最近 「イクジイ」についての記事を読みました。若い頃 育児に参加しなかった老人が、孫の育児を楽しみ、地域や学校にも関わり、定年後に自分の趣味でだけでなく社会貢献活動をする老人の事を言うらしい。
私も息子夫婦が共働きですので、孫の世話を頼まれます。やむ得ないので引き受けますが、心の内では私の定年後の人生まで干渉しないでほしいという気持ちがどこかにあります。
息子は私が暇だからと思っているでしょうが、定年後はだれにも指図されずのんびり生きて行こうと思っていたのに....。
以前 週刊誌を読んでいましたら、フィリピンの老人は海を見ながら何もせず一日中ぼんやりしていると云うことが書かれていました。これが私の理想の老後なのですが、今は実現しそうもありません。
一番下の孫がまだ3歳なので、あと6年くらいは駄目なのかなぁと思います。
その時、私が元気ならば70歳です。
理想の老後の実現は、70歳になってからのようです。
私も息子夫婦が共働きですので、孫の世話を頼まれます。やむ得ないので引き受けますが、心の内では私の定年後の人生まで干渉しないでほしいという気持ちがどこかにあります。
息子は私が暇だからと思っているでしょうが、定年後はだれにも指図されずのんびり生きて行こうと思っていたのに....。
以前 週刊誌を読んでいましたら、フィリピンの老人は海を見ながら何もせず一日中ぼんやりしていると云うことが書かれていました。これが私の理想の老後なのですが、今は実現しそうもありません。
一番下の孫がまだ3歳なので、あと6年くらいは駄目なのかなぁと思います。
その時、私が元気ならば70歳です。
理想の老後の実現は、70歳になってからのようです。