
最近はなぜかウォーキングが日課になってしまい仕事終わりに毎日1時間以上は歩いているんだけど、
それじゃ物足りなくなっちゃったから好きなだけ歩こうって事で飯田駅前、通称丘の上を縦横無尽に歩き回ってきた。
しかし通り過ぎる事はあるけどじっくり歩くのは初めてだったから日々の河川敷とは違った面白さがあると言うか、
用がない限り行かなかったから改めて飯田市を知ったような気がする。
写真はユニー通りから撮ったんだが駅前のユニーは現在撤退して閑散としている。
高校の時はよく行ったもんだしフードコートは学生なら200円でラーメン食えた時代だったんだが駅前一等地なのに今じゃ廃屋の一歩手前だ。

大宮神社に寄ったんだがお隣の大宮温泉は今は完全に廃屋で鍵は壊され中は荒らされたみたいで、
表からでも建物の痛み具合が中から分かるくらい酷い有様。
中に入ったら犯罪になるから確認はしていないがあちこちの窓が空いてるから誰かに入られたんだろうねぇ。

谷川線を合同庁舎方面から撮影してみたんだが谷に建てられているからこんな感じになり古い建物も結構多い。
銀座通りのスクランブルから下は平地は無いから廃屋だらけで住む人も少ないんだろうねぇ。

市営駐車場の中まで歩いてみたがあまりの涼しさに写真を撮ってみたが、
夏の暑さにたえられなくなったら涼みに来ても良いかもしれないが真上は道路だから静かではないが。
今日はなんだが廃屋巡りみたいになってしまったが、
でも人が居る場所と無人な場所が極端で基本はシャッター商店街の印象が強かなぁ。
ただ歩いてみると結構発見もあり裏通りも結構お店があったりするから、
次は歩きながらも少し立ち止まってみても良いし意外と楽しかったから別の街をブラブラと散歩しても良いかも。
こんな事言うと悪いんだが一日中歩いた感じだと丘の上は廃れている感があるから、
逆手に取って廃屋やシャッター商店街を回ろう、みたいなウォーキングツアーがあっても良いんでないかな。
ただ逆にオシャレな街並みもちゃんとあるし街ブラしたい方にはかなりオススメ。
最後に私からの注意だが、昼間からやってる一杯飲み屋に何回入ろうとしたか分からんから現金は持たない方が良い。
「生ビールキンキンに冷えてます」みたいな看板見るとグラグラ来るから小銭だけ持って街ブラするのが一番だ。