最近は、ぼちぼちと、読売と産経以外は、まともな記事が載り始めたけど、
この東京新聞は、事故後から一貫して、脱原発の意思を明白に示し、考えをきちんと文字にして報道してくれてる。
今回は、連続で、ウェブ記事を転載させてもらう。
人命リスクに「おじけ」 再稼働容認で橋下市長 2012年6月8日
大阪市の橋下徹市長は、8日の記者会見で、関西電力大飯原発3.4号機(福井県)の、再稼働反対から容認に転じた理由について、
重病患者が、生命の危機にさらされるなどの、計画停電による被害想定を、目の当たりにしたのが要因だったと明らかにした。
「停電のリスクを、一覧表で見たら、正直、おじけづいてしまった」と述べた。
市長の指示で、作成されたリストは、計画停電を実行した場合、
「生命・身体・健康への配慮が、特に必要な施設で、重大な影響を及ぼす恐れがある」と明記していた。
市長は、関西の府県民に、節電の負担を求めるのと、停電時のトラブルまで耐えてもらうのは、別の問題だと強調した。
確証なき安全宣言 「大飯再稼働すべき」 首相、来週にも決定 2012年6月9日
野田佳彦首相は8日、官邸で記者会見し、関西電力大飯(おおい)原発3.4号機(福井県おおい町)に関し、
「再稼働すべきだというのが、私の判断だ」と表明した。
東京電力福島第一原発事故の、原因究明が途上にもかかわらず、首相は、夏の電力確保や、原発の継続性を重視。
福井県の理解を得る前に、最終決断の意思を、示す必要があると判断した。
国民に広がる、安全への不安を解消できないまま、政府は、再稼働に突き進み、来週にも最終決定する。
首相は、再稼働の必要性を、「原発を止めたままでは、日本の社会は立ちゆかない」と強調。
「(関電管内が)計画停電になれば、命の危険にさらされる人、働く場がなくなってしまう人も出る。
国民生活を守る。私がよって立つ、唯一、絶対の判断の基軸だ」と述べた。
再稼働した場合の安全面では、専門家による議論を重ねた、と説明し、
「福島を襲ったような地震、津波が起きても、事故を防止できる」と断言した。
周辺自治体が求める、夏場限定の再稼働にとどめる可能性は、「夏限定では、国民の生活を守れない」と否定した。
大飯原発以外の再稼働方針は、「個別に、安全性を判断していく」と、述べるにとどめた。
福井県の西川一誠知事は、首相の会見を評価し、10日に、再稼働の安全性を検証する、県原子力安全専門委員会を開く。
同委と県議会、おおい町の意見を聴き、再稼働の同意を判断する。
政府は、知事の同意を受け、首相と関係三閣僚の会合で、再稼働を最終決定する。
東京電力福島第一原発事故を受けた、緊急安全対策により、重大事故は起きないはずだから、
「念のため」の対策は、とりあえずなくても大丈夫-。
政府が強調する、大飯原発の安全性とは、この程度のものだ。
崩れた「安全神話」への、逆戻りそのものだ。
完了したのは、非常用の電源や、冷却ポンプの多様化など、必要最小限の対策までだ。
実際の事故のとき、被害をどう最小限に抑えるか、これらを検証する、安全評価(ストレステスト)の2次評価は、関電を含め、1社も評価をしていない。
政府は、再稼働を優先し、重要な対策でも、時間のかかるものは、先送りを認めた。
まずは免震施設。
福島の事故では、最前線基地となり、現在も、現地対策本部が置かれている。
「あれがなかったら、と思うとぞっとする」。
東電の清水正孝前社長が、8日の国会事故調で、こう語った施設だ。
それでも、当初の放射能防護は不十分で、作業員たちを、十分には守れなかった。
だが、大飯原発にはそれもなく、整備は3年先のこと。
不十分な、代替施設でしのぐしかない。
福島では、格納容器の圧力を下げるため、汚染蒸気を外部放出する、ベントを迫られた。
大飯原発の、格納容器の容量は、福島第一の数倍あるが、ベント設備がなく、放射性物質を除去するフィルターもない。
これも、設置は、3年ほど先という。
福島では、原発の熱を海に逃がす、海水ポンプが破壊された。
ポンプを守る防潮堤が、大飯原発にも造られるが、来年度のことだ。
原発の外も、重要な問題が山積みだ。
大津波が来れば、海近くの低地にある大飯や、高浜原発の両オフサイトセンター(OFC)は、ひとたまりもない。
政府は、福井県内に、敦賀、美浜両原発のOFCがあるから、とのんびり構えている。
放射能汚染が、広域に及んだ反省から、重点防災区域を、原発の半径30キロに拡大する方針が、既に出ているが、
モニタリングポストの設置や、安定ヨウ素剤の備蓄も遅れている。
福井県の住民避難計画も、隣の滋賀県や、京都府と連携せず、県内にこだわった、柔軟性のない計画のままだ。
こんな状態で、安全と言えるのか。
「国民生活を守る」と言いながら、原発事故が起きれば、多くの人の生活が脅かされる。
ほんの一年前の、苦い記憶を忘れている。(鷲野史彦)
<西川一誠福井県知事のコメント>
野田首相から、原発に対する、政府の基本的な考えと、首相の強い思いを、国民に向けてしっかり語っていただいた、と重く受け止めている。
大飯原発の、運転再開の判断では、福島のような事故を、絶対に起こさせないとの、強い決意で臨みたい。
県原子力安全専門委員会、おおい町、県議会の意見を聴き、県として判断する。
「大飯」再稼働会見 国民を守るつもりなら 【社説】2012年6月9日
国民の生活を守るため、野田佳彦首相は、関西電力大飯原発3.4号機を、再稼働させるというのだろうか。
国民は知っている。
その手順が、間違っていることを。
このままでは、安心などできないことを。
これは、原発再稼働への手続きではなく、儀式である。
西川一誠福井県知事の、強い要請を受け、従来の発言をなぞっただけ、西川知事に、ボールを投げ返しただけではないか。
誰のための記者会見だったのか。
いくら、「国民の生活を守るために」と繰り返しても、国民は見抜いている。
そして、儀式には、もううんざりだ。
国民は、首相の言葉を、どのように受け止めたのだろうか。
「スケジュールありき、ではない」と首相は言う。
しかし、長期停止した、原発のフル稼働には、6週間ほどかかる。
そのような、再起動の手順を踏まえた上で、小中学校が夏休みに入り、電力需要が本格的に高まる前に、原発を動かしたいという、
“逆算ありき”の姿勢は、変わっていない。
経済への影響、エネルギー安保など、原発の必要性は、執拗(しつよう)に強調された。
だが、国民が何より求める安全性については、依然、置き去りにしたままだ。
「実質的に、安全は確保されている。しかし、政府の、安全判断の基準は、暫定的なもの」という、矛盾した言葉の中に、自信のなさが、透けて見えるようではないか。
会見で、新たな安全対策が、示されたわけでもない。
緊急時の指揮所となる、免震施設の建設や、放射能除去フィルターの設置など、時間と費用のかかる対策は、先送りにされたままである。
これでどうして、炉心損傷を起こさない、と言い切れるのか。
どんな責任がとれるのか。
首相の言葉が軽すぎる。
未来のエネルギーをどうするか。
脱原発依存の道筋を、どのように描いていくか。
次代を担う子どもたちのために、国民が今、首相の口から最も聞きたいことである。
それについても、8月に決める、と先送りしただけだ。
「関西を、支えてきたのが福井県であり、おおい町だ」と首相は言った。
言われるまでもなく、電力の消費者には、立地地域の、長い苦渋の歴史を踏まえ、感謝し、その重荷を下ろしてもらうためにも、節電に挑む用意がある。
ともに、新たなエネルギー社会をつくる、覚悟を育てている。
そんな国民を惑わせ、隔ててしまうのは、その場しのぎの首相の言葉、先送りの姿勢にほかならない。
「大飯再稼働は夏だけに」 大阪府市が緊急声明 2012年6月9日
大阪府と大阪市でつくる、府市エネルギー戦略会議は9日、
関西電力大飯原発3.4号機(福井県おおい町)の再稼働は、夏の節電要請期間が終わる、9月すぎまでに限るよう求める、緊急声明を発表した。
声明は、
「再稼働の強行は、安全をないがしろにし、福島の事故の教訓を、全く無視するもので、国民の願いに、真っ向から反する」と強調。
全国的な節電の取り組みにも、水を掛けることになりかねない、と批判。
9月すぎの原発停止のほか、原子力の安全規制を新たに担う、「原子力規制委員会」に、外国人の有識者を、積極的に任用することや、
大飯原発で、過酷事故が起きた場合の、放射性物質の拡散予測など、7項目を、政府と関電に求めた。
これはちょっとおまけ。
政治家の裏の顔がちょこっと書かれてたので紹介しときます。
維新盟友:橋下市長と松井知事にずれ…大飯再稼働、対民主 毎日新聞 2012年06月08日
「大阪維新の会」ツートップ、代表の橋下徹・大阪市長と、幹事長の松井一郎・大阪府知事の間で、発言の食い違いが目立っている。
関西電力大飯原発の再稼働問題では、
橋下市長が、「事実上容認」と、従来の主張を一変させる一方、松井知事は、「容認していない」と慎重姿勢を貫く。
次期衆院選での、民主党との対決姿勢についても、撤回した市長と、撤回を認めない知事は、正反対だ。
果たして、2人の間に、溝が広がっているのか--。
「建前論ばっかり言ってても仕方ない。一時的な稼働については、理解してもらうしかない」。
大飯原発の再稼働を巡って、橋下市長は、関西広域連合が声明を出した翌日の、5月31日、
政府の手続きを、「国家の重大危機」と批判して、「民主党政権を倒す」としていた、従来の主張を、あっさり撤回した。
一方、松井知事は約2時間後、府庁で、「僕は、容認したわけでも、理解したわけでもない。声明を(再稼働の)アリバイ作りに利用された」と、不快感をあらわにした。
さらに、再稼働を巡る、関西の対応を批判した、西川一誠・福井県知事への反応
▽政治家との接触や、連携に対するスタンス--など、見解が割れるケースが目立つ。
こうした食い違いについて、橋下市長は、
「僕が(倒閣撤回を)言ったからといって、(維新として)すぐに撤回、というわけにはいかないと思う。
ただ、松井知事も僕も、気持ちは一緒だ」と釈明。
松井知事は、
「ずれているか、ずれていないかは、皆さんで感じてもらうことだ」と言いながら、含みを持たせた。
「戦いだから、いろんな戦法がある」
2人の言動のずれについて、府幹部は冷静だ。
「原発再稼働でも、民主との対決でも、違いをそのままにしておくことで、
どの関係者や政党とも、決定的に対立しないよう計算している。保険を掛けているのでは」と分析する。
原発再稼働を巡る、市長との見解の違いについて、松井知事は、
「わざと食い違わせている」と、関係者に打ち明け、計算ずくを、におわせたという。
自民府連幹部は、
「市長は慎重で、一つでもけがをしないように、振る舞っている。知事は強気で、どことけんかをしても、今なら勝てると思っているのではないか」と、気質の違いを指摘。
ただ、「離れると失速すると、お互い分かっているから、決定的に対立することは、絶対にない」(同幹部)という見方が一般的だ。
【平野光芳、熊谷豪】
政治家に期待するのはもうやめよう。
選挙で選んだからというて、選ばれてから後に、公約してたことをしてもらえると思うのはもうやめよう。
待てへんことやから。人に任せてもあかんとわかったことやから。
国民投票を実現させよう。
日本で初めての国民投票が、愚かな人間どもに無責任に建てられてしもた核物質製造所を、一つ残らず廃止に追い込むためのもんやった。
ええやんか。上等やんか。
廃炉には廃炉の、ものすごい作業が必要やねん。
そやから、仕事はいっぱいあるし、人も寄って来る。
廃炉作業に入ろうにも、準備で数年、作業開始から数十年、ものすごく長い期間、装填してしもた核燃料を冷やしていかなあかんねん。
けど、熱々になってないだけでも、なんぼマシか。
廃炉にしたら困るのは、電力会社と、つるんでる原発マフィアの組織だけ。
いっぺんに破綻に転がり落ちてしまうから。
それがかなんから、脅迫したり、でたらめの数字出してきたりしてるねん。
ヤクザも顔負けや。
それをまた、なんも調べんと、そうらしい、えらいこっちゃって言うて記事にする臆病で無責任なマスコミ。
もうわたしらには、なんの味方も無い。
頼りにできるのは自分。
子供を守れるのも自分。
政治家はもうおらんと思おう。
法律も曲げられた。
放射能が無主物である限り、誰も補償してもらえへんし、まともな検査も治療も受けられへんし、訴訟しても勝てへん。
選挙なんかしても変わらへんて。
今まで選挙して、変わったことってあった?
国民投票を勘違いしたらあかんよ。
国民投票っていうのは、投票したらええだけとちゃうよ。
投票するまでに、1年ぐらいかけて、投票する資格のあるもんが、投票することについて、きちっと勉強して、自分の考えをしっかり持たなあかんねん。
仕事と家のことで手一杯でも、子育てでめちゃくちゃ忙しても、きちっと話し合うたり、個人で学んだり調べたり、
そうやって、今回こそは、自分のこととして、日本をどうしたいか、エネルギーはどうするか、しっかり考えなあかん。
国民投票もめんどくさい。
政治家がやってくれる、専門家に任せといたらええ、そんな人間がもし多いままなら、もうそれはそれで、それが日本の運命やったと思うしかない。
そんな国に生きてられるか、と外に脱出するしかない。
けどもわたしは、今回は、日本がつかんだ、再生へのおっきなチャンスやと思うから、やっぱりまだまだあきらめへん。
国民投票、やってみような。
全原発廃炉の実現のために。
この東京新聞は、事故後から一貫して、脱原発の意思を明白に示し、考えをきちんと文字にして報道してくれてる。
今回は、連続で、ウェブ記事を転載させてもらう。
人命リスクに「おじけ」 再稼働容認で橋下市長 2012年6月8日
大阪市の橋下徹市長は、8日の記者会見で、関西電力大飯原発3.4号機(福井県)の、再稼働反対から容認に転じた理由について、
重病患者が、生命の危機にさらされるなどの、計画停電による被害想定を、目の当たりにしたのが要因だったと明らかにした。
「停電のリスクを、一覧表で見たら、正直、おじけづいてしまった」と述べた。
市長の指示で、作成されたリストは、計画停電を実行した場合、
「生命・身体・健康への配慮が、特に必要な施設で、重大な影響を及ぼす恐れがある」と明記していた。
市長は、関西の府県民に、節電の負担を求めるのと、停電時のトラブルまで耐えてもらうのは、別の問題だと強調した。
確証なき安全宣言 「大飯再稼働すべき」 首相、来週にも決定 2012年6月9日
野田佳彦首相は8日、官邸で記者会見し、関西電力大飯(おおい)原発3.4号機(福井県おおい町)に関し、
「再稼働すべきだというのが、私の判断だ」と表明した。
東京電力福島第一原発事故の、原因究明が途上にもかかわらず、首相は、夏の電力確保や、原発の継続性を重視。
福井県の理解を得る前に、最終決断の意思を、示す必要があると判断した。
国民に広がる、安全への不安を解消できないまま、政府は、再稼働に突き進み、来週にも最終決定する。
首相は、再稼働の必要性を、「原発を止めたままでは、日本の社会は立ちゆかない」と強調。
「(関電管内が)計画停電になれば、命の危険にさらされる人、働く場がなくなってしまう人も出る。
国民生活を守る。私がよって立つ、唯一、絶対の判断の基軸だ」と述べた。
再稼働した場合の安全面では、専門家による議論を重ねた、と説明し、
「福島を襲ったような地震、津波が起きても、事故を防止できる」と断言した。
周辺自治体が求める、夏場限定の再稼働にとどめる可能性は、「夏限定では、国民の生活を守れない」と否定した。
大飯原発以外の再稼働方針は、「個別に、安全性を判断していく」と、述べるにとどめた。
福井県の西川一誠知事は、首相の会見を評価し、10日に、再稼働の安全性を検証する、県原子力安全専門委員会を開く。
同委と県議会、おおい町の意見を聴き、再稼働の同意を判断する。
政府は、知事の同意を受け、首相と関係三閣僚の会合で、再稼働を最終決定する。
東京電力福島第一原発事故を受けた、緊急安全対策により、重大事故は起きないはずだから、
「念のため」の対策は、とりあえずなくても大丈夫-。
政府が強調する、大飯原発の安全性とは、この程度のものだ。
崩れた「安全神話」への、逆戻りそのものだ。
完了したのは、非常用の電源や、冷却ポンプの多様化など、必要最小限の対策までだ。
実際の事故のとき、被害をどう最小限に抑えるか、これらを検証する、安全評価(ストレステスト)の2次評価は、関電を含め、1社も評価をしていない。
政府は、再稼働を優先し、重要な対策でも、時間のかかるものは、先送りを認めた。
まずは免震施設。
福島の事故では、最前線基地となり、現在も、現地対策本部が置かれている。
「あれがなかったら、と思うとぞっとする」。
東電の清水正孝前社長が、8日の国会事故調で、こう語った施設だ。
それでも、当初の放射能防護は不十分で、作業員たちを、十分には守れなかった。
だが、大飯原発にはそれもなく、整備は3年先のこと。
不十分な、代替施設でしのぐしかない。
福島では、格納容器の圧力を下げるため、汚染蒸気を外部放出する、ベントを迫られた。
大飯原発の、格納容器の容量は、福島第一の数倍あるが、ベント設備がなく、放射性物質を除去するフィルターもない。
これも、設置は、3年ほど先という。
福島では、原発の熱を海に逃がす、海水ポンプが破壊された。
ポンプを守る防潮堤が、大飯原発にも造られるが、来年度のことだ。
原発の外も、重要な問題が山積みだ。
大津波が来れば、海近くの低地にある大飯や、高浜原発の両オフサイトセンター(OFC)は、ひとたまりもない。
政府は、福井県内に、敦賀、美浜両原発のOFCがあるから、とのんびり構えている。
放射能汚染が、広域に及んだ反省から、重点防災区域を、原発の半径30キロに拡大する方針が、既に出ているが、
モニタリングポストの設置や、安定ヨウ素剤の備蓄も遅れている。
福井県の住民避難計画も、隣の滋賀県や、京都府と連携せず、県内にこだわった、柔軟性のない計画のままだ。
こんな状態で、安全と言えるのか。
「国民生活を守る」と言いながら、原発事故が起きれば、多くの人の生活が脅かされる。
ほんの一年前の、苦い記憶を忘れている。(鷲野史彦)
<西川一誠福井県知事のコメント>
野田首相から、原発に対する、政府の基本的な考えと、首相の強い思いを、国民に向けてしっかり語っていただいた、と重く受け止めている。
大飯原発の、運転再開の判断では、福島のような事故を、絶対に起こさせないとの、強い決意で臨みたい。
県原子力安全専門委員会、おおい町、県議会の意見を聴き、県として判断する。
「大飯」再稼働会見 国民を守るつもりなら 【社説】2012年6月9日
国民の生活を守るため、野田佳彦首相は、関西電力大飯原発3.4号機を、再稼働させるというのだろうか。
国民は知っている。
その手順が、間違っていることを。
このままでは、安心などできないことを。
これは、原発再稼働への手続きではなく、儀式である。
西川一誠福井県知事の、強い要請を受け、従来の発言をなぞっただけ、西川知事に、ボールを投げ返しただけではないか。
誰のための記者会見だったのか。
いくら、「国民の生活を守るために」と繰り返しても、国民は見抜いている。
そして、儀式には、もううんざりだ。
国民は、首相の言葉を、どのように受け止めたのだろうか。
「スケジュールありき、ではない」と首相は言う。
しかし、長期停止した、原発のフル稼働には、6週間ほどかかる。
そのような、再起動の手順を踏まえた上で、小中学校が夏休みに入り、電力需要が本格的に高まる前に、原発を動かしたいという、
“逆算ありき”の姿勢は、変わっていない。
経済への影響、エネルギー安保など、原発の必要性は、執拗(しつよう)に強調された。
だが、国民が何より求める安全性については、依然、置き去りにしたままだ。
「実質的に、安全は確保されている。しかし、政府の、安全判断の基準は、暫定的なもの」という、矛盾した言葉の中に、自信のなさが、透けて見えるようではないか。
会見で、新たな安全対策が、示されたわけでもない。
緊急時の指揮所となる、免震施設の建設や、放射能除去フィルターの設置など、時間と費用のかかる対策は、先送りにされたままである。
これでどうして、炉心損傷を起こさない、と言い切れるのか。
どんな責任がとれるのか。
首相の言葉が軽すぎる。
未来のエネルギーをどうするか。
脱原発依存の道筋を、どのように描いていくか。
次代を担う子どもたちのために、国民が今、首相の口から最も聞きたいことである。
それについても、8月に決める、と先送りしただけだ。
「関西を、支えてきたのが福井県であり、おおい町だ」と首相は言った。
言われるまでもなく、電力の消費者には、立地地域の、長い苦渋の歴史を踏まえ、感謝し、その重荷を下ろしてもらうためにも、節電に挑む用意がある。
ともに、新たなエネルギー社会をつくる、覚悟を育てている。
そんな国民を惑わせ、隔ててしまうのは、その場しのぎの首相の言葉、先送りの姿勢にほかならない。
「大飯再稼働は夏だけに」 大阪府市が緊急声明 2012年6月9日
大阪府と大阪市でつくる、府市エネルギー戦略会議は9日、
関西電力大飯原発3.4号機(福井県おおい町)の再稼働は、夏の節電要請期間が終わる、9月すぎまでに限るよう求める、緊急声明を発表した。
声明は、
「再稼働の強行は、安全をないがしろにし、福島の事故の教訓を、全く無視するもので、国民の願いに、真っ向から反する」と強調。
全国的な節電の取り組みにも、水を掛けることになりかねない、と批判。
9月すぎの原発停止のほか、原子力の安全規制を新たに担う、「原子力規制委員会」に、外国人の有識者を、積極的に任用することや、
大飯原発で、過酷事故が起きた場合の、放射性物質の拡散予測など、7項目を、政府と関電に求めた。
これはちょっとおまけ。
政治家の裏の顔がちょこっと書かれてたので紹介しときます。
維新盟友:橋下市長と松井知事にずれ…大飯再稼働、対民主 毎日新聞 2012年06月08日
「大阪維新の会」ツートップ、代表の橋下徹・大阪市長と、幹事長の松井一郎・大阪府知事の間で、発言の食い違いが目立っている。
関西電力大飯原発の再稼働問題では、
橋下市長が、「事実上容認」と、従来の主張を一変させる一方、松井知事は、「容認していない」と慎重姿勢を貫く。
次期衆院選での、民主党との対決姿勢についても、撤回した市長と、撤回を認めない知事は、正反対だ。
果たして、2人の間に、溝が広がっているのか--。
「建前論ばっかり言ってても仕方ない。一時的な稼働については、理解してもらうしかない」。
大飯原発の再稼働を巡って、橋下市長は、関西広域連合が声明を出した翌日の、5月31日、
政府の手続きを、「国家の重大危機」と批判して、「民主党政権を倒す」としていた、従来の主張を、あっさり撤回した。
一方、松井知事は約2時間後、府庁で、「僕は、容認したわけでも、理解したわけでもない。声明を(再稼働の)アリバイ作りに利用された」と、不快感をあらわにした。
さらに、再稼働を巡る、関西の対応を批判した、西川一誠・福井県知事への反応
▽政治家との接触や、連携に対するスタンス--など、見解が割れるケースが目立つ。
こうした食い違いについて、橋下市長は、
「僕が(倒閣撤回を)言ったからといって、(維新として)すぐに撤回、というわけにはいかないと思う。
ただ、松井知事も僕も、気持ちは一緒だ」と釈明。
松井知事は、
「ずれているか、ずれていないかは、皆さんで感じてもらうことだ」と言いながら、含みを持たせた。
「戦いだから、いろんな戦法がある」
2人の言動のずれについて、府幹部は冷静だ。
「原発再稼働でも、民主との対決でも、違いをそのままにしておくことで、
どの関係者や政党とも、決定的に対立しないよう計算している。保険を掛けているのでは」と分析する。
原発再稼働を巡る、市長との見解の違いについて、松井知事は、
「わざと食い違わせている」と、関係者に打ち明け、計算ずくを、におわせたという。
自民府連幹部は、
「市長は慎重で、一つでもけがをしないように、振る舞っている。知事は強気で、どことけんかをしても、今なら勝てると思っているのではないか」と、気質の違いを指摘。
ただ、「離れると失速すると、お互い分かっているから、決定的に対立することは、絶対にない」(同幹部)という見方が一般的だ。
【平野光芳、熊谷豪】
政治家に期待するのはもうやめよう。
選挙で選んだからというて、選ばれてから後に、公約してたことをしてもらえると思うのはもうやめよう。
待てへんことやから。人に任せてもあかんとわかったことやから。
国民投票を実現させよう。
日本で初めての国民投票が、愚かな人間どもに無責任に建てられてしもた核物質製造所を、一つ残らず廃止に追い込むためのもんやった。
ええやんか。上等やんか。
廃炉には廃炉の、ものすごい作業が必要やねん。
そやから、仕事はいっぱいあるし、人も寄って来る。
廃炉作業に入ろうにも、準備で数年、作業開始から数十年、ものすごく長い期間、装填してしもた核燃料を冷やしていかなあかんねん。
けど、熱々になってないだけでも、なんぼマシか。
廃炉にしたら困るのは、電力会社と、つるんでる原発マフィアの組織だけ。
いっぺんに破綻に転がり落ちてしまうから。
それがかなんから、脅迫したり、でたらめの数字出してきたりしてるねん。
ヤクザも顔負けや。
それをまた、なんも調べんと、そうらしい、えらいこっちゃって言うて記事にする臆病で無責任なマスコミ。
もうわたしらには、なんの味方も無い。
頼りにできるのは自分。
子供を守れるのも自分。
政治家はもうおらんと思おう。
法律も曲げられた。
放射能が無主物である限り、誰も補償してもらえへんし、まともな検査も治療も受けられへんし、訴訟しても勝てへん。
選挙なんかしても変わらへんて。
今まで選挙して、変わったことってあった?
国民投票を勘違いしたらあかんよ。
国民投票っていうのは、投票したらええだけとちゃうよ。
投票するまでに、1年ぐらいかけて、投票する資格のあるもんが、投票することについて、きちっと勉強して、自分の考えをしっかり持たなあかんねん。
仕事と家のことで手一杯でも、子育てでめちゃくちゃ忙しても、きちっと話し合うたり、個人で学んだり調べたり、
そうやって、今回こそは、自分のこととして、日本をどうしたいか、エネルギーはどうするか、しっかり考えなあかん。
国民投票もめんどくさい。
政治家がやってくれる、専門家に任せといたらええ、そんな人間がもし多いままなら、もうそれはそれで、それが日本の運命やったと思うしかない。
そんな国に生きてられるか、と外に脱出するしかない。
けどもわたしは、今回は、日本がつかんだ、再生へのおっきなチャンスやと思うから、やっぱりまだまだあきらめへん。
国民投票、やってみような。
全原発廃炉の実現のために。