秋刀魚をいっぱい買った時は
半分はだいたいこの甘辛煮にする。
頭としっぽを切り取って
ワタごと、骨ごとぶつ切りにし、生姜を利かせて
酒・みりん・醤油・砂糖。
圧力鍋でしっかり20分加圧して
蓋が開くようになったら
今度は蓋を取って強火で煮詰める。
ワタのほろ苦さがいい。
それと骨が柔らかくなってるので
全部ぱくっと食べれるところが、またいい。
だからお弁当にもいいし
濃い味に煮詰めてあるので、冷蔵庫で数日保管できる。
主人は骨をよけて食べてたが
私が「その骨は鯖の水煮缶みたいに柔らかいんだよ」って勧めると
よけた骨を食べて「あ、ほんとだ」って呟いた(笑)