エタンダールは、4/4中山10R 安房特別に登録しています。
登録馬は16頭。 エタンダールは前走3着の優先権がありますので、登録頭数を気にする必要はありません。
ちなみにエタンダールは、25日に中舘調教師を背にして坂路で55.3-13.1秒の時計を出していますが、その後も坂路を中心に入念に調整されており、日曜日の2本目には58.6-13.1秒と速めを消化しているようです。
これで今週の最終追い切りをこなせば、いい状態でレースを迎えることが出来そうです。
前走は3着と最低限の結果は出してくれましたが、1000万条件でウロウロしているようでは真の復活とは言えない馬ですから、今度のレースではさらに上をめざしてもらいたいです。
鞍上は引き続き田辺騎手の予定ですから、あとはハンデがどの程度になるのか…。
そんなに軽くはならないでしょうが、脚元の事もあるので出来るだけ負担は軽い方がいいですからね。
■4/4中山10R 安房特別(ハンデ・1000万下・芝2500m)登録馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/89/5babc7197a3cc77e90191e7f5149135a.png)
めざせ毎日更新!応援クリック励みになりますm(_ _)m
登録馬は16頭。 エタンダールは前走3着の優先権がありますので、登録頭数を気にする必要はありません。
ちなみにエタンダールは、25日に中舘調教師を背にして坂路で55.3-13.1秒の時計を出していますが、その後も坂路を中心に入念に調整されており、日曜日の2本目には58.6-13.1秒と速めを消化しているようです。
これで今週の最終追い切りをこなせば、いい状態でレースを迎えることが出来そうです。
前走は3着と最低限の結果は出してくれましたが、1000万条件でウロウロしているようでは真の復活とは言えない馬ですから、今度のレースではさらに上をめざしてもらいたいです。
鞍上は引き続き田辺騎手の予定ですから、あとはハンデがどの程度になるのか…。
そんなに軽くはならないでしょうが、脚元の事もあるので出来るだけ負担は軽い方がいいですからね。
■4/4中山10R 安房特別(ハンデ・1000万下・芝2500m)登録馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/89/5babc7197a3cc77e90191e7f5149135a.png)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
予想王TV@SANSPO.COM 『【高松宮記念】香港馬エアロヴェロシティが優勝!』
第45回高松宮記念(G1、芝1200m、グローバルスプリントチャレンジ第3戦)は、ザカリー・パートン騎手騎乗の4番人気エアロヴェロシティ(セン7歳、香港)がゴール前3頭の争いから抜け出してV。同レース史上初の外国馬制覇を成し遂げた。タイムは1分8秒5(稍重)。
レースは出ムチを入れてアンバルブライベンが先行策。外からハクサンムーンが2番手につけて、エアロヴェロシティは3番手のイン。4コーナーではハクサンムーンが馬場のいい外に持ち出してリードを取る。外から好位につけていたミッキーアイルとともに、インから外に持ち出したエアロヴェロシティも接近。3頭が後続を離しての争いとなるが、最後は1/2馬身抜け出してエアロヴェロシティが制した。2着はハクサンムーン。ハナ差3着がミッキーアイルだった。
エアロヴェロシティは、父ピンズ、母エクソダス、母の父カープスタッドという血統のニュージーランド産馬。通算成績は17戦9勝。国際G1は香港スプリントに次いで2勝目。ポール・オサリバン調教師、ザカリー・パートン騎手ともに高松宮記念初勝利。
-----
さすがに世界レベルのスプリンターは強かったですね。
馬体重の16kg減も初めての左回りも関係なしだったわけで、勝たれてみればなるほどねぇ…という感じです(^_^;)
その一方で、私が本命対抗に推したストレイトガール、リトルゲルダはどちらも力を出し切れませんでした。 馬場は一応稍重発表でしたが、中京の芝コースは見た目以上に痛んでいるようで、1~3着までの馬以外はとても走りにくそうにしていました。
純粋に速さを競うスプリントG1としては特殊な条件になってしまいましたが、こういう条件になればなるほど、最後にモノを言うのは“勝負根性”なのかもしれません。 (下が悪けりゃ馬だって走りたくないですものね…)
現代競馬では様々なトレーニング方法が生み出されていますが、さすがに勝負根性は人為的に鍛えるのが難しいです。 もしもそれを乗り越える調教法を考えることが出来たら、今からでも調教師になれるかも…って、試験に受からないとダメなんでした(^_^;)
冗談はさて置き、ロードカナロア引退後のスプリント路線は、まだまだ混戦模様が続きそうですね。
■3/29中京11R 高松宮記念(G1・芝1200m)・稍重
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/86/f97714c6054e52ad388047fe7475f59a.png)
めざせ毎日更新!応援クリック励みになりますm(_ _)m
第45回高松宮記念(G1、芝1200m、グローバルスプリントチャレンジ第3戦)は、ザカリー・パートン騎手騎乗の4番人気エアロヴェロシティ(セン7歳、香港)がゴール前3頭の争いから抜け出してV。同レース史上初の外国馬制覇を成し遂げた。タイムは1分8秒5(稍重)。
レースは出ムチを入れてアンバルブライベンが先行策。外からハクサンムーンが2番手につけて、エアロヴェロシティは3番手のイン。4コーナーではハクサンムーンが馬場のいい外に持ち出してリードを取る。外から好位につけていたミッキーアイルとともに、インから外に持ち出したエアロヴェロシティも接近。3頭が後続を離しての争いとなるが、最後は1/2馬身抜け出してエアロヴェロシティが制した。2着はハクサンムーン。ハナ差3着がミッキーアイルだった。
エアロヴェロシティは、父ピンズ、母エクソダス、母の父カープスタッドという血統のニュージーランド産馬。通算成績は17戦9勝。国際G1は香港スプリントに次いで2勝目。ポール・オサリバン調教師、ザカリー・パートン騎手ともに高松宮記念初勝利。
-----
さすがに世界レベルのスプリンターは強かったですね。
馬体重の16kg減も初めての左回りも関係なしだったわけで、勝たれてみればなるほどねぇ…という感じです(^_^;)
その一方で、私が本命対抗に推したストレイトガール、リトルゲルダはどちらも力を出し切れませんでした。 馬場は一応稍重発表でしたが、中京の芝コースは見た目以上に痛んでいるようで、1~3着までの馬以外はとても走りにくそうにしていました。
純粋に速さを競うスプリントG1としては特殊な条件になってしまいましたが、こういう条件になればなるほど、最後にモノを言うのは“勝負根性”なのかもしれません。 (下が悪けりゃ馬だって走りたくないですものね…)
現代競馬では様々なトレーニング方法が生み出されていますが、さすがに勝負根性は人為的に鍛えるのが難しいです。 もしもそれを乗り越える調教法を考えることが出来たら、今からでも調教師になれるかも…って、試験に受からないとダメなんでした(^_^;)
冗談はさて置き、ロードカナロア引退後のスプリント路線は、まだまだ混戦模様が続きそうですね。
■3/29中京11R 高松宮記念(G1・芝1200m)・稍重
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/86/f97714c6054e52ad388047fe7475f59a.png)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
■3/29中京11R 高松宮記念(G1・芝1200m) 15:40発走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/11/d3e5bc6fb6755a80bbf0d87d17d20642.png)
◎ ストレイトガール
○ リトルゲルダ
▲ エアロヴェロシティ
△ ダイワマッジョーレ
△ ミッキーアイル
△ サクラゴスペル
△ アンバルブライベン
△ ハクサンムーン
JRAデータ分析(過去10年)の注目ポイントです。
1.前走条件別成績では、前走がJRA重賞以外のレースに出走していた馬は好走例がない。オープン特別や地方、海外のレースを経て参戦してきた馬は評価を下げるべき。前走がJRA重賞でも、5着以下に敗れていた馬は優勝例がなく3着内率も5.8%と苦戦。
2.3着以内馬30頭は、いずれもJRAの芝重賞において3着以内に入った経験のある馬。オープン特別や条件戦、地方、海外の重賞でしか好走経験のない馬は過信禁物。また、芝1400m以上の重賞で3着以内の実績がない馬は優勝例がなく、3着内率も9.9%。
3.年齢別成績では、9歳以上の馬は好走例がなく、7歳や8歳の馬も3着内率10%程度なので、7歳以上の馬は評価を下げるべき。また、4歳馬も3着内率は10.5%。5歳や6歳の馬重視で。
4.3着以内馬30頭中24頭は、前走と同じ騎手が騎乗。一方、前走と異なる騎手が騎乗していた馬は3着内率8.8%と苦戦。
『今週の注目レース』:http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2015/0329_2/
-----
データを見ながら出馬表を眺めましたが、どうしても気になってしまうのは、やはり両端の2頭ですね。
海外からの直行は割引とか、前走で6着以下の馬は苦戦とか、データ面から押せる要素は少ないのですが、広尾TC会員としては、1枠のリトルゲルダも大外18番枠のストレイトガールも、いずれも募集馬の半姉として注目せざるを得ない存在ですから…(^_^;)
ちなみに、こちらがリトルゲルダの半妹Bijoux Miss'14(父Hansen)で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/93/4c146e98e447f54263b3e477d6da2306.jpg)
こちらがストレイトガールの半妹ネヴァーピリオド'14(父マンハッタンカフェ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1a/8fcf1fcea5f24bf38fa4b6519450a336.jpg)
どちらも今のところ順調に成長しているようですので、興味がある方はクラブの募集馬ページまで!
広尾TC募集馬一覧 : https://www.hirootc.jp/sellhorses/
(何だかだんだん販促部長っぽくなってきましたが、当然ながらクラブからは何の報酬も頂いておりません(^_^;))
という事で、今年の高松宮記念は広尾TCの将来を占う意味でも重要な一戦です。
半分ネタのような話ですが、“高松宮記念1、2着馬の半妹が揃って同じクラブから同じ世代で募集される…”、もしもそんなことが起きたら、結構面白いというか怖いというか、何となく見てみたいじゃないですか(^^ゞ
私個人としては、今現在はネヴァーピリオド'14よりBijoux Miss'14に食指が動いているのですが、どうせ出資を検討するなら“G1馬の妹”を検討する方が豪勢な気分になれますからね(もう値段は決まっちゃってますし(^_^))
あ、予想の事を全く書いていませんが、本命ストレイトガール、対抗リトルゲルダの軸2頭マルチで遊んでみようかな?
という程度の感覚で楽しみたいと思います(^^ゞ
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
めざせ毎日更新!応援クリック励みになりますm(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/11/d3e5bc6fb6755a80bbf0d87d17d20642.png)
◎ ストレイトガール
○ リトルゲルダ
▲ エアロヴェロシティ
△ ダイワマッジョーレ
△ ミッキーアイル
△ サクラゴスペル
△ アンバルブライベン
△ ハクサンムーン
JRAデータ分析(過去10年)の注目ポイントです。
1.前走条件別成績では、前走がJRA重賞以外のレースに出走していた馬は好走例がない。オープン特別や地方、海外のレースを経て参戦してきた馬は評価を下げるべき。前走がJRA重賞でも、5着以下に敗れていた馬は優勝例がなく3着内率も5.8%と苦戦。
2.3着以内馬30頭は、いずれもJRAの芝重賞において3着以内に入った経験のある馬。オープン特別や条件戦、地方、海外の重賞でしか好走経験のない馬は過信禁物。また、芝1400m以上の重賞で3着以内の実績がない馬は優勝例がなく、3着内率も9.9%。
3.年齢別成績では、9歳以上の馬は好走例がなく、7歳や8歳の馬も3着内率10%程度なので、7歳以上の馬は評価を下げるべき。また、4歳馬も3着内率は10.5%。5歳や6歳の馬重視で。
4.3着以内馬30頭中24頭は、前走と同じ騎手が騎乗。一方、前走と異なる騎手が騎乗していた馬は3着内率8.8%と苦戦。
『今週の注目レース』:http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2015/0329_2/
-----
データを見ながら出馬表を眺めましたが、どうしても気になってしまうのは、やはり両端の2頭ですね。
海外からの直行は割引とか、前走で6着以下の馬は苦戦とか、データ面から押せる要素は少ないのですが、広尾TC会員としては、1枠のリトルゲルダも大外18番枠のストレイトガールも、いずれも募集馬の半姉として注目せざるを得ない存在ですから…(^_^;)
ちなみに、こちらがリトルゲルダの半妹Bijoux Miss'14(父Hansen)で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/93/4c146e98e447f54263b3e477d6da2306.jpg)
こちらがストレイトガールの半妹ネヴァーピリオド'14(父マンハッタンカフェ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1a/8fcf1fcea5f24bf38fa4b6519450a336.jpg)
どちらも今のところ順調に成長しているようですので、興味がある方はクラブの募集馬ページまで!
広尾TC募集馬一覧 : https://www.hirootc.jp/sellhorses/
(何だかだんだん販促部長っぽくなってきましたが、当然ながらクラブからは何の報酬も頂いておりません(^_^;))
という事で、今年の高松宮記念は広尾TCの将来を占う意味でも重要な一戦です。
半分ネタのような話ですが、“高松宮記念1、2着馬の半妹が揃って同じクラブから同じ世代で募集される…”、もしもそんなことが起きたら、結構面白いというか怖いというか、何となく見てみたいじゃないですか(^^ゞ
私個人としては、今現在はネヴァーピリオド'14よりBijoux Miss'14に食指が動いているのですが、どうせ出資を検討するなら“G1馬の妹”を検討する方が豪勢な気分になれますからね(もう値段は決まっちゃってますし(^_^))
あ、予想の事を全く書いていませんが、本命ストレイトガール、対抗リトルゲルダの軸2頭マルチで遊んでみようかな?
という程度の感覚で楽しみたいと思います(^^ゞ
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)