とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

たまに行くとメチャ楽しい、大人の遊園地的呑み処 @樹林・野田市

2017-11-21 05:32:02 | うまいもの
前回の訪問から一年以上が経ってしまいましたが、まあ、ここにお邪魔できるのは、この付近でゴルフをやった帰りと決まっていますので、なかなかそういうタイミングが少ないのは致し方ありません。
逆に言えば、そんなゴルフの予定が入った時は、必ず事前予約をして訪問することになるのですが…
電車でゴルフに行くのはやや面倒ではありますが、樹林さんはそこまでしても行く価値がある楽しいお店なんです(^^)

まずはハイボールとお通しのもずく酢。さっぱりしていてゴルフ帰りの喉を潤すには最高です。


名物の煮込みです。(取り分け後)


この煮込みはいわゆるドロドロ系でありまして、樹林さんの“濃い味万歳!”路線がよく伝わってきます。
これだけ濃厚サイドに振れるとついてこられない人もいるかもですが、運動でカロリーを消費したあとなら全然大丈夫!
私は加賀屋の味噌汁系も好きですが、樹林さんのドロドロ系も大好きです(^^ゞ

こちらも名物、生ホルモン炒め。


これもとにかく味が濃いです。
生ホルモンのぐにゃっとした食感と濃厚な味付けで、他では味わえないホルモン炒めになっています。
私はこれも大好きですし、この日のメンバーも美味しいと感動してくれましたが、ここまでやると、正直、食べ手を選ぶ料理になっている可能性もありますね。(でも、人気店のこちらに来るお客さんの大半が頼むようなので、みんなこういうのが好きなのかな?)

少しだけ健康を気遣って、ネバネバするヤツをお願いしました。


具材を一気に混ぜ込むと、こんな感じにネバってくれます。


ネバネバに合わせるのは、何故かマッコリ…


気さくな女将さんに聞いたところ、このネバネバのポイントは、納豆を使わないことなのだそう。
確かに納豆は香りが強いので、他の食材に何が入っていようと納豆味になっちゃいますものね。
納豆好きにはそれでもイイのでしょうが、オクラ、山芋、なめたけといった食材の個性をいかしつつ、全体のハーモニーを楽しむなら確かにこちらの方がありがたいかも。 私はそうですねぇ、納豆も好きなので、どちらでもイイかな(^^ゞ

こちらは女将さんオススメの一品、豚バラ味噌漬け焼きです。


もう見た目からして美味しそう。
豚バラ自体に味がついているので、安心してそのままガブリ!
期待を裏切らない味噌風味が、豚の甘い脂とともに口の中に広がります(^^)

そしてこちらが樹林さんで一番要注意なとんでもないヤツです。


これは何かと言いますと、唐辛子の佃煮なのですが…
これ、メニューに載っているにもかかわらず、注文すると一度や二度は拒否されます。
理由は簡単で、辛いもの大好き自慢のお客さんが、この唐辛子で何人も倒れている(トイレから出てこない状態)からです。

どうしてもと言うと出してはくれるのですが、食べる際には、女将さんがつきっきりで食べる量を注意してくれます。
小指の先ほどをつまんだつもりでも、「そんなに食べたら死んじゃいますよ!」とその場で注意。。
じゃあどうするかですが、お店の中では本当に舐める程度しか許されず、あとはお持ち帰りにしてくれます。

まあ、私は舐めたことがあるのですが、正直言って、人間が食べられる辛さの限界を超えていると思います。
お持ち帰りをした場合でも、間違ってもご家族(特にお子様)の口に入らないような管理が必要でしょう。
(普通に商品として売っちゃいけないのかもしれません… (^_^;))

この頃には、何故かマッコリのチェイサーがマッコリロックになっています…。


こうなったらもうシメに向かわないと大変なことになりますね。 で、これまた名物のチーズ入りチヂミです。


韓国チヂミはもっとシンプルですが、このチーズチヂミは結構豪華。
チヂミと言いながら具だくさんピザのようでもあり、チーズとキムチのハーモニーが何故かとっても素敵です(^^)
これとあと餃子でもあれば、立派な食事になってしまいますね。

という事で、自家製餃子も頼んじゃいました。


チヂミと餃子で口の中が濃くなったので、最後にさっぱりとお新香と、


梅酒ロックで本当のシメとさせて頂きました。


初めてこちらにお邪魔したときも思いましたが、本当に特徴的で楽しいお店ですねぇ。
頻繁に通うのはそもそも無理なのですが、それが逆にワクワク感に繋がっているかもしれず、『たまにしか来れないんだから目一杯楽しんじゃおう!』的な、ある意味、子どもが遊園地に遊びに来たような気持ちにさせてくれます。
次回訪問がいつになるかはわかりませんが、その際はまた新たな発見をしてみたいと思います(^O^)


樹林
千葉県野田市野田125
04-7124-0720



 ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする