おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

紫蘇ジュース

2009-08-12 17:33:26 | 野菜を食べよう



こないだね、イタリアからボンジョルノのKeikoさんの掲示板で
この紫蘇ジュースの話題が盛り上がってて
さっそく真似して作ってみました。

写真は作りたての紫蘇ジュースを早く味見したくて
氷と紫蘇ジュースに炭酸を入れて冷したものです。
だからちょっと色が薄いけどね^^


青じその葉:80枚
赤じその葉:5枚
水:1リットル
酢?またはレモン汁、適宜
お砂糖:お好みで調整

が、目安だそうです。


私は青じそ:180枚位(市民農園から採りたて)
赤じそ:10枚位(庭に生えてた!)
水:適当

ってなわけで大きな鍋で煮だしました。

赤じその色素が出てしまって緑になるのが火を止めるタイミングだそうです。

私、てっきり赤い水になるかと思い
いつまでたっても緑の水がぐつぐつ沸き立っているので
赤じそを途中で足したりしました。


で、やっとレモンを入れると色が変わるんだな、って気付いて
火を止めました(^-^;)ゞ

煮汁を濾して、レモン汁と甘味料を加えて
あとは冷せば出来上がり!





こんなピンク色で飲むのが楽しくなります。


赤じそばかりで作る紫蘇ジュースの方が効能があるみたいです。
青じそをこんなに使う訳はなんだったのかなぁ?


今度赤じそで作ってみよ。





鶏手羽のカリカリ焼!

2009-08-12 17:25:31 | メインディッシュ



よくスーパーで「焼くだけ」になってる素材あるでしょ?

これは塩ペッパーとか書いてあった。
それにハーブも振ってあるみたい。


ま、とにかく、それだ。



で、オーブンでもいいだろうけど
待つの面倒…余熱とか。

だからいつも魚を焼く、あのグリルに入れて中火で両面焼きます。


これがね、皮がパリパリっとなって
焼き鳥みたいな美味しさなのよね。


ビールにあうよね~
グッと飲みたくなるよね




ナスとエノキとアスパラの和風イタリアン?!

2009-08-12 17:14:02 | 野菜を食べよう



先に言っちゃうケド
これマジ美味しかった、お気に入りです!


ナスはざっと皮をむいて一口サイズの薄切りに。
エノキは適当にわけて、アスパラは好みのサイズにカットして
全部一気に茹でます。

さっとね。

で、水切りして絞ってボウルに入れて
レモン汁・ゆずのポン酢・エキストラバージンオリーブオイル。

冷蔵庫で休ませて冷やします。


エクストラバージンオリーブオイルのまろやかさと
さっぱりしたレモン+ゆずポン酢が絶妙です。





トマトとナスのサラダ

2009-08-12 17:05:16 | 野菜を食べよう



ナスが大好きな友人がいて
こないだ我が家で収穫したナスを差し入れたら
「さっそくナスの料理作って、途中勿体なくて生のまま一個つまみ食いしちゃった!」
だって!


ナスって生「あり」なんだ!?
目からウロコ。

生のまま薄切りして塩・コショウ・レモン汁・EXバージンオイル
なるほど、こんな食感?!

私には美味しく感じた。
でも主人はぽそぽそした生のナスの食感はイマイチらしい。

少し大きく切りすぎちゃったからかも。
これ、もっと工夫すれば絶対「あり」だと思う。





フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村