美浦トレセン在厩のゼロレボルシオンは、5日はウッドをサーッと一周。6日、札幌競馬場にむけて出発しています。
◇尾関調教師のコメント
「次走は、さほどレース間隔があいていなくても出走のメドが立ちそうな札幌開催へ。8/15札幌4R 3歳未勝利(ダ1700m)または、16日の札幌2R 3歳未勝利(ダ1700m)に黛弘人騎手で向かいたいと思います。仮に勝てなかったとしても、ここで権利を獲れば、さらにもう1回使えそうなのも札幌を選んだ理由のひとつです。」
◇前田助手のコメント
「暑さの影響で多少体調の波はありますが、状態自体は悪くなく、トモの感じも大丈夫そうです。どうも頭を上げてあまり背中を使わず、トモの踏み込みの甘い走りになりがちですので、この中間からはネックストラップを装着しての調整へ。もっと体を伸縮させる躍動感のある走りへ導いていければと思います。トモを使わせることにより、疲れやすくなる代償はあるかもしれませんが、それをしないことには大きな進展も見込めないです。」
-----
実は先週、ゼロレボルシオンが出たらどうなるか、という視点で札幌の未勝利戦をチェックしていました(^_^;)
結果はやってみなければ分からないのですが、ちょうど昨年の今頃、ダブルミッションが初勝利をめざして札幌ダート1700mに挑んでいた時の相手関係なども考えると、やはり札幌の未勝利戦に向かうのが最も可能性が高い選択肢なのだと思います。
この時期に最も困るのは、(尾関調教師も触れておられますが)出馬ラッシュで出たいレースに出られないこと。 その点、札幌であればその心配がないのが非常に大きいです。
本当は、こんな状況になりたくなかったのですが、結果的にそういう立場になってしまったのですから仕方がありません。 最後まで諦めずに、チャンスをモノに出来るよう頑張るしかないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ce/8ac6d518771291bdab2a0abe82dda1b8.jpg)
【美浦トレセンでのゼロレボルシオン : 公式HP(8/6更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇尾関調教師のコメント
「次走は、さほどレース間隔があいていなくても出走のメドが立ちそうな札幌開催へ。8/15札幌4R 3歳未勝利(ダ1700m)または、16日の札幌2R 3歳未勝利(ダ1700m)に黛弘人騎手で向かいたいと思います。仮に勝てなかったとしても、ここで権利を獲れば、さらにもう1回使えそうなのも札幌を選んだ理由のひとつです。」
◇前田助手のコメント
「暑さの影響で多少体調の波はありますが、状態自体は悪くなく、トモの感じも大丈夫そうです。どうも頭を上げてあまり背中を使わず、トモの踏み込みの甘い走りになりがちですので、この中間からはネックストラップを装着しての調整へ。もっと体を伸縮させる躍動感のある走りへ導いていければと思います。トモを使わせることにより、疲れやすくなる代償はあるかもしれませんが、それをしないことには大きな進展も見込めないです。」
-----
実は先週、ゼロレボルシオンが出たらどうなるか、という視点で札幌の未勝利戦をチェックしていました(^_^;)
結果はやってみなければ分からないのですが、ちょうど昨年の今頃、ダブルミッションが初勝利をめざして札幌ダート1700mに挑んでいた時の相手関係なども考えると、やはり札幌の未勝利戦に向かうのが最も可能性が高い選択肢なのだと思います。
この時期に最も困るのは、(尾関調教師も触れておられますが)出馬ラッシュで出たいレースに出られないこと。 その点、札幌であればその心配がないのが非常に大きいです。
本当は、こんな状況になりたくなかったのですが、結果的にそういう立場になってしまったのですから仕方がありません。 最後まで諦めずに、チャンスをモノに出来るよう頑張るしかないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ce/8ac6d518771291bdab2a0abe82dda1b8.jpg)
【美浦トレセンでのゼロレボルシオン : 公式HP(8/6更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
札幌競馬場在厩のゴッドフロアーは、レース後は疲労取りのメニューに終始。今週末にも、一旦クローバーファームへ短期放牧に出る予定となっています。
◇松永調教師のコメント
「さらにプラス体重での出走となりましたが、引き続き体調は良さそうでしたし、ゴール前で前の馬がフラついてくれたおかげでうまく割って入れました。本当によく頑張ってくれたと思います。次走は9/6札幌11R 丹頂ステークス(オープン・芝2600m)を予定。競馬の後も特に大きな疲れはないものの、少しレース間隔があきますので、牧場でオゾン治療もい、1週間~10日ほどリフレッシュを図った上で再び札幌に戻したいと思います。格上挑戦になりますが、軽ハンデになりそうなのは魅力です。」
-----
ゴッドフロアーの次走は、予想通り丹頂ステークスへの格上挑戦になりました。
理由はあまり多くは語られていませんが、要するに、言わなくてもみんなそう思うでしょ、という事ですね(^^;;
まあ、格上挑戦である以上、あまり強気にはなれないものの、みんながチャンスありと思う選択をしたのですから、虎視眈々と一発を狙うぐらいの気持ちでチャレンジしなきゃいけません!(^_^)
ゴッドフロアーは牝馬にしては使い減りしないとはいえ、過去のパターンを思い起こすとおそらく次走(かその次)がピークのデキ。 調子の良さ、コースの条件、そして斤量の恩恵があれば、これはある程度以上の期待をせずにはいられないでしょう。
格上挑戦である以上、どうせ楽な競馬にはなりませんから、しっかりと準備をして、あとは思い切って自分の競馬をするだけです。 その上で、「結果が良ければ超ラッキー」でいきたいと思います(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/25/9a6fccd19093aecb1df87c8e58f56c35.jpg)
【8/1札幌、阿寒湖特別でのゴッドフロアー : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇松永調教師のコメント
「さらにプラス体重での出走となりましたが、引き続き体調は良さそうでしたし、ゴール前で前の馬がフラついてくれたおかげでうまく割って入れました。本当によく頑張ってくれたと思います。次走は9/6札幌11R 丹頂ステークス(オープン・芝2600m)を予定。競馬の後も特に大きな疲れはないものの、少しレース間隔があきますので、牧場でオゾン治療もい、1週間~10日ほどリフレッシュを図った上で再び札幌に戻したいと思います。格上挑戦になりますが、軽ハンデになりそうなのは魅力です。」
-----
ゴッドフロアーの次走は、予想通り丹頂ステークスへの格上挑戦になりました。
理由はあまり多くは語られていませんが、要するに、言わなくてもみんなそう思うでしょ、という事ですね(^^;;
まあ、格上挑戦である以上、あまり強気にはなれないものの、みんながチャンスありと思う選択をしたのですから、虎視眈々と一発を狙うぐらいの気持ちでチャレンジしなきゃいけません!(^_^)
ゴッドフロアーは牝馬にしては使い減りしないとはいえ、過去のパターンを思い起こすとおそらく次走(かその次)がピークのデキ。 調子の良さ、コースの条件、そして斤量の恩恵があれば、これはある程度以上の期待をせずにはいられないでしょう。
格上挑戦である以上、どうせ楽な競馬にはなりませんから、しっかりと準備をして、あとは思い切って自分の競馬をするだけです。 その上で、「結果が良ければ超ラッキー」でいきたいと思います(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/25/9a6fccd19093aecb1df87c8e58f56c35.jpg)
【8/1札幌、阿寒湖特別でのゴッドフロアー : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
エタンダールは、8/8新潟10R 阿賀野川特別に吉田豊騎手で出走します。
-調教時計-
15.08.05 助 手 美南坂良 1回 55.5-41.1-27.5-13.8 馬ナリ余力
15.07.30 吉田豊 美南坂良 1回 54.8-38.7-25.6-12.8 末強目追う
◇中舘調教師のコメント
「先週の日曜日には息を作るためにウッドで普通のところも乗り、5日は馬場状態の良い時間帯に坂路でサーッと。どうやら脚元や打撲箇所については大丈夫そうですし、今回は意識的にシャープな仕上げとなっており、休み明けですが1回1回が勝負だという気持ちで調整に臨んできました。2200mの距離は向くと思いますので、あとは前半うまくついて行けるかどうか。自然にスッと動ける状態に作ってみたつもりです。」
◇高山助手のコメント
「シャープな作りの方が走れそうな馬ですし、フレッシュな方が良さそうなタイプ。今回はフラットコースにも入れて調整しており、臨戦過程は悪くないと思います。どこかでシュッと動いて行ける割には、その後がジリッとしますので、あとはレースでの脚の使いどころがカギになってくるのではないでしょうか。」
-----
エタンダールの阿賀野川特別出走が決まりました。
最終追い切りは坂路で55.5-13.8秒ですが、そこに至るまでの乗り込み量が今までとは違っているようで、休み明けでもそれなりの状態には仕上がっているのだとと思います。
…と言いますか、中舘調教師に、「意識的にシャープな仕上げ」とか、「一回一回が勝負だという気持ち」みたいな気合のコメントを言われたら、それはもう“何とかいい結果が出るよう祈るだけ”しか出来ないのでありまして…(^^ゞ
いずれにしても、今度のレースは中舘厩舎エタンダールの試金石です。
ここである程度のレースが出来ないようでは、エタンダールも普通の1000万条件馬になってしまいますので、願わくば、『やはりこの馬にとって1000万条件は通過点』と思わせるレースになって欲しいです。
先週はゴッドフロアーが1000万条件を勝っていますので、先輩としての意地、重賞2着馬の底力を見せてもらいましょう!
■8/8新潟10R 阿賀野川特別(1000万下・芝2200m)出走馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c2/b87ffad5c805bf94519406b5b827cf48.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/9fb3b6b0d5487deb4410c81b472a1be4.jpg)
【美浦トレセンでのエタンダール : 公式HP(8/6更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
-調教時計-
15.08.05 助 手 美南坂良 1回 55.5-41.1-27.5-13.8 馬ナリ余力
15.07.30 吉田豊 美南坂良 1回 54.8-38.7-25.6-12.8 末強目追う
◇中舘調教師のコメント
「先週の日曜日には息を作るためにウッドで普通のところも乗り、5日は馬場状態の良い時間帯に坂路でサーッと。どうやら脚元や打撲箇所については大丈夫そうですし、今回は意識的にシャープな仕上げとなっており、休み明けですが1回1回が勝負だという気持ちで調整に臨んできました。2200mの距離は向くと思いますので、あとは前半うまくついて行けるかどうか。自然にスッと動ける状態に作ってみたつもりです。」
◇高山助手のコメント
「シャープな作りの方が走れそうな馬ですし、フレッシュな方が良さそうなタイプ。今回はフラットコースにも入れて調整しており、臨戦過程は悪くないと思います。どこかでシュッと動いて行ける割には、その後がジリッとしますので、あとはレースでの脚の使いどころがカギになってくるのではないでしょうか。」
-----
エタンダールの阿賀野川特別出走が決まりました。
最終追い切りは坂路で55.5-13.8秒ですが、そこに至るまでの乗り込み量が今までとは違っているようで、休み明けでもそれなりの状態には仕上がっているのだとと思います。
…と言いますか、中舘調教師に、「意識的にシャープな仕上げ」とか、「一回一回が勝負だという気持ち」みたいな気合のコメントを言われたら、それはもう“何とかいい結果が出るよう祈るだけ”しか出来ないのでありまして…(^^ゞ
いずれにしても、今度のレースは中舘厩舎エタンダールの試金石です。
ここである程度のレースが出来ないようでは、エタンダールも普通の1000万条件馬になってしまいますので、願わくば、『やはりこの馬にとって1000万条件は通過点』と思わせるレースになって欲しいです。
先週はゴッドフロアーが1000万条件を勝っていますので、先輩としての意地、重賞2着馬の底力を見せてもらいましょう!
■8/8新潟10R 阿賀野川特別(1000万下・芝2200m)出走馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c2/b87ffad5c805bf94519406b5b827cf48.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/9fb3b6b0d5487deb4410c81b472a1be4.jpg)
【美浦トレセンでのエタンダール : 公式HP(8/6更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)