団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

妻と景色を眺めながらの車中での世間話や昔話はとても楽しいです。

2021-12-16 00:39:57 | 日記
 中日新聞の読者投稿欄に「ドライブ 妻と語り合う」というタイトルで、72歳の男性が投稿されていました。


 結婚して四十数年がたち、夫婦の会話が少なくなったように感じてきました。

 そこで好天の日曜、「一緒にドライブに付き合ってもらえませんか」と妻に声をかけています。

 妻もドライブが好きだからです。

 妻と景色を眺めながらの車中での世間話や昔話はとても楽しいです。

 わが子とその昔一緒に来たという記憶や、もっと前の幼いときの思い出が次々とよぎってきて、いろいろ語り合っています。

 カーステレオで学生時代にはやった演歌やフォークソングに耳を傾けて口ずさんでいます。

 途中、喫茶店に立ち寄ってランチを食べたり道の駅で土産物を買い求めたり・・・。

 友人やスマートフォンから行楽情報を集め、次の車旅の行き先を模索するのも楽しいひとときです。

 以上です。


 仲の良いご夫婦ですね。

 投稿の内容から察すると、恋愛結婚かな?

 
>妻と景色を眺めながらの車中での世間話や昔話はとても楽しいです。
 わが子とその昔一緒に来たという記憶や、もっと前の幼いときの思い出が次々とよぎってきて、いろいろ語り合っています。
 カーステレオで学生時代にはやった演歌やフォークソングに耳を傾けて口ずさんでいます。

 何十年も一緒に過ごすと会話が少なくなります。
 それをドライブで補うなんて、素晴らしい。
 お互いにドライブ好きだから、楽しいのですね。

 うちは私が運転できないので、ドライブを楽しむなんて出来ないです。

 私が話しかけると、かみさんは「運転の邪魔」と言い放ちます。

 歳を取ると運転に自信がなくなったようで、運転に集中しています。

 カーステレオから流れる懐かしい音楽には、二人とも耳を傾けています。







Mary Hopkin "Those Were The Days" on The Ed Sullivan Show
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする