とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【エンパイアブルー】デビュー戦は5月の京都開催に

2015-03-26 05:48:36 | 引退馬
エンパイアブルーは、23日に吉澤ステーブルWESTへ放牧に出ています。

◇荻野助手のコメント
「平熱に戻るのに4日ほどかかり、フレグモーネの一歩手前でしたが、何とか熱、腫れともに落ち着いてくれました。放牧に出す前に一度跨っており、歩様に問題がないことは確認できていますので、おそらくもう大丈夫でしょう。残念ですがこれも競馬、この程度で済んで良かったと思うしかないですね。今後に関しては牧場での進行状況次第ですが、5月の京都開催あたりをひとつの目標にしていければと思います。」
-----

一旦放牧して立て直すとの方針が出た時に、もしかしたら意外に時間がかかるかも…とは思っていましたが、藤原厩舎しては珍しく、復帰時期の目安をコメントしてもらえたのはありがたいです。
しかも、5月の京都開催なら充分に想定内ですし、現時点で“5月目標”と言える程度のダメージだったのは不幸中の幸いで、おそらく厩舎サイドとしても、きちんと仕上げ直して5月に出走させる自信があるのだと思います。

そう言えば、5月になれば未勝利戦のレベルも落ち着いてきますからね。 前走でも2番人気に推されていたエンパイアブルーが出てくれば、普通なら(例え経験馬相手でも)好勝負はしてくれるでしょう。
あとは、せっかく2か月の猶予が出来たのですから、デビュー戦の選択肢を牝馬限定戦や芝のレースに広げるなど、プラス要素(?)を探してみるのも面白いかもしれません。
…などなど、こちらもあと少しの間、改めて妄想を楽しみたいと思います(^^ゞ

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 めざせ毎日更新!応援クリック励みになりますm(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゴッドフロアー】オゾン治療+長めの乗り込み継続

2015-03-26 05:35:38 | 引退馬
クローバーファーム在厩のエンパイアブルーは、引き続き、周回コースでのハッキング5000mを消化しています。

◇福島代表のコメント
「かなり毛づやが良くなって、季節的にも体調的にもいいサイクルに入りつつあるようです。しばらくの間は、効果が見られたオゾン治療を続けながら、現在の調整メニューで良化を促進。目標の函館開催にむけて、この調子で英気を養っていきたいと思います。」
-----

ゴッドフロアーの調子がまた一段上がってきた雰囲気です。
6月出走を考えると普通に仕上げてしまうのはまだ早いでしょうから、長めをじっくり乗る期間を延ばすなど、トレーニングの内容で上手く調整していくことになるでしょう。
まあ、松永調教師はもちろんのこと、クローバーファームの皆さんも、ゴッドフロアーについてはとてもよく分かっていると思いますので、きっと問題なく仕上げて頂けると思います。
いろいろ難しい事もあるでしょうが、とにかく期待をしています! (^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 めざせ毎日更新!応援クリック励みになりますm(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マカハ】来週末にはトレセン帰厩へ(^_^)

2015-03-26 05:23:05 | 殿堂馬
UPHILL在厩のいマカハは、現在は、おもに坂路でのハロン16~18秒ペースのキャンター2本を乗り込まれています。

◇木村マネージャーのコメント
「もう前走の疲れはすっかり癒え、順調に普通キャンター調整へ。調教師によれば、『来週には帰厩させる予定』のようで、目標のレースまでにひと月ほどかけて進めていくとのこと。前走からレース間隔がそれほどあいていないことを考えると、こちらでは15-15を切るところを1本やって送り出せば十分かと思われます。状態は良さそうですから、良馬場で巻き返したいです。」
-----

前走の疲れも抜けて、充分にリラックスできているようです。
晩春ステークスのひと月前に入厩が既定路線のようなので、UPHILLでの調整はあとわずかということです。
本格的なペースアップはトレセンに戻ってからになりますが、次走はますます結果を求められるレースになりますし、出来るだけ万全の状態で出走して欲しいと思います。
前走の大敗で人気が落ち着くようであれば、馬券的にも狙ってみたい一戦です(^^ゞ

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 めざせ毎日更新!応援クリック励みになりますm(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アタッキングゾーン】今のところ順調。。。でも、ホントに大丈夫かな(^_^;)

2015-03-26 05:12:06 | 引退馬
大瀧ステーブル在厩のアタッキングゾーンは、先週同様、おもにウォーキングマシン60分、周回コースでのダク1000m、軽いキャンター2000~3000mを消化。週2~3回の障害練習も継続しています。

◇大滝代表のコメント
「依然として口向きの課題は残りますが、体つきはそれほど緩んでいませんし、疲れが取れてだいぶトモが楽になってきたようです。それは障害練習の際の踏み切りにも表れており、ここにきて飛びがスムーズになってきたように感じます。この調子で疲労回復を促しながら、入厩可能なコンディションまで持っていきたいところです。」
-----

先週から引き続き、障害練習も含めて順調のようです。
体調面、精神面の課題も顔をのぞかせていませんので、このままの調子で進んで欲しいと思います。
来月入厩、障害試験、そして出走へとハードルはまだまだ残っていますが、来週もまた順調のようであれば、少しずつ先が見えてきたと思って良いかもしれません。
でも、ホントに大丈夫なのかな(^_^;)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 めざせ毎日更新!応援クリック励みになりますm(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする