とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

本格的な牛タン料理を大人っぽく (^_^) @牡舌亭・小川町

2015-08-04 05:52:54 | うまいもの
とある日の夜、ちょっとした立食パーティがあったのですが、事情により会場であまり食事が出来なかったもので、一緒に参加していたメンバーと、「場所を変えて少し何かを食べて行こう」という話になりました。
そうなると、どこで何を食べるかを決めなければいけないのですが、この日は相方が素早く全部調べてくれて、結果的に私は、「じゃあ、そこでいいですよ!」と言うだけでOKでした(^^ゞ

ただしそういう時には、行ったお店で、「ここの料理は…」とか「飲み物が…」などと、あまりアレコレ言うのは遠慮するのが普通。だって、そんなに嫌なら自分で好きな店探せ!ってな話になりますからね。

でもですね、この日行った「牡舌亭」さんに関しては、全くそんな心配がいりませんでした。
何故かというと、料理もお酒もスタッフの対応も、どれもなかなかしっかりしていて満足をさせてくれたからです(^_^)

では早速。
こちらは予めセットされている小皿とお箸。 箸置きが鬼灯(ほおずき)なのが珍しいです。


曲がりなりにも二軒目なので、お酒はいきなり焼酎ボトルからスタートです。


こちらがお通し。 綺麗な黄身がとても美味しそうです(^_^)


ちなみに牡舌亭さんは、店名から想像される通り、牛たんメインのお店です。
牛たんメインですからね、まずは小手調べに牛たん焼きを。


牛たんは、焼き上がりの見た目が派手でなないですが、これは結構レベルが高かったです。
こちらはテーブルで焼くのではなく、お店で焼いたものを出してくれるのですが、そこはさすがにプロの仕事ですね。 決め手の塩加減はもちろん、柔らかさと歯ごたえのバランスが、一番好ましい状態に焼き上げてくれています。
香ばしくて旨みが感じられる牛たん焼き、オススメです。

こちらは、獅子唐ではないですが、辛くない唐辛子です。


すみません、肝心の名前を忘れましたm(_ _)m (そんなに酔っぱらっていなかったのにな…)
とにかくですね、獅子唐よりも大ぶりで肉厚、辛味はほとんどなくて、むしろ甘みが感じられた気がします。
でも、一生懸命レポートしても、名前が分からないんじゃ確かめようがありませんねぇ(^^ゞ

気を取り直して、濃厚なヤツを一発!


いやぁ、ホントに濃厚そうですよね、牛たんシチュー。


この牛たんシチューが美味しいのは、見た目だけでも鉄板でしょう。
大きめにカットされた牛たんはホロッと崩れる柔らかさ。
シチューソースの色合いは本当に濃厚そうですが、実際に食べてみると、“濃い”と言うより“深い”と言った方がピンとくるタイプ。 そのシチューソースと牛たんの旨み、まさにナイスコラボレーションでした!

こちらはですね、シチューの美味しさに、つい調子に乗って頼んでしまった牛テール焼きです。


上の写真だと脂っぽそうに見えますが、肉は意外に健康的で旨みがぎゅっと詰まっています。


牛テール焼き。 食べながら考えてみたのですが、ただ単に焼いただけではこんなに柔らかくなりませんから、これはきっと、柔らかく茹でてから表面が香ばしくなるまで焼いているのだと思います。
牛テールと言えばテールスープが最初に思い出されますが、こういう風にひと手間かけてあげると、テールを焼いて食べるのも結構美味しいんだなぁと、素直に感心してしまいました。
やはり、料理というのは先入観を捨てて発想するのが重要なんですね。

ちょっとサッパリしたくなって頼んだトマト。 赤くて綺麗です。


で、最後に、またまたタンを注文してしまいました(^^ゞ


タンのスープ。
写真でお分かりのように、スープと言っても茹でタンの塊がゴロゴロっと入っています。
味はシンプルな塩味ベースですが、シンプルであるだけにタンの旨みを感じることが出来るし、いろいろ食べた後でも、さらにかぶせて美味しく頂くことが出来るんですね。
最後の一品は頼み過ぎたかな?とも思ったのですが、全然平気でした(^^)v

牡舌亭さんにはこの日が初訪問だったのですが、あるんですね、こういうお店も。
牛たんと言えば、「黒タン屋 だん」の紹介をしたことがありますが、あちらが比較的若向きだとすると、牡舌亭は店構えからして、まさに“大人の牛たん屋”といった趣です。
この日はあまり時間が無かったのですが、どうやらランチなどもやっているようですし、もう少し調査が必要なお店としてマーキングをすることにしたのでした(^_^)


牡舌亭(ぼたんてい)
千代田区神田小川町2-8 石垣ビル1F
03-3295-7090

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする