未熟なカメラマン さてものひとりごと

ようこそ、おいでくださいました。

ボタンと天空の橋

2014-04-29 22:53:45 | 観光名所

大根島・由志園の牡丹庭園 島根県松江市八束町「大根島」は日本一のボタン苗の産地

大根島のボタン 4月27日(日)
昨年、大根島の由志園で買ったボタン(品種=八千代椿)が見事に開花したので、調子に乗って、今年も買いに行こうと思いました。朝8時に自宅を出発、由志園には11時頃に到着しました。相当な混雑を予想していましたが、意外なことに駐車場まで渋滞にあうことなくスムーズに到着することができました。
当日の予定ですが、由志園でボタンを見た後、フォーゲルパークを予定していましたが、米子自動車道から見た、雪を頂く大山(だいせん)伯耆富士があまりにも素晴らしくて、帰りは溝口ICから大山の桝水原経由で、大山蒜山スカイラインを通って蒜山に至るコースに急遽変更することにしました。
当日は天気も最高で、青い空に気温も高く最高の観光日和でした。入園口の周辺にはたくさんのボタンの販売店が並び、購買意欲を掻き立てられますが、ここはじっと我慢し店内に。入園券を買って庭園内に入ると、色とりどりの素晴らしいボタンが迎えてくれます。また、目の覚めるようなカエデの若葉と、鮮烈なツツジの赤、は何とも言えません。

ボタンは、色や形もさまざまで見ていて飽きません。独特の甘い香りが気分を清々しくさせてくれます。そして庭園内にあるボタンのお店。おばちゃんの巧みな誘導(?)により結局3株も買ってしまいました。値段もピンからキリまでいろいろですが、鉢植えの株の大きいものは1万円以上もします。ただ、花が終わっているものは、随分値切ることもできるようです。同じ店で買うことはいいことだと思います。来年、立派に花を咲かせることができたら、もう少し種類を増やしてみたいとも思いました。

帰りは同じコースを帰りますが、気になったのが、ベタ踏み坂(江島大橋)、境港の鳥取県から大根島の島根県との県境にかかる大きな橋です。以前から急な坂とは思っていましたが、最近のTVのCMで一躍、知られるようになりました。あのCMの橋がこの橋と気付いたのが、今日見た「ベタ踏み坂無料臨時駐車場」の看板でした。専用の駐車場まであるとは驚きでしたが、確かに橋周辺に多くの観光客らしき人の姿がありました。橋を通っているときは特別、急な坂とは思えませんが、遠目に見るとそのすごさがよくわかります。

帰りに出雲そばのおいしい店で一息入れた後、溝口ICから雪渓の残る大山蒜山スカイラインを通り、若葉が芽吹き始めたブナ林を抜けて帰途につきました。今週末のGW期間中はさぞ、多くの人で賑わうことでしょう。



江島橋は新しい観光名所 天に届くかのような急こう配の橋は、まるで登り竜のよう
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岡山県 桜の名所を巡る 平... | トップ | 四国高知の旅 その1 高知... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てんとう虫)
2014-04-30 17:19:46
ベタ踏み坂、TVのCMで有名になりましたね。私も何回も見て知っています。
私の住んでいる市もTVのCM・ドラマや映画のロケ地でたくさん出てきます。
知っている場所が出てくるとうれしくなりますね。
返信する
Unknown (さても)
2014-05-01 23:45:53
てんとう虫さん、こんばんは!
ブログにもおいでいただきありがとうございます。

WEBでこのベタ踏み坂の画像、いっぱいありますが、遠くから望遠で撮影するのが一番のようです。
返信する

コメントを投稿

観光名所」カテゴリの最新記事