とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ダブルミッション】おっ! 来週にも再入厩か!?

2013-11-21 05:56:41 | 引退馬
アカデミー牧場在厩のダブルミッションは、先週同様、周回コースでのダク3000m、ハロン18~22秒ペースのキャンター2800mを消化。週2回、半マイル16-16前後を乗り込まれています。

◇野田代表のコメント(抜粋)
「最近の馬体重は500kg前後。きのう16-16を乗った際もキビキビとした動きでしたし、寒くなってきた割には毛づやも良好ですので、厩舎とも『そろそろ始動を考えてみる』方向で、再入厩のタイミングを検討中です。早ければ、来週中にも移動になるかもしれません。」
-----

先週から再びペースをあげ始めたダブルミッション。能力の高さを信じながらもデビューが見えてこない状況は、正直もどかしかったのですが、今回の近況を見る限りでは、月内再入厩も充分あり得る雰囲気になってきました。
そして、前回一旦放牧となった経緯を考えれば、今度の入厩はデビューを目指してのものになるワケで。。(^_^)

まだ入厩したわけではないので喜び過ぎてはいけませんが、もしも来週入厩ということになれば、(ダブルミッションの出来次第では)年内デビュー戦という可能性も出てきたと思います。
デビューをしたらしたで厳しい戦いが待っているわけですが、先々をアレコレ考えるよりも、まずはスタートラインに立たないことにはどうにもなりませんからね。。是非頑張ってもらいましょう!

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アタッキングゾーン】次はもっと上を目指そう(^_^)

2013-11-21 05:43:51 | 引退馬
大滝ステーブル在厩のアタッキングゾーンは、先週同様、ウォーキングマシン60分、周回コースでのダク1000m、ハッキングキャンター3000~4000mを消化しています。

◇大滝代表のコメント(抜粋)
「引き続き落ち着いた精神状態にあり、こういう時は良い調教ができますね。通しで走り続けると段々とテンションが上がってきますので、サーッと動かしては常歩を挟み、またサーッと走らせての繰り返し。インターバルを取り入れ、トータルでの距離を乗っていくやり方で、太らせないように注意しています。」
-----

リフレッシュ放牧に出ているとは言え、すごく疲れが溜まってそうなったわけではありませんから(考えてみれば、休み明けに2戦しただけですから(^_^;))、レース後の回復状況についてはあまり心配していません。
インターバルトレーニングを取り入れるなど、調教メニューに工夫をしながら乗り込まれているようですし、次回のチャレンジでは更に上を目指すぞ!、という陣営の気持ちが伝わってきていいですね。

あとは、次のターゲットにあわせて帰厩タイミングを見極めていくことになりますが、優先権がない中での調整とはいえ、やはり年内にもう一戦出来ると嬉しいですねぇ(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【スプラッシュエンド】坂路で15-15までペースアップ!

2013-11-21 05:35:16 | 引退馬
グロースフィールド在厩のスプラッシュエンドは、おもにウォーキングマシン60分、周回コースでのハッキング1200~1600m、ハロン18~22秒ペースのキャンター2400mを消化。週2回、坂路で15-15程度を乗り込まれています。

◇桜井場長のコメント(抜粋)
「先週の土曜日に少しピッチを上げ、19日は坂路で15-15を1本。20日のチェックにおいても特に反動はありませんので、まずは良い形でペースアップのスタートを切ることができたと思います。爪の状態、筋肉疲労も今は気にならないことですし、この調子で週2回の速めを継続し、馬体を引き締めていきたいです。」
-----

坂路調教開始については先週伝えられていましたが、その後も特に反動はなく、既に15-15まで来ているとのこと。
いろいろと注文が多いスプラッシュエンドではありますが、乗り込みが軌道に乗れば仕上げそのものが難しいタイプではありませんので、とにかく爪の状態悪化、腰やトモの疲れなどが出ないことを祈りたいと思います。

先週のマカハ、今週のブリッツェン、来週のゴッドフロアーと、在厩馬が頑張って走ってくれている間に、スプラッシュエンドにもトレセンに戻ってきてもらえるとありがたいです。
そうです、いつまでも休んでいてはいけませんよ!(^_^;)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バシレウス】復帰への道筋が薄っすらと(^_^)

2013-11-21 05:23:33 | 引退馬
ジョイナスファーム在厩のバシレウスは、周回コースでの軽いキャンター1400m、普通キャンター2100mを消化。週に2回、やや速めを乗り込まれています。

◇古谷社長のコメント(抜粋)
「先週末に3F15-15を乗った後の歩様にも問題はなく、またひとつ前進です。今度は金曜日に半マイル15-15を乗り、軌道に乗せていきたいと思っています。すでに気持ちは前向きになっていますので、あとは馬体面でしょうか。腹目はだいぶスッキリしてきましたが、518kgある今の馬体をさらに引き締めていかなければなりません。」
-----

先週アナウンスがあったとおり3F15-15を乗ったようで、その後も特に問題は出ませんでした。
このところ、精神面では段々と競走馬らしい前向きさを取り戻してきたようですし、調教での動きも悪くないとのことなので、あとはこのままのペースで馬体が出来上がってくれるよう祈るのみです。

前回の頓挫の際には、『本当に復帰ができるのか??』という不安な気持ちになりましたが、もしも今の流れが続いていけば、そろそろ復帰に向けたプランが出てきてもおかしくないかもしれません。
まだまだ油断は出来ませんが、一筋の弱々しい光が、段々と力強くなってきたような気がします(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ウェルシュハープ】今はジッと我慢の時…ですね(^_^;)

2013-11-21 05:15:15 | 引退馬
ミホ分場在厩のウェルシュハープは、現在は、周回コースでの軽いキャンター2400mを消化しています。

◇坂本場長のコメント(抜粋)
「傷はほとんど治りましたので、先週末より騎乗を再開。まだ軽目のペースですが、少しずつ距離を延ばして乗り進めています。飼葉喰いなどは安定しており、体の維持に苦労はないものの、まだ成長途上というか、どことなくデキが本物ではない様子。これからしっかり乗り込んで行き、調子を上げていければと思います。」
-----

想定外の怪我については、私なりにヤキモキしていたのですが、実際のところはどうだったんでしょうね。あまり大ごとにならなかったと言えばそうですし、いやいや結構響いたと言われればそんな気も…(^_^;)
まあ、もうほとんど治ったようなので別にいいのですが、今回の近況を見る限りでは、怪我云々よりも、精神面を含めた調子自体が落ちてしまっているのが問題になっていますね。

ちなみに、ひとつ上のゴッドフロアーを見ていて改めて思ったのですが、ウェルシュステラの子どもは晩成傾向が強いですから、「なるべく早く一つ勝つ」みたいなことは、あまり考えない方がいいのかもしれません。
それよりも、“成長度を測りながら、気持ちを含めてしっかり立て直した上で再始動”といった感じで、じっくり進めたほうが馬の個性に合っているような気がしてきました。
まあ、いずれにしても、あまり調子が良くない時には、“焦るよりもジッと我慢”が大切なんでしょうね(^_^;)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エタンダール】Wマシンに加えてパドック放牧も

2013-11-21 05:03:35 | 引退馬
ライジングリハビリテーション在厩のエタンダールは、ウォーキングマシン30分のあとにパドック放牧を再開しています。20日測定の馬体重は470kgです。

◇藤田場長のコメント(抜粋)
「ウォーキングマシンに入れ始めた後も患部に変化はなし。状態は引き続き良好なので、今週からマシン運動の後、昼前に1時間ほどのパドック放牧を管理メニューに追加しました。次の検査まではマシンと放牧両方を行い、経過を観察していきたいと思います。」
-----

今週もいい意味で変化はなく、メニューにパドック放牧が追加されるなど、引き続き順調に推移しています。
先週は同期のマカハが3勝目を飾りましたが、考えてみればエタンダールはまだ2勝馬。(中身はすごく濃いですが)
このまま無事に回復して来年復帰が叶えば、エタンダールも3勝目、4勝目と積み重ねていけると思いますので、今の順調さに油断せず、逸る気持ちを抑えて進めて頂ければと思います。
このところ検査のたびにいい報告が聞けていますので、12月の定期検査の結果も楽しみです(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする