おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

簡単皮剥き!イクラの醤油漬け

2009-10-05 10:46:56 | 魚や貝・海の幸



イクラ丼とか、好きでしょう~?

イクラはなんてったって醤油漬けが最高よね!
でも出来てるの買うと、めっちゃ高い。
生のイクラから作ろうとすると
あの皮剥きがなかなか大変。


それがね、先日テレビを見たたら素晴しい情報をゲット!
県民ショーとかいう番組で
「北海道の主婦はこれを使ってイクラを簡単に調理してる」って。

見た?あの番組!

見てない人は「これって何?」って気になるでしょう?!






ふふふ…

これなんだわ




魚を焼く網。

まず網をボウルかなんかの上に乗せます。
で、網の上にね、生のイクラの袋の皮を上にして乗せて
上から優しくなでなでします。

するとイクラの卵が網目から下に潜り抜けて
ポロポロと落ちていく、ってわけ。

最後には袋の皮ばかり残って
そこにひっついてる残りの卵を手で剥ぎとれば終了です。


いつもぬるま湯を作って…なんて面倒な事をしてたけど
これなら簡単~♪
しかも「お湯の温度がちょっと高かった」なんて失敗も無し!!


というわけで1000円ちょっとで入手した生イクラは



どどーーん!とたっぷりの醤油漬けに(*^ー゜)v ブイ♪


味付けは酒と醤油を1:1でやってます。
半日位冷蔵庫で漬けこんでおくと
イクラが汁を吸いこんで、ぷるぷるの大きな粒になるんですよ。


夕御飯の一品はこれをどっさりかけたイクラ丼。





一緒に写ってる豆皿には葉トウガラシの佃煮。


昨日、主人が畑で作った唐辛子を干しだして
その時、しなびれた葉を捨てるの勿体ないな、ってんで
佃煮にしてみました。






柔らかな葉のうちに料理すれば、もっと良かったんでしょうけど
これでも充分美味しいです。


葉をむしって、水洗いして
よく水切りしてから酒・醤油・だし汁・砂糖で煮詰めます。

仕上げに胡麻油をかけて、ざっと炒め煮して出来上がり。


葉だけじゃなく、少し実も入れると
さらにピリ辛になって美味しいそうです。


酒のつまみにも、ご飯にもグーな味






フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村