とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ベイビーティンク】キターッ!! 21日、栗東トレセン入厩 \(^O^)/

2015-08-20 05:51:49 | 引退馬
UPHILL在厩のベイビーティンクは、坂路での週1回の速めを順調に消化。21日の栗東トレセン入厩が予定されています。

◇木村マネージャーのコメント
「この暑さも乗り越えてくれましたし、まるで男馬みたいな体つき。2歳のこの時期にしては、ある程度の体力が備わってきたと言ってよいでしょう。これからトレセンで進めて行くにあたって、適度に余裕のある馬体、ちょうど良いタイミングだと思います。」
-----

いよいよベイビーティンクが入厩します!
多少の波はあったものの、昨年末から今年にかけて何一つトラブルらしいトラブルもなく、質量ともにしっかりしたトレーニングをやり切ってくれたのは、実に素晴らしいことだと思います。
木村マネージャーのコメントからも、この暑さを乗りきった事への安堵感、いい状態でトレセンに送り出せた事についての満足感、ベイビーティンクはトレセンでの調教に耐えてくれるという自信が感じられますね(^_^)

このあとは、例によってゲート試験合格が最初のハードルになりますが、今までのレポート内容から、おそらくそれほど手間取ることはないでしょう。(多分、こういうタイプは一発合格だと思います!)
なので、個人的にはゲート試験云々よりも、厩舎の皆さんがベイビーティンクにどんな印象を持つのか、どんなタイプの馬に映るのかなどなど、そういう事の方が気になったりしています。
まあ、来週にはそんな話も聞こえてくるでしょうから、まずはそれを楽しみにしたいと思います(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンパイアブルー】引き続き馬房で休養、結構重傷だったかも (^_^;

2015-08-20 05:40:15 | 引退馬
競走馬総合研究所・常磐支所在厩のエンパイアブルーは、先週同様、馬房内休養中心の管理となっています。

◇石川支所長のコメント
「術後の腫れ、痛みともに着実に和らいできていますが、関節を曲げた際にまだ違和感を示すことがあり、本格的な引き運動への移行は控えている状況。無理に進めていくと骨膜が出るなど、骨の過剰な反応を誘発することにもなりかねませんから。今後も週1回のヒアルロン酸注射と日々の冷却ケアを続け、リハビリ開始のタイミングを慎重に見極めていきたいと思います。」
-----

無事に手術が終わったとはいえ、なかなか患部がスッキリしない状況のようですね。
今週も引き続きヒアルロン酸と冷却治療の組み合わせのようですが、何とか早く落ち着いて欲しいと思います。
ただし、こればかりは焦ってどうこうなるものでもありませんし、ここで我慢をすることが全体としては早い回復につながるのでしょうから、引き続き慎重な対応をお願いしたいと思います。

実はですね、最初に小骨片の報告を聞いたときからなのですが、私、大したことが無い軽い怪我だと思い込んでいました。
ですが、前回と今回の報告により、結構重症だったんだなぁというのが改めて理解できました(^_^;

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【レトロクラシック】いよいよです (^_^) 22日にトレセン帰厩!

2015-08-20 05:28:44 | 引退馬
ノーザンファーム天栄在厩のレトロクラシックは、週2回の速めを順調に消化。22日の美浦トレセン帰厩が予定されています。

◇宮田助手のコメント
「9/12中山11R 紫苑ステークス(牝・3歳オープン・芝2000m)にむけて今週末にこちらへ。今度はオープンだけに、相手は手強くなりそうですが、ジワリジワリと渋太く伸びてくれるタイプですから、中山2000mの条件は悪くないと思います。ある程度前々に行って自分の競馬ができればチャンスが出てくるのではないでしょうか。」
-----

今週末の帰厩は当初からの予定どおり。 この一週間も問題なく過ごせたようですし、異常な暑さも一時のピークは過ぎたようなので、おそらくはトレセンへの移動も何事もなくクリアしてくれるでしょう。
ここまでキチンと仕事をこなして頂いたノーザンファーム天栄の皆さんには、改めて感謝したいと思いますm(_ _)m

さあて、これでトレセンに戻ってきたら、いよいよG1出走権をかけたレースをめざすことになります。
宮田助手のコメントにあるように、相手は決して弱くないでしょうし、強気になれる立場ではないかもしれませんが、前走のような前々で勝負をするレースが出来れば、たとえ強敵相手でも勝つチャンスはあると思います。
そのためには、出来るだけいい状態で出走しなければいけませんから、今度は厩舎の皆さんの仕事に期待ですね(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マカハ】勝負の秋を見据えてノンビリ調整

2015-08-20 05:16:01 | 殿堂馬
UPHILL在厩のマカハは、引き続き、周回コースでのハッキングと軽いキャンター3000mを消化しています。

◇木村マネージャーのコメント
「動きが悪いわけではないですし、進めようと思えばいつでも進められる状況ですが、目標はもう少し先ですから。暑さも朝晩は何とか凌げるようになってきましたので、気温の変化とも相談をしながら、月末或いは月初から坂路入りしていければと思います。慌てずに進めていきましょう。」
-----

東京開催まではまだ時間がありますので、現時点で慌てる要素は全くないですね。
木村マネージャーのコメント通り、今月末か来月初めに坂路に入れば何の問題もないでしょう。

ちなみに、目標レースは明らかになっていませんが、おそらく10/18の白秋ステークスだと思います。
もしも白秋ステークスを勝てば、11/15にオーロカップ(オープン・芝1400m)がありますのでそこが狙いになるでしょう。 で、万が一勝てない場合は、同日に準オープンの奥多摩ステークスがあるのでそちらに出走すれば良さそうです。

そんな事を考えると、なんだか秋の東京開催はマカハのために番組を作ったんじゃないかという気になってきますが(そんなはずあるワケないですが(^^ゞ)、どうせなら何とかオーロカップへのチャレンジを実現して欲しいです。
最近は勝ち切れないのが定番のようになっていますが、この秋は年齢的にも勝負の秋になるでしょう。
マカハの大ブレイクを期待したいと思います!

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エタンダール】甘くはないけど、次走で何とか復活を m(_ _)m

2015-08-20 05:04:52 | 引退馬
ブルーステーブル在厩のエタンダールは、移動後も運動のみでひと息入れています。

◇中舘調教師のコメント
「坂路だと大丈夫なのですが、フラットコースや芝になると加減して走ってしまう様子。前走だって疲れるほど力を出してはいないと思うのですが、暑い時季ということもあって、一戦一戦の反動が大きくなっているように感じます。実際に脚元を含めてまだ全体的に疲れが残っている状況ですので、まずは牧場でしっかりとケアしてもらい、疲労回復に努め、再びコンディションを整えていければと思います。」
-----

前走はかなり期待をした中での思わぬ大敗でしたから、それなりにショックではありました。 ですが、このあとの秋シーズンで巻き返すことが出来れば、あの大敗もまた完全復活ストーリーの1ピースになりますからね。
全ての過去は復活に向けたプロセスだったと思えるように、しっかり立て直して頂ければと思います。

と言いつつも、考えてみればエタンダールもいろいろありましたから…。
改めて中舘調教師のコメントを見ても、今回は何だか弱気が垣間見えている気もしますし、やはり少し心配ですかねぇ。。 何と言いますか、そう簡単に復活とか、都合よくはいかないのかも…
いや、そうじゃなくて、そこを何とかするのがドラマといううものです!
どんなに厳しい状況でも、次のレースでの完全復活を夢見て応援したいと思いますm(_ _)m

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする