とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

[アルゼンチン共和国杯(G2)]東京・芝2500mの実績馬で勝負!?

2013-11-02 20:55:15 | JRA G1・重賞戦線
■11/3東京11R アルゼンチン共和国杯(G2・芝2500m) 15:35発走
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 単勝オッズ(前日20:24時点)】
◎ 3 ルルーシュ(牡5) 57.5 北村宏司 6.3
○ 8 ムスカテール(牡5) 57.5 U.リスポリ 7.4
▲ 18 ホッコーブレーヴ(牡5) 54.0 三浦皇成 11.3
△ 16 アドマイヤラクティ(牡5) 57.5 I.メンディザバル 5.7
△ 7 メイショウナルト(セン5) 56.0 武豊 4.6
△ 15 エックスマーク(牡4) 55.0 石橋脩 7.5
△ 11 デスペラード(牡5) 56.0 横山典弘 22.2
△ 12 アスカクリチャン(牡6) 56.0 戸崎圭太 11.4

アルゼンチン共和国杯の舞台は東京芝2500m。
ダービーが行われる芝2400mから100mだけ距離が延びますが、この100mの違いが以外に底力の有り無しに響いてくるのが不思議なところ。過去の実績も重賞勝ち馬なら何でも良いわけではなく、出来れば同条件の東京芝2500mで実績がある馬、或いは東京コースの準オープンを勝ちあがってきた勢いのある馬を重視したいです。

ということで、ドロドロの札幌記念を大敗したものの昨年のこのレースを勝っていて、今年の目黒記念(アルゼンチン共和国杯と同条件)を2着しているルルーシュを本命に、対抗には昨年のこのレース2着で今年の目黒記念を勝っている(いずれもルルーシュとのワンツー!)ムスカテールを指名しました。
何だか単純すぎる気もしますが、有力馬が多く底力が試される一戦ほど単純に決まったりしますからね(^_^)

単穴には準オープンを勝ったばかりのホッコーブレーヴ。
このレースが必ずしも格重視でないのは有名ですが、そうでなくともこの馬の末脚と勝負根性は脅威だと思います。もしもG2をアッサリ通過するようなことがあれば、さらにその上のクラスでも惑星的な存在になりそうです。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アタッキングゾーン】先手を取ろう! 11/3福島7R 枠順&予想

2013-11-02 13:16:47 | 引退馬
■11/3福島7R 3歳以上500万下(若手騎手限定・ダ1150m) 13:10発走
【枠番-馬番 予想 馬名(性齢) 斤量 騎手】
1-1 △ ノボジュピター(牡7) 55.0 △横山和生
1-2 ▲ トウケイポイント(牡3) 53.0 ▲伴啓太
2-3 - アルペンクローネ(牡3) 56.0 荻野琢真
2-4 △ ヴェンセール(牡3) 56.0 小野寺祐太
3-5 - ヒルノケアンズ(牝3) 54.0 田中健
3-6 △ コップヒヤザケ(牡4) 57.0 伊藤工真
4-7 ○ トウカイチャーム(牡5) 56.0 ☆嶋田純次
4-8 - リッシンロケット(牡3) 54.0 △杉原誠人
5-9 - エヌワイグレース(牝4) 52.0 ▲花田大昂
5-10 ◎ アタッキングゾーン(セン5) 57.0 平野優
6-11 △ ミスネバー(牝4) 52.0 ▲城戸義政
6-12 △ イイデカントリ(牝4) 55.0 水口優也
7-13 - アファーブル(牝4) 52.0 ▲原田和真
7-14 - サチヒメ(牝3) 54.0 西村太一
8-15 - ドリームバラード(牝4) 52.0 ▲山崎亮誠
8-16 - ノーザンソング(牝5) 52.0 ▲原田敬伍

アタッキングゾーンは5枠10番になりました。
外枠から一気に先行して押し切るのが勝利パターンの福島ダート1150mですが、アタッキングゾーンより外枠にそんな芸当ができそうな有力馬も見当たらず、どうやらこちらにいい風が吹いてきたように思います。
ここはサクラバクシンオー産駒が強いコースですし、久しぶりにかなりの色気を持って本命印を打ってみました(^_^)

ライバルは休み明けでも実績上位のトウカイチャーム、前走で最後にハナだけ差されたトウケイポイントになりそうですが、印の馬たちにはそれほど大きな力差はなく、軽量馬の一発など展開次第で番狂わせもありそうです。
(アタッキングゾーンが人気になるなら、当然ながら番狂わせは無い方がいいのですが…(^_^;))

心配事といえば、やはり実質トップハンデの斤量57kgですが、心配したからといって軽くしてくれるわけではありませんし、トウカイチャーム(56kg)やトウケイポイント(前走比1kg増)相手なら何とかなって欲しいところです…という事なのですが、それより何よりアタッキングゾーン自身がスタートを決めて先行するのが第一です。
それさえ出来ればかなり面白いレースになると思いますし、正直言って、かなりチャンスの一戦でしょう!

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年 2歳募集馬ラインアップ(プラス1)発表!

2013-11-02 07:37:39 | イベント・募集馬検討
広尾TCの2014年2歳募集馬ラインアップが発表になりました。
(何故か現2歳(2011年産)の追加募集馬も!)
もともとは10月中旬に発表とアナウンスされていたので約半月遅れたことになりますが、まあ、理由をアレコレ詮索するのはやめにして、早速ラインアップを確認しておきたいと思います(^_^)

<2014年2歳募集馬>
■モントレーストリート'12(牝)
 父:War Front、母父:Candy Ride
 栗東・松永幹夫厩舎
 世界各国で産駒が台頭し種付料が高騰中の父War Frontの持込馬
■モンスーンウェディング'12(牝)
 父:New Approach、母父:Monsun
 美浦・藤沢和雄厩舎
 おじにポエット(英愛重賞2勝)、近親にオペラハウス(種牡馬)がいる持込馬
■レフィナーダ'12(牝)
 父:エンパイアメーカー、母父:サンデーサイレンス
 栗東・藤原英昭厩舎
 近親にトライマイベスト(デューハーストS・英G1)、エルグランセニョール(愛ダービー・愛G1)
■スイートマカロン'12(牡)
 父:カネヒキリ、母父:Tale of the Cat
 美浦・鹿戸雄一厩舎
 近親にリファール(種牡馬)、ノビリアリィ(米仏G1・2勝)、シーキングザパール(日仏G1・2勝)
■ローズロック'12(牝)
 父:フレンチデピュティ、母父:フォーティナイナー
 美浦・二ノ宮敬宇厩舎
 3代母はマーウェル(英仏G1・5勝)、近親にマーリング(英愛G1・4勝)、カーウェント(愛G1勝ち)

<2013年2歳追加募集馬>
■ディアマンティナ'11(牝)
 父:ディープスカイ、母父:Seeking the Gold
 美浦・国枝栄厩舎
 いとこにダークシャドウ(毎日王冠・G2)、近親にグリーンデザート(ジュライC・英G1)
----

ということで、今回発表された新規通常募集馬は5頭。当歳募集で既に満口になっているウェルシュステラ'12(牝)をあわせて6頭ということになります。(私は“ゼロ革命馬”のベネディーレ'12は募集馬に含めませんので)
これは昨年の規模とほぼ同等ですが、追加募集やら何やらで結局10頭前後の頭数を確保する例年の傾向からすると、今年もいずれ追加募集が行われる可能性がありそうです。(全くの推測ですが…(^_^;))

それはさておき、今回の募集馬のうち、レフィナーダ'12とスイートマカロン'12はクラブゆかりの繁殖の子どもで、個人的には昨年の展示会終了時からラインアップ入りを予想していました。
が、その他の3頭のうちローズロック'12については当然ながら全くの予測外でしたし、モントレーストリート'12とモンスーンウェディング'12も、正直、広尾TCでの募集は予想できませんでした。(生産者情報からの推定だけでは…(^_^;))
逆に、既に広尾TCで募集されている馬の下がラインアップ入りしていないなど、第一印象としては、(良し悪しは別にして)私の予想からはかなり外れた顔ぶれになっていると思います。

こうなると、11/23~24で開催される募集馬展示会でのチェックも大変ですが、それが展示会の一番の楽しみですから私なりに頑張ってこようと思います。(本当は実馬を見ても良く分からんのですがm(_ _)m)
今や世界でもっとも注目されている種牡馬の一頭と言っていいWar Frontの持ち込み馬の出来はどうなのか(War Front産駒は日本未出走ですかね?)、昨年の展示会でも話題になっていたレフィナーダの子は期待通りに成長したのか等々、あらかじめチェックポイントを想定しておくのも大事になりそうです(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 ←応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする