ウィンザー通信

アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。

マダラメはデタラメ委員長!

2011年04月30日 | 日本とわたし
こんなええ加減なヤツの言うこと聞いたらあかん!

福島県、及び近隣の学校の先生方、教育委員会のみなさん、今回ばかりは謀反でもなんでもええから、政府やらデタラメ委員会の言うこと無視して!
自分らのことは自分で守る。自分の大事なものは自分で守る。
今までこういう生き方せんときたから、なかなか勇気が要るかもしれんけど、今ちゃんと行動せんかったら絶対に後悔する。
ほんで、その後悔する時には、あなた方が担任した、あるいは管轄内やった子供達は、あなた方のこと、意気地なしの大嘘つきって思うかもしれん。
苦しい闘病生活の中で。

マスコミは超無責任。
どっちのことも、その場その場でただ垂れ流すだけ。

えらい世の中になってしもた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎時3.8マイクロシーベルトの意味

2011年04月30日 | 日本とわたし
毎時3.8マイクロシーベルトって?

この数字の意味をもう一度、わかりやすく説明してくれている記事を読んでください。
この数字が、子供達のみならず、大人にとっても、そして動物にとっても、どんなに恐ろしい意味を持っているのか。
政府のこの暴挙を、どうしても止めなければなりません。

 
記事より一部掲載します。

『ところで、この毎時3.8マイクロシーベルトですが、年間の積算放射線量の基準を20ミリシーベルトとしたときの値だそうです。
年間20ミリシーベルト(2万マイクロシーベルト)を単純に年間の総時間数で割ると、毎時2.28マイクロシーベルトなのですが、なぜ毎時3.8マイクロシーベルトなのでしょうか。

小山さんによると、文科省は、年間の3分の2は室内で過ごし、子どもが浴びる放射線量は屋外よりも少なくなる、との仮定のもとに計算式を作りました。
その計算式によると、屋外では、毎時3.8マイクロシーベルト、屋内では、1.52マイクロシーベルトとした場合、およそ年間20ミリシーベルトとなります。
ただし、これは外部被ばくのみです。

ところで、3か月間の累積で、放射能が1.3ミリシーベルトを超える場所は、特定の人以外の立ち入りを禁止する「放射線管理区域」となります。
放射線管理区域の放射線の基準値を、時間当たりで割ると、毎時0.6マイクロシーベルトになります。

つまり文科省は「放射線管理区域」よりも、放射能レベルが高い校庭などの場所で、子どもたちが活動することを問題ないと、福島県教委に通知したのです。

原発事故の収束のめどがつかない中、今回の子どもへの外部被ばくのように、異常な事態が次第に平常となっていくのが、そら恐ろしいですね。
そういえば、最近、野菜の放射性物質汚染のニュースがめっきり減りました。
そのうち、食品への放射線物質の暫定値がどんどん引き上げられ、やがて、放射性物質が付着した野菜や乳製品、肉を食べない人は、非国民といわれる、なんて風潮にならなければいいんですが』


この記事の、大阪の脱原発市民団体「美浜の会」代表の小山英之氏をはじめ市民団体が、5月2日、文科省などに対して、この基準を撤回するための政府交渉を行うそうです。
政府がどのような解答を示すのか、注意して報道を読まないといけません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tai Chi and Chi Kung World Day!

2011年04月30日 | 世界とわたし
今朝は車で10分ほどの所にあるヴェロナ公園で、『Tai Chi and Chi Kung World Day!(太極拳と気功デー)』という催しがあったので行ってきました。
いつも生徒の家に行く道すがら、横目で見ながら通り過ぎていたこの公園。いつか行って散歩をしてみたい!とずっと思っていました。


公園の真ん中にある大きな湖。今日はちょいと冷たい風が吹く肌寒い日でしたが、やっぱ気功は外でやるのがいっちゃん気持ちいい!


太極拳のクラスと一緒にデモンストレーション。パトロールのパトカーがそろりそろりと我々の大きな輪に近づいてきて、車の中からかなり疑わしそぉ~な目で眺めること5分あまり……。
グループのひとりが、「逮捕せんとってや」とボソリ。みんなで大笑いしました。
ま、確かに、動きが動きだけに、怪しまれても仕方がありません。ここは中国じゃないんだから……。

湖にかかった石橋。


ちっちゃな子供達がお城代わりにして遊んでいた塔。


湖にはやっぱりこの方々。


写真を撮っているとワラワラと寄ってきた人慣れしているカモさん達。


「ちょっとあんた、今月もギリギリやったやないの。いったいいつになったらキッチンの改装できんのよ」「まあそう言いなや。わしも一所懸命やってんねん」


「えっさ、ほいさ、いてて!足つってきたわ」


向こうにはボートハウスが見えます。若い頃にゃボーイフレンドと漕いだもんだボートに乗り込む時、足踏み外して湖に落っこちたけど……


チビッコ達の遊び場。


初めての自転車乗りの練習はここ。



すっかりいい気持ちになって戻ってきたら、近所の電車駅の桜並木がド満開!


もう見飽きた!ですよね……でも、撮らずにはいられない、桜だけは。


花水木も満開です。


駅の向かい側のこの建物。ずっと立ち退きするかしないかでもめていたのですが、とうとう和解にこぎつけたそうで、工事が始まりました。


今日あたり、桜公園(アメリカ国内でも指折りの規模らしいです)の牡丹桜が満開かも

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする