とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

夜中のラーメン生活継続中(^_^;) @博多風龍・渋谷

2014-03-22 21:23:49 | うまいもの
このところ居酒屋さんや定食屋さんの記事を書くのに精一杯で、ラーメンの記事がめっきり減ってしまいました。
ですが皆さん、安心してください。引き続き夜中のラーメンも定期的に楽しませて頂いております。
(って、誰もそんな心配していないですよね~(^_^;))

ということで、ベロベロになって自宅に向かおうとしたら終電が無く、タクシーをつかまえるため大通りに出ようとしたら道を間違えてしまい、『ああ、どうしよう!』と頭を抱えていたら、どこからとも無く「目を覚ませ…しっかりしろ!」という声が聞こえた気がして、ふと顔を上げたときに見えた、博多風龍テーブル上の風景写真ですm(_ _)m


ああ、またやっちゃったのね~的な後悔はさておいて、こうなったらさっさと麺をすすってタクシーをつかまえに行かなければなりません。なんたって私、こう見えて朝からきちんと仕事をするタイプなもので。。(^^ゞ

そうこうするうちに着丼! (ラーメン500円也です)


おお、いいですねぇ、とんこつの匂い。
そうそう、とんこつは、やっぱり「香り」じゃなくて「匂い」ですよね。
風龍のとんこつスープは、とんこつをガンガン煮込んでいる割にはあまり強烈な匂いはしませんが、比較的マイルドながらも「オイラはとんこつだよ~ん」みたいな主張はしっかり伝わってきます。
とんこつスープとして『何かがものすごい』とも思えないのですが、何だか好きなんですよねぇ、この感じ(^_^)

麺もいつもどおりいい感じ、もちろんバリカタで!


どんなに酔っていても、どんなにお腹が一杯でも、私、ここのラーメンは一瞬で食べ切ることにしています。
特に最初のひと玉は一瞬で食べきらないと、替玉投入時にスープが冷え切っているという事態を招くため、ためらい無くスムーズに麺を胃袋まで送り込まなければいけません。
そして、最後の三すすりぐらいまで麺を食べたらこう叫ぶのです、「バリカタお願いしま~す!」。

ってなことを考えていたら、私、本当に頼んじゃいました。替玉をバリカタで…。


オーノー!何やってんだ。。タクシーに乗りたかったのに!!!
でも、頼んでしまったものは仕方がありません。この日は替玉せずに帰ろうと思っていたのにこの体たらく(/_\;)
非常にどんよりした自己嫌悪に陥りながらも、辛子高菜とおろしにんにくで「味変&見た目変」をしたとんこつラーメンを完食し、元気よく…いや、フラフラと夜の渋谷に舞い戻っていった私なのでした(^_^;)


博多風龍 渋谷店
渋谷区道玄坂2-8-8
03-5458-9255

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしい味の素敵なお店 @むさし坊・神田

2014-03-22 07:08:04 | うまいもの
つい先日のこと、当ブログの読者でもあるOzさんのセッティングで、神田西口のむさし坊さんに行ってきました。
むさし坊さんはOzさんが毎週通う行きつけのお店であり、なかなかいいお店だという話を事前に聞いていました。それだけに私も非常に楽しみにしていたのですが…。なんと言いますか、実際、本当にいいお店でした(^_^)

では早速料理の紹介です。

まずはお通し。


ぬた、ふき、わさび漬けなどが、綺麗に盛り付けられています。
比較的上品な味が並ぶ中で、わさび漬けのピリッとした刺激がいいアクセントになりました。
ついついお通しだけで相当お酒が飲めそうな気になってしまったのは、まんまとお店の作戦に嵌ったということなのですが、なーに、元々こちらはそのつもりですからね、全然問題ありません(^^ゞ

続いては、お店のスタッフMさんオススメのそら豆と、




タケノコです。




Ozさんによると、「Mさんは日本一美人のホールスタッフ」とのことですが、本当に笑顔が素敵な綺麗な方でした(^_^)
正直言って、Ozさんがこの店に通い詰める気持ちもわかるなぁと…

あ、ちがう、料理の紹介だ…(^_^;)

そら豆もタケノコもシンプルな焼き物ですから、これは素材の美味しさを楽しみたいところ。
あたたかいうちに、ちょこっと塩をつけて頂くと…うむ、美味いです(^_^)
素材の味を活かすこと、中までキチンと火をいれること。このあたりは焼き場の腕の見せどころですね。

続いては野菜のてんぷらです。


季節の野菜は彩も良く、目でも料理を楽しむことが出来ます。
これもあたたかいうちに塩でサッパリと。野菜の歯ごたえ、ほろ苦さ、油の香り。いいんじゃないでしょうか(^_^)

これはなんという料理だったかなぁ…(だいぶ飲んでたからなぁ(^_^;))


とにかく白魚を玉子雑炊風に煮てあるのですが、美味しかったです。


こういう料理は味が濃すぎるのはダメですが、かと言って薄けりゃいいってものじゃないのが難しいところ。特にお酒を飲みながらの場合は、ダシがしっかり効いていないと料理全体がボヤけた印象になってしまいますから。。
その点むさし坊さんは、全体的にやさしい味付けながらも、ダシの効かせ具合に一本筋が通っているんですよね(^_^)

調子に乗ってガンガン飲んでいたので全く気が付きませんでしたが、ここまでで結構いい時間になっていたようで。
今回ホスト役のOzさんが、頃合を見計らってシメの料理を頼んでくれました。

まずは稲庭うどんです。


つやがあって、綺麗なうどんです。
稲庭うどんは讃岐うどんと違って「ガツン系のコシ」はありませんが、その分、細くて柔らかめでのど越ししがいいので、飲んだ後に好んで食べる方も多いですね。
私はついついラーメンに走りがちですが、食べてみるとやっぱり稲庭うどんも美味しい。
勉強になりましたm(_ _)m

で、その稲庭うどんをお吸い物代わりにして食べたのがコチラ、漬けマグロの押しずしです。


ちなみにマグロとシャリのバランスは、Ozさんスペシャル(ややご飯少なめ)だそうです(^_^;)


稲庭うどんをお吸い物代わりにするのはどうかと思いますが(^_^;)、とにかくこの押し寿司は美味しかったです。
何が美味しいって、何と言ってもマグロの漬け。
濃すぎず薄すぎず、マグロの旨みも活きていて漬かり具合が抜群でした。

そして、意外にポイントなんじゃないかと思ったのが、(悔しいけれど(^_^;))マグロとシャリのバランスなんです。
これ以上シャリが多くても少なくても、美味しい漬けマグロがここまで引き立ってこないような…。
『むさし坊さーん、シャリの量はこのパターンを標準にした方がいいですよー』って、聞いてないか(^^ゞ

最後の最後、これが本当のシメです。赤だし。


赤だしというと、赤みその特徴的な味が強調されているものが多いですが、こちらの赤だしは赤みそよりもダシの風味がより前面に出ているやさしい味。ワイワイ飲んで食べたあと、気持ちをほっこりさせてくれる赤だしでした。

以上、本当に美味しい料理と美味しいお酒を提供いただいたむさし坊さんを紹介しましたが、こんなお店の常連だったとは、Ozさんもなかなかやりますなぁ。。じゃなくて、本当にありがとうございましたm(_ _)m


創作料理 むさし坊 神田西口店
千代田区内神田2-9-9 神田ビル B1F
03-3253-6341

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エタンダール全弟、ミスペンバリー’13特別募集決定

2014-03-21 17:12:01 | イベント・募集馬検討
まだ12年産2頭目の出資馬を決められず、『はて、どうしたものか…』とあれこれ考えていたのですが、そんな優柔不断な私をさらに悩ませるように、突然、クラブからこんな発表がありました。

以下、広尾サラブレッド倶楽部公式HPより
『第79回 東京優駿(日本ダービー)出走馬エタンダール号の全弟、ディープインパクト産駒ミスペンバリー'13を対象とした「2015年2歳馬特別募集」を4月中旬よりご提供させていただく運びとなりました。
つきましては、本募集馬および募集に関する今後のスケジュール等をお知らせいたします。』

◆募集馬プロフィール
ミスペンバリー’13 牡1歳 2013年2月2日生 鹿毛 新ひだか産
入厩予定:全容公開をお待ちください。
父:ディープインパクト 母の父:モンジュー
◆オフィシャルサイトにおける詳細(管理予定調教師、募集価格、立ち写真等)の発表
3月28日(金)夕方 全容公開予定
◆募集馬リーフレット・申込ガイドの発送
3月31日(月) 会員の皆様より順次発送
-----

一昨年の展示会に参加した時、ミスペンバリーがディープインパクトを受胎していることは聞いていましたが、無事に大きくなって募集されるまでに成長していたんですね。良かったです。

13年産の当歳馬募集としては、すでに私が出資をしているグレイスフルソング’13(父キングカメハメハ)、ネオユニヴァースの牝馬・ベイビーローズ’13がいますので、これでこの世代3頭目の特別募集ということになります。
これだけ世代の目玉になりうる馬を先に募集してしまうと、来年の通常募集ラインアップが心配になりますが、そんなことは私が心配する話ではありませんね(^_^;)

それはさておき、クリサンセマム、エタンダールに続いてミスペンバリーのディープインパクト産駒はこれで3頭目。
まあ、上の2頭は活躍馬が多いディープ産駒の中で戦績が超一流とは言えませんが、その馬っぷりや潜在能力を考えれば、「同配合3頭目での大爆発があっても不思議がない程度に種牡馬と繁殖の相性がいい」とは言えるでしょう。
ただ、本当にその可能性があるかどうかは1歳のこの時期ではよくわかりませんからねぇ。。
(最後まで分からないじゃないか、と言われたらその通りですが…(^_^;))

いずれにしても、私がエタンダールの全弟を気にしないわけにはいきませんし、募集されたらそりゃあ真剣に考えます。。ということで、今現在の馬体や近況、厩舎、そして募集価格などが発表になる28日を楽しみにしたいと思います。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゴッドフロアー】吉澤ステーブルウエストへリフレッシュ放牧

2014-03-21 06:05:40 | 引退馬
栗東トレセン在厩のゴッドフロアーは、先週のレース後は運動のみ。近日中に吉澤ステーブルWESTへ放牧に出る予定となっています。

◇松永調教師のコメント(抜粋)
「いつものレース後と変わりない様子。特にガタッときた感じではありませんが、前走のレースぶりをみると、やはり目に見えない疲れが出始めているのでしょう。現時点でいったん立て直してあげれば、回復までそう時間はかからないはず。まずはゆっくりとリフレッシュを図り、また元気な状態で戻してあげたいです。」
-----

先週のレースで案外の着順だったゴッドフロアー。
「目に見えない疲れがある」という陣営の見解により、放牧・リフレッシュをすることになりました。

思えば昨年9月に北海道から栗東に戻って以来、実に半年近くもトレセン在厩のままで頑張ってくれたのですから、このタイミングで少しぐらい休んだとしても、『文句は言えない…』ですよねぇ(^_^;)
欲を言えば、その間に勝ち星を積上げて欲しかったのは山々ですが、まあ、それもあと少しで手の届くところまできていますので、次回帰厩時の楽しみにしておきたいと思います(^_^)


【3/15撮影、中京3Rでのゴッドフロアー : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バシレウス】左前不安、ジョイナスファームへ。。

2014-03-21 05:53:04 | 引退馬
先週土曜日の調教後、左前に疲れが出たことから、以降は用心のために小休止。20日にいったんジョイナスファームへ放牧に出ています。

◇国枝調教師のコメント(抜粋)
「どうも中筋のあたりを気にしている様子。これ自体は些細なレベルですが、獣医師も『無理はさせないほうが良い』とのことでしたし、左右の脚をかばい合うことにより、他所への大きなダメージにつながる可能性も否定はできませんから。特に脚元に関しては注意が必要な馬ですから、ここは不安のない状態に戻してあげてから仕切り直したほうがよいでしょう。ひとまず月内は楽をさせ、4月からまた乗り出し、5月目標に切り替えたいと思います。」
-----

国枝調教師のコメントを見る限り、表面的には大した事はなさそうなのですが。。
この馬の場合は屈腱炎で3年以上休んだ経緯がありますので、「4月から乗り出して5月復帰目標…」というレベルで済むのかどうか、どうしても心配になってしまいます。
かと言って、ここで先回りして悪い想像をしても始まりませんし、ひとまず次週以降の近況報告を待つしかありません。
なかなか難しい状況が続くと思いますが、引き続き宜しくお願いしたいと思いますm(_ _)m

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【スプラッシュエンド】追い切り消化、順調です(^_^)

2014-03-21 05:45:03 | 引退馬
美浦トレセン在厩のスプラッシュエンドは、引き続き坂路で55~56秒台の追い切りを中心に調整中です。
3/18測定の馬体重は511kgです。

-調教時計-
14.03.19 助手 美南坂良 1本 55.8 41.1 26.3 12.8   馬ナリ余力
サンタクローチェ(古500万)馬ナリを0.5秒先行同入
14.03.16 助手 美南坂良 1本 55.2 40.3 26.5 13.3   馬ナリ余力

◇鹿戸調教師のコメント(抜粋)
「やれば52秒台は簡単に出せる馬ですが、中間の経緯を考慮の上、あえて終い重点のセーブ気味の調教に終始。その分、金曜日などにも少しだけボリュームを上げて、トータルでの調教量を満たしていく方針で進めています。馬体はまた少しずつ引き締まってきたことですし、19日の追い切り後の歩様も問題なし。引き続きサプリメントの力も借りつつ、4/13中山11R 春雷S(オープン・芝1200m)にむけ、コンディション維持に努めていきます。」
-----

あまり攻めすぎないように気をつけながらの調整が続いています。
目標レースまであと一ヶ月を切っていますが、何とか上手く調子の波を合わせて欲しいと思います。
馬体重に関しては、最低でも500kgを切って出てきて欲しいのですが、今の感じだとぎりぎり仕上がってくるかもしれません。
厳しい条件にはなるかもしれませんが、春雷Sでの好走を願って応援したいと思います。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エタンダール】ダク運動の距離延長へ

2014-03-20 05:43:24 | 引退馬
ライジングリハビリテーション在厩のエタンダールは、引き続きウォーキングマシン60分、ダート馬場でのダグ1200mを消化しています。19日測定の馬体重は465kgです。

◇藤田場長のコメント(抜粋)
「ダグ開始後も脚元の状態に問題がないのは何よりのことです。獣医師によれば、『もう少し距離を延ばしてみた上で、エコー検査により経過を確認したい』とのこと。よって、20日からは1600mを乗って感触を窺いながら、次の検査を待つことになりました。」
-----

このところ上手くいかない馬が増えている中で、エタンダールだけは本当に順調です。
ダク運動開始後も何ら問題なく、距離延長もすんなりクリアしてくれそうなのは素晴らしいと思います。
これで次の検査結果が良かった場合、軽いキャンターぐらいはすぐにでも出来そうな気がしますが、実際にはまだまだ油断をしちゃいけないんでしょうね(^_^;)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アタッキングゾーン】こりゃあ、障害参戦実現しちゃうかも。。

2014-03-20 05:31:52 | 引退馬
大滝ステーブル在厩のアタッキングゾーンは、角馬場もしくは周回ダートコースでのダク1000m、ハッキングキャンター2000~3000mを消化。ほぼ1日おきに障害練習を行っています。

◇大滝代表のコメント(抜粋)
「最初は暴走気味に勢いだけで障害に向かっていく感じでしたが、練習を重ねるにつれて少しずつ飛び方を覚えてきたようで、いい意味での慎重さが出てきました。障害をしっかりと意識して飛ぶようになったのは進歩。これにより、息の入れ方などが身についてくれると助かります。」
-----

飛越センスがあるかどうかは分かりませんが、少なくとも「からっきしダメ」みたいなことはないようです。
現状を打破するきっかけになればと始められた障害練習ですが、この調子で少しずつ上達していけば、意外に早い時期に実戦デビューを意識できるかもしれません。
果たしてこの後、アタッキングゾーンがどこまで進歩を見せるのか、新たな楽しみが出来たかもです(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マカハ】気長に待つしかなさそうです(^_^;)

2014-03-20 05:22:06 | 殿堂馬
UPHILL在厩のマカハはリフレッシュを優先するため、ウォーキングマシン運動のみでひと息入れています。

◇木村マネージャーのコメント(抜粋)
「移動してきた直後はカリカリして目つきも怖い感じでしたが、一拍おいて気が抜けてしまったのか、ここにきてドッと疲れが出てきた様子。どこが悪いというのではなく、全体的にお疲れ気味といった感じで、今は大人しくしていることが多いです。したがって、『この一週間はウォーキングマシンのみで、ひとまずしっかり休ませてあげる』(厩舎陣営)ことになりました。」
-----

マカハは放牧で気が抜けると少し時間が必要なタイプですから、思ったよりも長い休養になるかもしれません。となると、この休養前に一つは勝っておきたかったですが、なかなか思い通りに事が運んでくれません。
とはいえ次の勝利が目前なのは確かなこと。こちらもあまり慌てずに、気長に待ってあげたいと思います。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ダブルミッション】少し時間がかかるのかなぁ。。

2014-03-20 05:17:39 | 引退馬
アカデミー牧場在厩のダブルミッションは、週明けより騎乗しての常歩運動を消化しています。

◇野田代表のコメント(抜粋)
「ひねった際に筋肉を痛めていることも考えられるため、獣医師とも相談をしながら、場合によっては長針治療を行うことも検討中。まずは跨って背腰の感触を確かめており、基本的には体を休めて様子を見ているところです。週末にかけて試験的にダクを乗ってみて、さらに状況を窺っていきたいと思います。」
-----

うーむ。
難しいところですが、まだ様子見が続いているところを見ると、少し時間がかかるのかもしれませんね。
早く復帰してほしいのは山々なれど、ここで慌てて状態が悪くなっては元も子もありませんので、こちらもグッと堪えて待つことにしたいと思います。
出来れば長針治療などしなくて済むといいんですけどねぇ。。


【3/5撮影、栗東トレセンでのダブルミッション : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする