やっと夏の陽射しがやってきて
主人が今年も梅干を干してます。
「あんた、自分で梅を漬けないから説明できないでしょ」
なんて意地悪いいながら並べています。
漬けた人が何言おうと、この美味しそうな梅!
私の口にも入ることは間違いありませんて。
デッキから酸っぱい梅の香りがしてきて
妙に食欲をそそられます。
こないだね、イタリアからボンジョルノのKeikoさんの掲示板で
この紫蘇ジュースの話題が盛り上がってて
さっそく真似して作ってみました。
写真は作りたての紫蘇ジュースを早く味見したくて
氷と紫蘇ジュースに炭酸を入れて冷したものです。
だからちょっと色が薄いけどね^^
青じその葉:80枚
赤じその葉:5枚
水:1リットル
酢?またはレモン汁、適宜
お砂糖:お好みで調整
が、目安だそうです。
私は青じそ:180枚位(市民農園から採りたて)
赤じそ:10枚位(庭に生えてた!)
水:適当
ってなわけで大きな鍋で煮だしました。
赤じその色素が出てしまって緑になるのが火を止めるタイミングだそうです。
私、てっきり赤い水になるかと思い
いつまでたっても緑の水がぐつぐつ沸き立っているので
赤じそを途中で足したりしました。
で、やっとレモンを入れると色が変わるんだな、って気付いて
火を止めました(^-^;)ゞ
煮汁を濾して、レモン汁と甘味料を加えて
あとは冷せば出来上がり!
こんなピンク色で飲むのが楽しくなります。
赤じそばかりで作る紫蘇ジュースの方が効能があるみたいです。
青じそをこんなに使う訳はなんだったのかなぁ?
今度赤じそで作ってみよ。
よくスーパーで「焼くだけ」になってる素材あるでしょ?
これは塩ペッパーとか書いてあった。
それにハーブも振ってあるみたい。
ま、とにかく、それだ。
で、オーブンでもいいだろうけど
待つの面倒…余熱とか。
だからいつも魚を焼く、あのグリルに入れて中火で両面焼きます。
これがね、皮がパリパリっとなって
焼き鳥みたいな美味しさなのよね。
ビールにあうよね~
グッと飲みたくなるよね
先に言っちゃうケド
これマジ美味しかった、お気に入りです!
ナスはざっと皮をむいて一口サイズの薄切りに。
エノキは適当にわけて、アスパラは好みのサイズにカットして
全部一気に茹でます。
さっとね。
で、水切りして絞ってボウルに入れて
レモン汁・ゆずのポン酢・エキストラバージンオリーブオイル。
冷蔵庫で休ませて冷やします。
エクストラバージンオリーブオイルのまろやかさと
さっぱりしたレモン+ゆずポン酢が絶妙です。
ナスが大好きな友人がいて
こないだ我が家で収穫したナスを差し入れたら
「さっそくナスの料理作って、途中勿体なくて生のまま一個つまみ食いしちゃった!」
だって!
ナスって生「あり」なんだ!?
目からウロコ。
生のまま薄切りして塩・コショウ・レモン汁・EXバージンオイル
なるほど、こんな食感?!
私には美味しく感じた。
でも主人はぽそぽそした生のナスの食感はイマイチらしい。
少し大きく切りすぎちゃったからかも。
これ、もっと工夫すれば絶対「あり」だと思う。
豚肉の冷しゃぶは夏に本当に美味しいね^^
キャベツをどっさり千切りにして
山盛り盛って。
しゃぶしゃぶ用の豚肉をさっと茹でて
その時エノキも適当な房に分けて一緒に茹でる。
水切りした豚肉とエノキをボウルに入れて
レモン汁とぽん酢(ゆずぽん)をかけて和える。
それをキャベツに汁ごと乗せれば出来上がり。
豚肉とエノキに爽やかポン酢がしみ込んでいて
とっても美味しくいただけます!
とにかく主人がカツオの刺し身が大好きなので
我が家では年中、カツオの刺し身が登場します。
ま、サクで買えば量も多いし猫も喜ぶし
でも私はあまり得意じゃないんだ、カツオの刺し身。
ニンニクだと口中臭くなるしね。。。
夏は青じそが豊富なので
思いっきり薬味を多くして乗せてしまう。
ネギの細切りも、やっと細切りって言えるくらいには
切れるようになった。
でもまだ「しらが」といえるほど細く切れない(汗)。
それと生姜もみじん切りにした。
この薬味をたっぷり添えながら
ゆずポン酢でいただく。
これなら私でも「美味しい」って思える
上にいろいろ盛ってしまっているけれど
これ、一番下にはトマトのサイコロ切りがいっぱい。
その上に玉ねぎのみじん切りを思いっきりいっぱい!
それからスモークサーモンを適当に乗せて
パセリかバジルを切って乗せる。
ドレッシングはシーザーサラダドレッシング。
玉ねぎのみじん切りがトマトに最高なのよね(^・^)
冷えてる方がさらに美味しい!
ほっけの干物は便利で意外と美味しい。
これが夏でも冬でもそれなりに美味しい。
ビールでもワインでも焼酎でも日本酒でも、ちゃんと美味しい(笑)。
焼くと脂がじゅじゅっとなってくる、そんな干物が一番いいよね。
夏はやっぱりカレーでしょ?!
ジャガイモの代わりに皮をむいたナスをたっぷり!
そしてご飯を少し減らして、その代わりキャベツの千切りをど~っさり!
それとカボチャやニンニク、玉ねぎ、豚肉!
ご飯は黒米入りにしてみました。
「カレーってことは…明日もカレーね」と憎まれ口を言ってるヤツがひとり。