とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【マカハ】11/30ゴールデンサドルT A評価頂きました(^_^)

2013-11-28 21:27:06 | 殿堂馬
マカハは、11/30阪神9R 2013ゴールデンサドルトロフィー(1000万下・芝1400m)にA.シュタルケ騎手(欧州代表)で出走します。26日測定の馬体重は470kgです。

-調教時計-
13.11.27 助手 栗東坂稍 1本 54.0 39.3 25.7 13.1   叩き一杯
ケルンフォーティー(古500万)末強めに0.1秒先行0.1秒遅れ

◇小崎調教師のコメント(抜粋)
「休み明けを1回使って、上積みが見込めそうな感じ。中1週の不安どころか、かえって稽古の動きが良くなっているくらいですから。きっと今なら1ハロン延長となる1400mがベストの条件。1200mよりも競馬がしやすいのではないでしょうか。あとは道中でうまくタメが利くかどうか、そして終いまで集中して走ってくれるかどうか。ポイントはそこだと思っています。(登録頭数が多かった)このレースに使えることになった運を活かしたいです。」
-----

マカハのゴールデンサドルトロフィー出走が決まりました。
このレースはWSJSの初戦(国際騎手招待レース)ということで、出走枠に入るには、(優先権などに関わらず)単純に15/38の抽選をクリアする必要がありましたが、まずは最初の関門を通過出来て良かったです。
鞍上はドイツの至宝A.シュタルケ騎手。乗り難しいところがあるマカハにテン乗りはどうかとも思いますが、そこはドイツダービー6回制覇の実力で何とかしてもらいましょう。(ホントに大丈夫かな?ちょっと不安…(^_^;))

ちなみに、WSJSは抽選で乗る馬が決まりますが、レースごとの獲得ポイント合計で優勝者を決めるため、馬の強さをランク分けして順番に割り当てる(「Aランクに乗ったら次はCかD」みたいに)特殊なルールになっています。
つまり、JRAが「この馬は強いからA、とか、この馬はちょっと厳しいからD」というような予想行為をランク付けという形式で行うわけで、これってなかなか珍しいことですよね。

そして、このレースでのマカハの評価はAランク!
やりました~!\(^O^)/
JRAから、このメンバーでの実力上位4頭に入っているというお墨付きを頂きました!!
(このレースのAランク馬は4頭です)

ただですね、当然ながら、Aランクだからと言って直接それが結果に結びつくわけではありません(^_^;)
逆に、妙にマークされるので面倒が多いとか、テン乗りの外国人ジョッキーが本気で勝ちに行くので自分のペースで走れないとか、かえって心配事が増えるだけかもしれません。
でもですね、マカハの評価が高いのは純粋に嬉しいですし、『マカハには1000万条件でも上位の実力がある』、と思っているのが私だけではないのが分かったので、正直、何となくホッとしました(^^ゞ

いずれにしても、3連勝で1000万条件を通過するようなことがあれば、準オープンでも即通用する可能性が非常に高く、この先もかなり楽しめることになるでしょう。
レース前からあまり期待し過ぎるのも何ですが、今まで上手くいかなった分、やっぱり夢を見たいですからねぇ(^_^)

■11/30阪神9R ゴールデンサドルトロフィー(国際騎手招待・1000万下・芝1400m)出走馬
【馬名(性齢) 斤量 騎手】
アドマイヤオウジャ(牡3) 57.0 M.ギュイヨン
インクレセント(牝4) 56.0 川原 正一
インプレッシヴデイ(牡6) 58.0 D.ホワイト
オーキッドレイ(牝3) 55.0 G.スティーヴンス
シンコープリンス(牡6) 58.0 R.ムーア
スリーアルテミス(牝5) 56.0 福永祐一
スリーカーニバル(牝3) 55.0 C.ウィリアムズ
トーセンマルス(牡5) 58.0 P.スマレン
ニシノモレッタ(牝6) 56.0 岩田康誠
パープルタイヨー(牡7) 58.0 内田博幸
ビットスターダム(牡5) 58.0 R.ヒューズ
マカハ(牡4) 58.0 A.シュタルケ
ミヤビアミュレット(牡4) 58.0 浜中俊
メイショウヤタロウ(牡5) 58.0 戸崎圭太
ユールフェスト(牝4) 56.0 川田将雅

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゴッドフロアー】12/1長良川特別出走、勝ちにいきましょう!(^_^)

2013-11-28 21:04:24 | 引退馬
ゴッドフロアーは、12/1中京10R 長良川特別(500万下・芝2200m)に丸山元気騎手で出走します。21日測定の馬体重は502kgです。

-調教時計-
13.11.27 助手 栗東坂稍 1本 54.7 40.1 26.6 13.6   叩き一杯
13.11.24 助手 栗東坂良 1本 56.7 41.5 27.5 13.8   馬なり余力
ワンダーブラザウン(古500万)馬なりと同入

◇松永調教師のコメント(抜粋)
「27日は馬場状態があまり良くなかったため、この時計でも上々。これだけビッシリやれること自体が順調の証です。前々走の湿った馬場での走りがもうひとつのようでしたので、当日は良馬場であることを希望します。馬場さえ良ければ、そう恥ずかしい競馬にはならないでしょう。レースはいつも通り。前半急かさずとも中団くらいがとれればイイですね。」
-----

ゴッドフロアーの長良川特別出走が決まりました。
前走の500万条件戦では、直線を向いてヨーイドンという不得手の展開になりましたが、メンバー最速の上がりを繰り出して3着を確保。そのレース内容の良さを見た松永調教師が特別戦への参戦を決めただけに、いつも以上に期待が高まります。
もしもここでもいいレースが出来るようなら、夏を全休して成長を促した作戦が当たったとも言えますし、今後の展開が随分楽になりますので、なんとしても頑張って欲しいですね(^_^)

鞍上が初勝利時のパートナー、丸山元気騎手というのもOK。天気も良さそうなのでチャンスは充分ある気がします。
あとはレース展開ひとつかもしれませんが、500万条件でいつまでも「レースの展開が…」とばかりは言っていられません。状態面で不安がないのであれば、最初から“勝ちにいく競馬でねじ伏せる”ぐらいの気合を見せてもらいたいです。

■12/1中京10R 長良川特別(3歳以上500万下・芝2200m)出走馬
【馬名(性齢) 斤量 騎手】
アドマイヤエレノア(牝5) 55.0 吉田隼人
カンタベリーナイト(牡4) 57.0 二本柳壮
グランスエルテ(牡3) 55.0 勝浦正樹
コスモアウリンコ(牡4) 57.0 丹内祐次
ゴッドフロアー(牝3) 53.0 丸山元気
サンライズウェイ(牡3) 55.0 中舘英二
スペルヴィア(牡4) 57.0 藤岡康太
スリーアフロディテ(牝4) 55.0 荻野琢真
スリーヴェローチェ(牡4) 57.0 松山弘平
セルリアンディンゴ(牡5) 57.0 国分優作
ダイシンハンター(牡4) 57.0 高倉稜
タイセイドリーム(牡3) 55.0 川須栄彦
トウショウプライド(牡3) 55.0 秋山真一郎
トリガー(牡3) 55.0 菱田 裕二
トーセンギャラリー(牡4) 57.0 北村友一
フェアープライド(牡5) 57.0 M.バルザローナ
マイネルクレイズ(牡3) 55.0 中井裕二
マルケサス(牡4) 57.0 松田大作

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エタンダール】定期検査が楽しみです(^_^)

2013-11-28 05:53:43 | 引退馬
ライジングリハビリテーション在厩のエタンダールは、ウォーキングマシン30分に加えてサンシャインパドック放牧を消化しています。27日測定の馬体重は466kgです。

◇藤田場長のコメント(抜粋)
「体調や馬体重に大幅な変動はないですし、運動後に放牧するサイクルになっても患部の状態に変化はなく、引き続き経過は良好です。今週末に予定されている定期エコー検査の結果を確認した上で、来週以降の進め方を決めていきましょう。」
-----

今週も問題なくウォーキングマシンとパドック放牧のメニューで過ごしていますね。
何と言いますか、馬は毎日同じようなメニューで退屈しないのか?とか、一緒に過ごしてくれる仲間はいるのか?とか、考え出すと妙な心配事が浮かんできますが、まあ、私にできることは特にないですし…(^_^;)
そんな話はさておいて、今週末の定期検査の結果次第では、更に一歩進む可能性も出てきました。そうなることを期待しつつ待ちたいと思います。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ウェルシュハープ】成長が待ち遠しい。。

2013-11-28 05:45:10 | 引退馬
ミホ分場在厩のウェルシュハープは、引き続き、周回コースでの軽いキャンター2400mを消化しています。

◇坂本場長のコメント(抜粋)
「傷の心配もなくなり、少しずつペースを上げにかかっているところ。週末もしくは来週には、ハロン20秒ペースまで持っていけるのではないでしょうか。500kgを超える立派な体つきをしており、稽古の時はいい意味で大人しく走ってくれますが、馬房内での仕草など、まだ課題を残す感じもあります。もうひと成長が待ち遠しいですね。」
-----

先週ようやく乗り運動を再開したウェルシュハープですが、ペースアップの入り口までは来たようです。
まだ元気一杯というわけにはいきませんが、これから段階を踏んで稽古量が増えるに連れ、良い頃の調子を取り戻してくれると思います。(これで、戻らなかったら困っちゃいますからねぇ(^_^;))

気がつけば同期のダブルミッションが栗東トレセンでデビューを目指していますし、ひとつ上のゴッドフロアーは今週2勝目を狙って出走します。また、ひとつ下のウェルシュステラ’12も森本スティーブルで素質があるところを見せ始めていますので、ウェルシュハープも成長途上とは言え、あまり足踏みをせずに、ひとつずつ着実に階段を登って欲しいものです。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アタッキングゾーン】去勢効果が調教時にも…(^_^)

2013-11-28 05:31:52 | 引退馬
大滝ステーブル在厩のアタッキングゾーンは、引き続きウォーキングマシン60分、周回コースでのダク1000m、ハッキングキャンター3000~4000mを乗り込まれています。

◇大滝代表のコメント(抜粋)
「レース後独特のピリピリした感じは抜けており、インターバルトレーニングも効果的のようで、落ち着いた状態をキープしながら調整を続けることができています。『太らせないようにしっかりと距離を乗っておいて欲しい』と調教師。牧場ではあまり強い調教は要らないタイプということもあり、ドリームファームを経由せずに帰厩するケースもありそうです。」
-----

軽いペースで長めを乗る調教と、インターバルトレーニングの組み合わせが効果をあげているようですね。
乗り進められながらもテンションが高くならないのは、前回長期休養時の去勢効果とも考えられますし、この調子であれば、少しずつ今までの努力が報われてくるかもしれません(^_^)

今までは、ドリームファームである程度出来上がってからトレセン入りするパターンが多かったアタッキングゾーンですが、今回はもう少し緩やかな仕上げでトレセン入りする可能性もありそうです。
まあ、最終的には競馬でいい結果を出すのが目的ですから、そのためになることはドンドン試して欲しいです。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バシレウス】一歩ずつ着実に進みましょう!

2013-11-28 05:21:21 | 引退馬
ジョイナスファーム在厩のバシレウスは、周回コースで軽いキャンター1400m、普通キャンター2100mを消化。週2回、終い15-15程度を乗り込まれています。

◇古谷社長のコメント(抜粋)
「先週末に半マイル15-15をマーク。来場した調教師によれば、『ここまで時間がかかった馬ですから、牧場でビュンビュン時計を出すことはせず、15-15を上限としてその本数を重ね、態勢が整ってきた段階でトレセンに移動させたい』とのこと。今後は火曜日に1Fのみ、金曜か土曜日に半マイル15-15を継続し、体を絞っていきたいと思います。」
-----

先週の近況報告で、ようやく復帰への道筋が見えた気がしたバシレウスですが、今週はトレセン入りまでの進め方について、国枝調教師の方針が示されました。
それによれば、無理してペースを上げることはせず、15-15を継続することで身体をじっくり作っていくとのこと。

まあ、言葉でいうほど簡単ではないかもしれませんが、こういう状況を乗り越えてこその復帰ですからね。
それに、一時期と違って、(まだハードルが残されていますが)少しずつではあるものの、着実に復帰が近づいている実感があるのはありがたいです。ええ、ここまで来たら、こちらもしっかり辛抱したいと思います(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【スプラッシュエンド】年内入厩は微妙な情勢かな(^_^;)

2013-11-28 05:09:42 | 引退馬
グロースフィールド在厩のスプラッシュエンドは、ウォーキングマシン60分、周回コースでのハッキング1200~1600m、ハロン18~22秒ペースのキャンター2400mを消化。週2回は坂路で15-15程度を乗り込まれています。

◇桜井場長のコメント(抜粋)
「現在でおよそ530kg。数字的にはまだ太めですが、徐々に馬体の緩さが取れ、ここにきて体つきが引き締まりつつあるように感じます。週2回の15-15を開始しただけあって、いくらかトモに疲れが出てきましたので、週末に獣医師と相談の上しっかりとケア。これを乗り越えれば、もうひとつ上の状態、トレセンが見えてくるかもしれません。」
-----

先週から引き続いて、一応、15-15を含めて順調に乗り込まれていますね。
今は特に気になるところもなく、体調もアップしているようですから、上手く今の一時的な疲れを乗り越えて入厩に向けたアクションにを具体化していって欲しいと思います。(でも、年内入厩は微妙な情勢でしょうかね(^_^;))

普通に考えれば年齢的にも大きな上積みはないでしょうが、リフレッシュした効果で、もう一度スプラッシュエンドらしいレースが出来るよう期待しています。(あまり太り過ぎないようダイエットにも気を使わないと!)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする