有楽町から銀座に向かう一角の路地裏に、とあるお店がありまして…
そのお店は表通りに面しておらず、普通の方の目に触れることはとても少ないと思います。
そんな文字通り隠れ家のようなお店、“酒亭 字”さんに行ってきましたので、恐る恐る紹介してみたいと思います(^^ゞ
まず最初はお通しとビールを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b6/fa97f235d70c29dacab548d011c9177e.jpg)
お通しはこんにゃくでしたが、これがとーっても美味しかった。
柔らかくてしっかり出汁が滲みていて、ものすごく食べやすく、この一発でお店のレベルがわかってしまうような。。
こりゃあ、今夜はとことん飲む事になりそうだぜ!(^^ゞ
この店を紹介してくれた相方が必ず頼むのがこちら、ポテトサラダだそうです。 なるほど適度にしっとりしていて食感が良く、しっかり味付けがしてある酒のつまみになるタイプのポテサラですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cb/3ab8d43a4d80efbcf0daf67920c93ec4.jpg)
すぐに出てくるものとして、冷やしトマトもお願いしました。見てのとおり、綺麗で甘みのあるトマトでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f9/82523050364b29e01e80ed7ee5e102c6.jpg)
どうしても食べたくなった厚切りベーコンを頼んだら、本当に厚切りのベーコンでした。こりゃウマイに決まってますわ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2c/0502844d6d08df17ab17d342608b6c0c.jpg)
そしてこちらはサバの燻製焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f6/2c8c97494652fdb667ac2ac22b1c746f.jpg)
裏返しても、こんなに深い色合いです\(^O^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/de/30dfd264364e6d42c92272e30b344d11.jpg)
大体がサバ大好きの私ですが、この燻製はスペシャルに美味しかった。。
燻すと旨みがギュッと凝縮されるので、大概のものは美味しくなるのですが、それにしてもねぇ…。
これだけ深い味わいのサバを食べてしまうと、もうその時点でお酒をたくさん飲むしか選択肢がなくなります(^_^;
という事で、魚沼の冷酒を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/e3648e796cb481af984485885dd92740.jpg)
勢いに乗って明太玉子焼きと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9b/48f6311e0010c106064b61f695fb07cc.jpg)
ささみ明太と、いわゆる“明太子シリーズ”を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/51/16359baebc37301fd3eab33081e85354.jpg)
どちらも明太子を味のベースにしているのですが、特に美味しかったのはささみ明太。
ささみのタタキ具合が最高なのもそうですが、柔らかくて旨みがあって、これは鶏そのものが美味しいんでしょうね。
どこの鶏かは失念しましたが、普通に想像するささみ明太とは別物だと思ってくださいm(_ _)m
鶏が美味しかったので、鶏唐揚げネギ塩ダレというのも頼んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a4/dae93940d2aadbe33acb264c80ddc06d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4c/9affe454f808f9d17bbc7251b7724e6c.jpg)
これもまた非常に美味しかったなぁ。。
皮目がパリッとするまで揚げてあって、でもジューシーさを失わない絶妙な火入れ加減。
ネギ塩ダレもさっぱりしていて鶏の旨みを生かしています。
こういう料理が美味しいのは、こちらのような隠れ家系居酒屋の生命線かもしれません(^^)
そして実は、魚沼のお代わりを繰り返した私たちは、お店中の魚沼を飲みつくしてしまったのでした…。
(その節は、大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m)
さすがにお腹が一杯になりましたので、シメとしてソース焼きそばを食べたのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/53/3d43a94f1fc62545896d48f1e1a4e750.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/78/7d7e95cc7efada329b51169c3ffcaaa3.jpg)
ふとメニューに発見してしまった、ミニカレー丼が気になったのでそちらも(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/02/9d2ae5d4c357a0acde67724427a53d7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7e/3a41f2257f27348a6edbe2cc28b068dd.jpg)
ソース焼きそばもミニカレーも、どちらもホッとする懐かしい味でした。
特に、お茶碗サイズで出していただけるミニカレー、これはなかなか深~い一品だったと思います。
そう、子どもの頃に食べた、前の日のカレーを茶碗飯にかけただけの朝ご飯のような(^O^)
本当は、こうしてブログで公開してしまうと隠れ家にはならないのですが、そうは言ってもこちらのお店は探すのが面倒なほど“場所そのもの”が隠れていますので、今日は思い切ってブログに載せてみました。
高級店でもなく、安酒場でもなく、ひっそりと落ち着ける不思議な空間。
こりゃあ、私も折に触れてお邪魔することになると思いますねぇ。。(^^)/▽☆▽\(^^)
酒亭 字(しゅてい あざ)
中央区銀座6-4-16 花椿ビル1F
03-3289-6202
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/78ca2f1c3982d1133e9ccd3872f2b1a1.jpg)
ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
そのお店は表通りに面しておらず、普通の方の目に触れることはとても少ないと思います。
そんな文字通り隠れ家のようなお店、“酒亭 字”さんに行ってきましたので、恐る恐る紹介してみたいと思います(^^ゞ
まず最初はお通しとビールを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b6/fa97f235d70c29dacab548d011c9177e.jpg)
お通しはこんにゃくでしたが、これがとーっても美味しかった。
柔らかくてしっかり出汁が滲みていて、ものすごく食べやすく、この一発でお店のレベルがわかってしまうような。。
こりゃあ、今夜はとことん飲む事になりそうだぜ!(^^ゞ
この店を紹介してくれた相方が必ず頼むのがこちら、ポテトサラダだそうです。 なるほど適度にしっとりしていて食感が良く、しっかり味付けがしてある酒のつまみになるタイプのポテサラですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cb/3ab8d43a4d80efbcf0daf67920c93ec4.jpg)
すぐに出てくるものとして、冷やしトマトもお願いしました。見てのとおり、綺麗で甘みのあるトマトでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f9/82523050364b29e01e80ed7ee5e102c6.jpg)
どうしても食べたくなった厚切りベーコンを頼んだら、本当に厚切りのベーコンでした。こりゃウマイに決まってますわ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2c/0502844d6d08df17ab17d342608b6c0c.jpg)
そしてこちらはサバの燻製焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f6/2c8c97494652fdb667ac2ac22b1c746f.jpg)
裏返しても、こんなに深い色合いです\(^O^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/de/30dfd264364e6d42c92272e30b344d11.jpg)
大体がサバ大好きの私ですが、この燻製はスペシャルに美味しかった。。
燻すと旨みがギュッと凝縮されるので、大概のものは美味しくなるのですが、それにしてもねぇ…。
これだけ深い味わいのサバを食べてしまうと、もうその時点でお酒をたくさん飲むしか選択肢がなくなります(^_^;
という事で、魚沼の冷酒を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/e3648e796cb481af984485885dd92740.jpg)
勢いに乗って明太玉子焼きと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9b/48f6311e0010c106064b61f695fb07cc.jpg)
ささみ明太と、いわゆる“明太子シリーズ”を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/51/16359baebc37301fd3eab33081e85354.jpg)
どちらも明太子を味のベースにしているのですが、特に美味しかったのはささみ明太。
ささみのタタキ具合が最高なのもそうですが、柔らかくて旨みがあって、これは鶏そのものが美味しいんでしょうね。
どこの鶏かは失念しましたが、普通に想像するささみ明太とは別物だと思ってくださいm(_ _)m
鶏が美味しかったので、鶏唐揚げネギ塩ダレというのも頼んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a4/dae93940d2aadbe33acb264c80ddc06d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4c/9affe454f808f9d17bbc7251b7724e6c.jpg)
これもまた非常に美味しかったなぁ。。
皮目がパリッとするまで揚げてあって、でもジューシーさを失わない絶妙な火入れ加減。
ネギ塩ダレもさっぱりしていて鶏の旨みを生かしています。
こういう料理が美味しいのは、こちらのような隠れ家系居酒屋の生命線かもしれません(^^)
そして実は、魚沼のお代わりを繰り返した私たちは、お店中の魚沼を飲みつくしてしまったのでした…。
(その節は、大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m)
さすがにお腹が一杯になりましたので、シメとしてソース焼きそばを食べたのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/53/3d43a94f1fc62545896d48f1e1a4e750.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/78/7d7e95cc7efada329b51169c3ffcaaa3.jpg)
ふとメニューに発見してしまった、ミニカレー丼が気になったのでそちらも(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/02/9d2ae5d4c357a0acde67724427a53d7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7e/3a41f2257f27348a6edbe2cc28b068dd.jpg)
ソース焼きそばもミニカレーも、どちらもホッとする懐かしい味でした。
特に、お茶碗サイズで出していただけるミニカレー、これはなかなか深~い一品だったと思います。
そう、子どもの頃に食べた、前の日のカレーを茶碗飯にかけただけの朝ご飯のような(^O^)
本当は、こうしてブログで公開してしまうと隠れ家にはならないのですが、そうは言ってもこちらのお店は探すのが面倒なほど“場所そのもの”が隠れていますので、今日は思い切ってブログに載せてみました。
高級店でもなく、安酒場でもなく、ひっそりと落ち着ける不思議な空間。
こりゃあ、私も折に触れてお邪魔することになると思いますねぇ。。(^^)/▽☆▽\(^^)
酒亭 字(しゅてい あざ)
中央区銀座6-4-16 花椿ビル1F
03-3289-6202
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/78ca2f1c3982d1133e9ccd3872f2b1a1.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)