新規募集馬4頭目の紹介は、スイートマカロン'12です。
(ローズロック'12とディアマンティナ'11は森本スティーブルにいませんので、新規募集馬紹介はこれで一段落です。)
■スイートマカロン'12(牡)
募集総額:1800万円(400口)
父:カネヒキリ、母父:Tale of the Cat
美浦・鹿戸雄一厩舎
近親にリファール(種牡馬)、ノビリアリィ(米仏G1・2勝)、シーキングザパール(日仏G1・2勝)



スイートマカロン'12の父はカネヒキリ、母父がTale of the Catで、これだけ骨太で筋肉量が多いガッシリした馬体ですから、誰がどう見てもバリバリのパワータイプに思いますよね。
馬体重もすでに470kgを超えているのですが、考えてみれば、展示会でこの馬のあとに引かれてきたレフィナーダ'12がちょっと頼りなさげに見えたのは、このパワフルな馬体を見た所為なのかもしれません(^_^;)
ちなみに、この日の前日、BTCで調教見学会が行われたのですが、直線1000mのウッドチップコースを駆けてくる姿だけで判断すれば、現時点ではこの馬が一番いいデキということになります。
そもそもこの時期の1歳が、単走でキャンター調教するだけでも珍しいらしいのですが、スイートマカロン'12はその単走で、最初から最後まで真っ直ぐに駆けてきました。身体が強いのはもちろん、よほど気持ちがしっかりしているのでしょう。
(他の馬たちは2頭一組でのキャンター。結構フラフラしながら走るのですが、それが普通だそうです。。)
では、森本代表のコメントです。
「実は、こちらに来た当初、この馬は走らないんじゃないか…と思ったのですが、馬というのは変わるものですね。乗り進めるうちにドンドン良さが出てきて、調教でも一番しっかり動けるようになっています。セールスポイントは、何と言っても筋肉質の馬体から繰り出されるパワー。気性も前向きなので、芝がどうとか距離がどうとかではなく、ダート1200mを一気に押し切るような競馬が合っているでしょう。瞬発力もスピードも感じられるので、この身体を上手く使いこなせるようになれば、面白い存在になると思います。」
実は、この馬についてはもっと重たそうな身体を想像していたのですが、思ったより筋肉がしっかりついていて決して“おデブちゃん”ではありませんでした。その意味では、いい方向に予想が外れてくれました(^_^)
ただ、ダート短距離が主戦場となると、(世代あたりの出資頭数制限がある私としては)他の募集馬を差し置いて最初からこちらを狙うのは…な感じが。まあ、この馬ぐらい最初からタイプがハッキリしている方が、却って迷いがなくてコツコツ稼いでくれそうな気もしますが、そのあたりの判断はなかなか難しいところですね。
“今回の新規募集馬中で本馬が唯一の牡馬だし”とか、“スイートマカロンにも出資してたから”とか、“カネヒキリが大好きで種牡馬としても成功して欲しい”とか、そういう理由との併せ技があれば、(堅実そうなタイプなので)出資もしやすいと思うのですが、私の場合はどれも当てはまっていないもので。。
ということで、私の出資検討対象という意味では、今のところ順番が下の方になっていますm(_ _)m
(でも、こういうタイプの馬が、しっかり走って予想以上に稼いでくれたりするんだよなぁ…(^_^;))
*出資はあくまでも自己責任でお願い致します(^_-)-☆
*文中の引用コメントは私の記憶に基づいて書いていますので、ニュアンスの違いなどは全て私の責任ですm(_ _)m
応援クリック励みになります!
(ローズロック'12とディアマンティナ'11は森本スティーブルにいませんので、新規募集馬紹介はこれで一段落です。)
■スイートマカロン'12(牡)
募集総額:1800万円(400口)
父:カネヒキリ、母父:Tale of the Cat
美浦・鹿戸雄一厩舎
近親にリファール(種牡馬)、ノビリアリィ(米仏G1・2勝)、シーキングザパール(日仏G1・2勝)



スイートマカロン'12の父はカネヒキリ、母父がTale of the Catで、これだけ骨太で筋肉量が多いガッシリした馬体ですから、誰がどう見てもバリバリのパワータイプに思いますよね。
馬体重もすでに470kgを超えているのですが、考えてみれば、展示会でこの馬のあとに引かれてきたレフィナーダ'12がちょっと頼りなさげに見えたのは、このパワフルな馬体を見た所為なのかもしれません(^_^;)
ちなみに、この日の前日、BTCで調教見学会が行われたのですが、直線1000mのウッドチップコースを駆けてくる姿だけで判断すれば、現時点ではこの馬が一番いいデキということになります。
そもそもこの時期の1歳が、単走でキャンター調教するだけでも珍しいらしいのですが、スイートマカロン'12はその単走で、最初から最後まで真っ直ぐに駆けてきました。身体が強いのはもちろん、よほど気持ちがしっかりしているのでしょう。
(他の馬たちは2頭一組でのキャンター。結構フラフラしながら走るのですが、それが普通だそうです。。)
では、森本代表のコメントです。
「実は、こちらに来た当初、この馬は走らないんじゃないか…と思ったのですが、馬というのは変わるものですね。乗り進めるうちにドンドン良さが出てきて、調教でも一番しっかり動けるようになっています。セールスポイントは、何と言っても筋肉質の馬体から繰り出されるパワー。気性も前向きなので、芝がどうとか距離がどうとかではなく、ダート1200mを一気に押し切るような競馬が合っているでしょう。瞬発力もスピードも感じられるので、この身体を上手く使いこなせるようになれば、面白い存在になると思います。」
実は、この馬についてはもっと重たそうな身体を想像していたのですが、思ったより筋肉がしっかりついていて決して“おデブちゃん”ではありませんでした。その意味では、いい方向に予想が外れてくれました(^_^)
ただ、ダート短距離が主戦場となると、(世代あたりの出資頭数制限がある私としては)他の募集馬を差し置いて最初からこちらを狙うのは…な感じが。まあ、この馬ぐらい最初からタイプがハッキリしている方が、却って迷いがなくてコツコツ稼いでくれそうな気もしますが、そのあたりの判断はなかなか難しいところですね。
“今回の新規募集馬中で本馬が唯一の牡馬だし”とか、“スイートマカロンにも出資してたから”とか、“カネヒキリが大好きで種牡馬としても成功して欲しい”とか、そういう理由との併せ技があれば、(堅実そうなタイプなので)出資もしやすいと思うのですが、私の場合はどれも当てはまっていないもので。。
ということで、私の出資検討対象という意味では、今のところ順番が下の方になっていますm(_ _)m
(でも、こういうタイプの馬が、しっかり走って予想以上に稼いでくれたりするんだよなぁ…(^_^;))
*出資はあくまでも自己責任でお願い致します(^_-)-☆
*文中の引用コメントは私の記憶に基づいて書いていますので、ニュアンスの違いなどは全て私の責任ですm(_ _)m
