東日本大震災 「日本は自粛の強迫観念に襲われた」 米紙、経済への悪影響懸念(産経新聞) - goo ニュース
-----ここから引用(抜粋)-----
【ワシントン=古森義久】米紙ニューヨーク・タイムズは28日付で「津波後の日本は自粛という新たな強迫観念に襲われた」との見出しの記事を掲載し、日本国民の多くが地震や津波の犠牲者への弔意から日常の活動を縮小するようになり、国民経済への悪影響が懸念されると伝えた。
東京発の同記事は、日本で「被災地以外でも、少しでもぜいたくにみえる活動はすべて非難されるようになった」とし、日本国民のすべての層が生活面での「自粛」をするようになったと報じた。
自粛はまず電力の節約という形をとり、日本国民が「電灯、エレベーター、暖房、トイレ座席の暖房まで止めるようになった」とし、安売りカメラ店の客案内の音声やカラオケ店への出入り、桜の花見、高校野球応援、東京都知事選の候補の音声までが自粛されていると指摘した。
同記事は自粛が過剰になっていることを示唆し、「もともと停滞していた日本経済に侵食効果をもたらし、倒産を急増させるだろう」と述べている。
また「東京都民にとっての自粛は被災地の人々との連帯を示し、自粛をする側を何か良いことをしているという気分にさせる安易な方法だ。しかし、当人たちは実際にどんな効果をもたらすかはあまり考えていないようだ」とも論評した。
-----ここまで引用(抜粋)-----
例年だとそろそろ花見の季節ですが、私の周囲でもそんなことを言い出す人は誰もいません。
飲み会も、この時期にやらなければ意味が無い、異動に伴う壮行会以外の大半が延期、中止などの自粛モードです。
ニューヨークタイムズの指摘には日本人の精神性を理解していないところもありますが、経済という側面から見ればかなりの部分で的を射ていると思います。
このままいけば、直接的な被害とは別に、経済の失速という波が我々を襲うことになるでしょう。
かといって、経済への悪影響を最少にするために今日からドンチャン騒ぎを復活させるかというと、簡単にそんな気になれなるわけではありません。
アメリカの記者が何を書こうが勝手ですが、我々日本人はここから逃げ出すわけにはいきません。
この先、原発の不安が長期化しようが経済が失速しようが、とにかく気合を入れ直して復活目指して頑張るしかないのです。
今の自粛ムードは、これから日本全体で取り組むことになる“長くて険しい復興への道のり”を前にしての、精神的儀式のようなものだと思っています。
-----ここから引用(抜粋)-----
【ワシントン=古森義久】米紙ニューヨーク・タイムズは28日付で「津波後の日本は自粛という新たな強迫観念に襲われた」との見出しの記事を掲載し、日本国民の多くが地震や津波の犠牲者への弔意から日常の活動を縮小するようになり、国民経済への悪影響が懸念されると伝えた。
東京発の同記事は、日本で「被災地以外でも、少しでもぜいたくにみえる活動はすべて非難されるようになった」とし、日本国民のすべての層が生活面での「自粛」をするようになったと報じた。
自粛はまず電力の節約という形をとり、日本国民が「電灯、エレベーター、暖房、トイレ座席の暖房まで止めるようになった」とし、安売りカメラ店の客案内の音声やカラオケ店への出入り、桜の花見、高校野球応援、東京都知事選の候補の音声までが自粛されていると指摘した。
同記事は自粛が過剰になっていることを示唆し、「もともと停滞していた日本経済に侵食効果をもたらし、倒産を急増させるだろう」と述べている。
また「東京都民にとっての自粛は被災地の人々との連帯を示し、自粛をする側を何か良いことをしているという気分にさせる安易な方法だ。しかし、当人たちは実際にどんな効果をもたらすかはあまり考えていないようだ」とも論評した。
-----ここまで引用(抜粋)-----
例年だとそろそろ花見の季節ですが、私の周囲でもそんなことを言い出す人は誰もいません。
飲み会も、この時期にやらなければ意味が無い、異動に伴う壮行会以外の大半が延期、中止などの自粛モードです。
ニューヨークタイムズの指摘には日本人の精神性を理解していないところもありますが、経済という側面から見ればかなりの部分で的を射ていると思います。
このままいけば、直接的な被害とは別に、経済の失速という波が我々を襲うことになるでしょう。
かといって、経済への悪影響を最少にするために今日からドンチャン騒ぎを復活させるかというと、簡単にそんな気になれなるわけではありません。
アメリカの記者が何を書こうが勝手ですが、我々日本人はここから逃げ出すわけにはいきません。
この先、原発の不安が長期化しようが経済が失速しようが、とにかく気合を入れ直して復活目指して頑張るしかないのです。
今の自粛ムードは、これから日本全体で取り組むことになる“長くて険しい復興への道のり”を前にしての、精神的儀式のようなものだと思っています。
ドリームファーム在厩のアタッキングゾーンは、先週同様ウォーキングマシン60分、周回コースでのダク700m、ハッキング1400m、坂路での普通キャンター2本を消化しているとのことです。
◇国分担当のコメント(抜粋)です。
「様々な隊列での稽古を重ねていることもあり、カッカして行きたがる感じになっても頭を上げるようなことはなく、だいぶコントロールが楽になってきました。今後、時計を出し始めてからがどうかですが、馬のほうも成長が進んでいるということでしょう。今のうちに継続して教え込んでいくことで、将来をより確かなものにしていければと思います。」
----
アタッキングゾーンは今が成長期のようですし、今回の休養は将来のために大いにプラスになる気がします。
逆に言えば、この休養中にただ単にお休みするということではなく、ひとつでもふたつでも今までの課題をクリアしていけるようにして欲しいですね。
この馬はクラシック云々というタイプではありませんから、成長に合わせて少しずつレースを使っているうちに、気がついたらオープン馬になっているような、そんな息の長い活躍が出来る馬になって欲しいと思います。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
◇国分担当のコメント(抜粋)です。
「様々な隊列での稽古を重ねていることもあり、カッカして行きたがる感じになっても頭を上げるようなことはなく、だいぶコントロールが楽になってきました。今後、時計を出し始めてからがどうかですが、馬のほうも成長が進んでいるということでしょう。今のうちに継続して教え込んでいくことで、将来をより確かなものにしていければと思います。」
----
アタッキングゾーンは今が成長期のようですし、今回の休養は将来のために大いにプラスになる気がします。
逆に言えば、この休養中にただ単にお休みするということではなく、ひとつでもふたつでも今までの課題をクリアしていけるようにして欲しいですね。
この馬はクラシック云々というタイプではありませんから、成長に合わせて少しずつレースを使っているうちに、気がついたらオープン馬になっているような、そんな息の長い活躍が出来る馬になって欲しいと思います。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。