とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【エタンダール】やはり距離延長の方向か? @関係者コメント

2015-03-14 19:13:05 | 引退馬
中山9R館山特別で3着となったエタンダールの関係者コメントです。

◇田辺裕信騎手のコメント
「結構ハミを噛んで行くと聞いていましたし、『馬が行きたがるようであれば、無理に抑えることなく行かせてもイイ』との指示。ところが今日はそのようなところはなく、前も流れていましたので、出たなりの競馬になりました。あまり切れる脚を使う印象がなかったものですから、ヨーイドンになるよりある程度勢いをつけて上がって行った方がよいと思い、3角過ぎから押し上げて行ったのですが、思ったほどの伸びがありませんでした。馬のデキやこの距離が影響したわけでもなさそうですし…。一度屈腱炎を患っているので、もしかしたら馬が加減して走るようになっているのでしょうか。今日の感触だけで言えば、ジワジワと脚を使う走りでしたので、距離はもう少しあってイイのかもしれません。」
-----

今日は3着ともう一つの成績でしたが、3~4コーナーで押し上げていった時の脚はなかなかのものでしたし、何より田辺騎手がエタンダールについての色々なことを吸収してくれたのが最大の収穫かもしれません。
これまで何だかんだと鞍上が固定できなかったエタンダールですが、屈腱炎以降、多少の難しさが出ている現状では、田辺騎手レベルで鞍上が固定できたとしたら、それは非常に大きなプラスになると思います。

もちろん、現時点で田辺騎手が次も乗ってくれる保証はありませんが、鞍上のスタイルを大事に考える中舘調教師であれば、そういう事も考えてくれるような気がします。 (田辺騎手がダメなときは松岡騎手で、という感じでいいんじゃないかと…)

今後の方向性については、まずは脚元を慎重にチェックしたうえで、問題がなければ(鞍上の助言も考慮して)2200mや2400mなど、再び距離の長いレースに向かう可能性が高そうです。
優先権が活かせる期間の長い距離という条件でざっとレーシングカレンダーを眺めてみると、中2週となる4/4に安房特別(中山・芝2500m)が組まれています。 2500mは少し長い気もしますが、今日のレースを見る限りでは結構面白い条件かもしれません。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 めざせ毎日更新!応援クリック励みになりますm(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エタンダール】外から捻じ伏せ…られず! 館山特別・3着

2015-03-14 15:20:49 | 引退馬
中山9R 館山特別に出走したエタンダールは3着となりました。

【レース内容】
スタートは互角。 もしかして逃げるのか?と思わせるような二の脚を見せましたが、コーナーワークで結局中団の位置取りに。 向こう正面では少頭数ながらも各馬が出入りし、お互いに牽制しあう難しいレースになりました。
結局、勝負どころの3コーナから外を回って先団に取り付き、4コーナーでは大外を回って捻じ伏せに行きました。 直線中ほどまでは一気に突き放すかと思える勢いがありましたが、さすがに外を回ったつけが来たのか坂上で失速、後続に交わされて3着での入線となりました。
-----

いやぁ、なかなか駆け引きが多い見応えのあるレースだったとは思いますし、かなり外を回らされたのも事実ですが、直線であの形に持ち込みながら勝ち切れないのは微妙に本調子ではないという事かもしれません。
まあ、3着という結果は少し残念ですが、関東初戦を無事に終えてくれたことは何よりですし、これで田辺騎手もエタンダールの感触を分かってくれたと思いますので、今後に向けてはとても意味のある一戦だったと思います。

あとは、レース後の状態がどうかだけ。
そもそも転厩したのは馬の調子が良ければ続けてレースを使うなど、出走間隔を自由に設定したいためでしたので、エタンダールの状態をしっかり見極めたうえで、また前向きに作戦を考えて欲しいと思います。
エタンダールもなかなか歯痒いレースが続きますが、もう一息何かきっかけがあれば、きっとやってくれると思います。

■3/14中山9R 館山特別(1000万下・芝2000m)・良


 めざせ毎日更新!応援クリック励みになりますm(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンパイアブルー】大事には至らなかったですが… 競争除外後の状況

2015-03-14 13:54:59 | 引退馬
阪神4Rで他馬に蹴られ、無念の競争除外となったエンパイアブルーの関係者コメントです。

◇浜中騎手のコメント
「10番の馬が突然2~3回ほど蹴ってきて。。最初は首すじをかすめ、その後にトモ。少し痺れているようでしたし、馬がビックリしている様子でしたので、やめておいた方がイイとの判断になりました。とんだアクシデントに巻き込まれる形。本当に申し訳ありませんでした。」
◇藤原調教師のコメント
「新馬戦ですし、こういうケースも想定して2人つけていましたが、あまりに突然のことでどうにもなりませんでした。どうやら致命傷ではないものの、数日して痛みが出ることもあり得ますので、トレセンに戻して様子を窺います。競馬ですから仕方がないとはいえ、残念です。」
-----

エンパイブルーを蹴った10番の馬はもちろん、鞍上の義騎手にも大根田厩舎にも悪気はなかったのでしょうが、この時季の新馬戦には、「とにかく新馬戦のうちに一度使っておきたい」というだけの理由で仕上がっていない馬、しつけが出来ていない危なっかしい馬が駆け込み出走をしてくることがありますから、レースの前後も含めて注意しないといけないんですよね。
藤原調教師もさすがにその辺は分かっていて、わざわざサポートを二人つけてくれていたのですから、鞍上の浜中騎手も含めて本当に防ぎようがないアクシデントだったと思うしかないですね。
(10番のリチャードは先頭から6秒離された大差の13着。。 ホントに勘弁して欲しいっす(T_T))

それはさて置き、蹴られた傷は、左トモ外側と右トモ内側の裂傷とのこと。
左に比べて右の傷が若干深いらしいですが、診断した獣医さんからは、「ちゃんと歩けていることですし、縫うほどのものではなさそうだ」との見解が出ているようで、何とか最悪の事態は避けられたようです。

診断を受けて藤原調教師も、外厩でひと息入れて回復を促すかどうかについて、判断を保留したようです。
という事は、(さすがに来週出走みたいな事にはならないでしょうが)しっかりと経過を観察したうえで、本当に問題が無いのであれば、あまり間隔を開けずに未勝利戦を使う可能性もありそうです。

ただ、こいうアクシデントで一番怖いのは、被害馬側に、競馬に対する変なトラウマが残ることです。
こればかりは心配してもどうしようもないですし、エンパイアブルーに限っては大丈夫だと信じたいですが、実際にどうなるかは今後次第になりますから。。 まあ、今はとにかく、慌てずにしっかりと傷の経過、精神面の状態を見極めて頂くしかありませんm(_ _)m

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 めざせ毎日更新!応援クリック励みになりますm(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンパイアブルー】前代未聞、他馬に蹴られて競争除外(/_\;)

2015-03-14 11:40:32 | 引退馬
阪神4Rでデビューを飾る予定だったエンパイアブルーですが、何とスタート直前枠入りの際に他馬に蹴られ、馬体に故障を発症したとのことで、まさかの競争除外となりました。

出資馬が競争除外になること自体が非常に珍しいことですが、理由が他馬に蹴られてとは…。
もちろん過去にそんな経験をしたことはありませんし、これはもう単純にツイてないと言うしかありません(/_\;)

馬体検査の際、浜中騎手はエンパイアブルーに跨ったままでしたので、故障と言っても大げさなものではないと思いますが(おそらくですが、外傷を負って出血でもしたのでしょう…)、まずは故障、傷の程度を知りたいです。
この先のことは、とにかく馬の無事を確認してから、それから考えたいと思います。。。

チクショーッ!!
なんじゃそりゃあぁぁ…(T_T)

■3/14阪神4R 3歳新馬(ダ1800m)・稍重


 めざせ毎日更新!応援クリック励みになりますm(_ _)m
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エタンダール】WEB記事、中舘調教師のおかげで注目度アップ!

2015-03-14 05:04:38 | 引退馬
今日の中山9R 館山特別に出走するエタンダールが、俄然注目を集めています。
理由は簡単で、1800勝ジョッキーから調教師に転身した中舘調教師が、開業後初の実戦を迎えるのが今日であり、中舘厩舎から出走する4頭のうち、エタンダールが一番勝利に近い=開業初勝利をあげるとしたらこの馬では?と思われているからです。

という事で、WEBメディアが中舘調教師の門出にいかに注目しているのか、その中でエタンダールがどう扱われているのか、といった観点で面白そうな部分をピックアップしてみました。
中舘調教師のエタンダールについての思い、何故田辺騎手を乗せたのかなど、面白い話が紹介されています(^_^)

■予想王TV@SANSPO.COM 『「逃げの中舘」ついに調教師デビューへ』
「月並みですが1頭でも多く負かしてくれれば、と思っています。自分がジョッキーだったから、乗り役にプレッシャーをかけない方がいいことはわかっていますし、厩舎ではいい状態で送り出すだけですよ」
今週スタンバイしている4頭の中でもおもしろいのは、14日の中山9R・館山特別のエタンダール。かつては青葉賞で2着になり、ダービー(8着)にも出走した。師は「前走(木津川特別8着)を見てマイルの器用さに欠けるので距離を延ばしてみます。中山でも(山吹賞を)勝っているし、コースは合うので楽しみです」

■スポーツ報知 『中舘調教師、初陣「騎手は自由に」失敗したら自分の責任』
「ジョッキー優先主義」を胸に、第一歩を踏み出す決意を語った。「騎手には重圧をかけないで、自由にやってもらった方がいいのは分かっている。こちらは、いかに上手に競馬ができるような馬をつくるかだけ」
「追い切りにしてもレースにしても、騎手を信じて乗せているので、失敗してもしょうがない。失敗したら自分の選択が悪かったと思うしかない。うまくいかないのは自分が一番よく分かっているから」
土曜中山9Rに出走するエタンダールは、「この馬は以前から田辺に乗せたいと思っていた。ゲートが難しいところがあるので、出た時の対応、出ない時の対応、すべてに対して合うかなと思って」と、元騎手ならではの視点から乗り役を選択した。「実感はあまりないですね。月並みだけど、1頭でも多く負かしてくれれば」

■デイリースポーツONLINE 『中舘師いよいよ初陣 計4頭を出走』
「レースは基本的に乗ってもらうジョッキーの感性に任せるつもり。いくら指示されてもうまくいかないときはうまくいかない。それは自分がよく分かっているからね」
土曜中山9Rに送り出すエタンダールの鞍上には田辺を指名した。「難しいところがある馬なので、彼が合うと思った」。ここにも騎手出身者としてのこだわりが出ている。自らの経験を生かして、調教師としての第一歩を踏み出す。

■ニッカンPREMIUM 極ウマ 『中舘師の野望 今週4頭で本格デビュー』
「結果がすべての世界。誰が担当しても高いレベルに仕上げられるのが一番。そのためにコミュニケーションは大事にしたい。口うるさいことも言うが、こちらも聞く耳をもって接する。それが信頼関係となって成績に反映すればいい」
「1年目は注目されるし、口だけとは思われたくない。きっちり態勢を整えてから」
土曜中山9R館山特別のエタンダールは、松岡騎手が調教をつけ、レースは田辺騎手が乗る。「応援してくれる乗り役がいて助かっている。ジョッキーをやっていた強みかな。距離を延ばしてどんな競馬をするか」
---

中舘調教師に便乗する形になりますが、エタンダールとしても注目されるレースで結果を出したいですね(^_^)
今日の館山特別が、3歳時に青葉賞2着からダービー出走を果たした時の輝きを取り戻し、もう一度晴れ舞台へ駒を進めるきっかけとなれば最高ですし、きっと中舘調教師もそれを望んでいると思います。
「エタンダールに合うはず」という理由で選ばれた田辺騎手ともども、是非頑張って欲しいです!

 めざせ毎日更新!応援クリック励みになりますm(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エタンダール】3/14中山9R 館山特別 枠順&予想

2015-03-14 00:02:13 | 引退馬
■3/14中山9R 館山特別(1000万下・芝2000m) 14:35発走



◎ エタンダール
○ ルミナスウォリアー
▲ ネオリアリズム
△ タブレットピーシー
△ サトノロブロイ
△ ロードエフォール

エタンダールは大外8番枠からの発走となりました。
通常であれば、『大外枠と言っても8頭立てなので関係ない』、みたいなことを書きたいところですが、実は、今回のレースでは何とかして内枠に入って欲しかったんですよねぇ。。

その理由は、中山芝2000mは内枠先行馬有利という一般論だけでなく、今後のエタンダールには、先行して長く良い脚を使うスタイルで戦って欲しいという思いがありまして、その可能性を高める意味でも、やはり内枠が欲しかったなぁと…。
中舘調教師、田辺騎手のラインなら、後ろから行ってヨーイドンの競馬より積極的に動くスタイルを選んでくれそうな気はしますが、これが8枠となると何かのはずみで後方待機策になる可能性も高いですからね(^_^;)

まあ、私がこれ以上心配しても意味が無いのでやめにしますが、出来れば前目につけて4角先頭で粘り込むイメージの競馬が見てみたいと思っています。 (山吹賞のように逃げろとは言いませんが…)
あ、もちろん粘り込むのでなく、突き放して楽勝しちゃってくれても全然OKですけどね(^_^)

ということで、本命はもちろんエタンダールですが、相手で警戒すべきはメイショウサムソン産駒のルミナスウォリアーとネオユニヴァース産駒のネオリアリズム。 対抗は一応ルミナスウォリアーにしていますが、ネオリアリズムの先行力もなかなか強力ですから、エタンダールを含めた3頭の争いは、かなり熾烈なものになりそうです。

ちなみに予想とは関係ありませんが、広尾TCブログで紹介されている中舘調教師のコメントがコチラです。
「いままで沢山の広尾さんの馬に乗せていただきました。今度は、騎手ではなく、調教師の立場で倶楽部、会員さんに貢献できるよう頑張っていきます。 (エタンダールのような)こんないい馬をやらせていただき感謝しています。うちの一番馬ですし、はずかしい競馬はできないと思っています。馬の調子もいいですし、しっかり競馬をしてくれると思います。」

いやぁ、こんなことを聞かされたら、絶対に開業初勝利をプレゼントしたくなっちゃいますよね(^^ゞ

 めざせ毎日更新!応援クリック励みになりますm(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする