今年のお盆は、ず~と雨だった京都。激しい雨が連日続き、鴨川は増水し、濁流となって岸に迫っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fd/b2f0549eca6ee2bd7e5f13def421a214.jpg)
「上流の方の山から、まだまだたくさんの水が流れてくるね~飛び石の亀さんやチドリさんたちもみんな水の下になっちゃった~」
久しぶりに青空が広がり、夏の日差しが戻った午後。ミモロは、鴨川添いをお散歩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0e/d5de0f0494e4188d69350fdcf74518f1.jpg)
高野川と賀茂川が合流する下鴨デルタ。水量はかなり上がっていますが、デルタが隠れてしまうほどではありません。
「以前の豪雨の時は、デルタ水に隠れてたこともあるね~」と、京都は山間部で土砂崩れなどが発生したり、清水寺の近くで、石垣が崩れましたが、人的被害はなかったようです。「九州や広島なんかいろいろなところで被害がでちゃって、本当に悲しいね~」と、毎年のように大きな被害を起こす自然の猛威…やっぱり地球が悲鳴を上げてるのかな?と思わずにはいられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4d/6ce3a342684b619931a680203c6f189a.jpg)
「まだまだこの雨、油断しちゃいけないんだよね~」と、久しぶりの日差しに、ちょっと湿った体を乾かすように散歩を続けるミモロです。
散歩で足を延ばしたのは、毎月15日に行われる「百万遍知恩寺 手づくり市」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e2/6b8adcdaf19b53394c0d65885e7bd6bb.jpg)
「あれ?なんかガランとしてる~」
いつもなら、本堂への参道の両側にテントが連なる手づくり市なのに、境内にはパラパラとテントが…。
「お友達もお店出してない…」と、いつもは顔見知りの人たちが多いのに、だれにも会えなくて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ac/1bc94e09227c1f20fd99d31c15d2e195.jpg)
ちょっと寂しそうな様子…「おうちに帰ろう~」と、本堂に参拝して、帰るミモロです。
さて、その日の夜…ミモロは、「壬生寺」に参拝に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b4/2de392ee995680edb3a1d1582520c396.jpg)
8月9日から16日までの日没から午後9時まで、本堂などにたくさんの灯籠が灯される「万燈供養会」が行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c9/57d1599b648d381b953d67e459dcec04.jpg)
なんでもこの「万燈供養会」の歴史は古く仁平3年(1153)の記録にその様子が登場するそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3d/fe68ec8106f83ef6839695dfff04def7.jpg)
ご先祖様の追善を願う灯籠は、期間中にだれでも2000円で奉納できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cd/75b9b15467ae4e3390e2e448cad3ddbb.jpg)
毎年、千を超す灯籠が奉納され、本堂の前に厳かな輝きを放ちます。
昔は、ロウソクが灯された灯籠ですが、今は、環境に考慮し、LED電球が使われているそう。
本堂のご本尊の延命地蔵菩薩様に参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/91/20378a3df118cab175d59e246a869318.jpg)
正暦2年(991)創建の「壬生寺」は、南都六宗のひとつ律宗の寺院です。昭和37年に火災により全焼し、御本尊を含む多くの寺宝を失ったそう。現在のご本尊は、律宗の総本山奈良の「唐招提寺」からいらっしゃり、以来、昔と変わらず多くの人々の崇敬を集め、また人々をお守りくださっているのです。
多くのご利益をくださる延命地蔵菩薩さまです。
そして水掛地蔵さまや弁財天さまにも参拝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a6/e1baffc8f21178275d3a0479442450cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3c/4e8323fb40d6917280e18e67c5c329c1.jpg)
「夜の壬生寺って、すごく幻想的…」と、静寂が包む境内にじっと過ごすミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a9/c3cf0ced4d64e68f23c698058ef0e597.jpg)
「あ、お月さま~」お盆の夜にふさわしいなんとも心鎮まる夜…。
8月16日夜7時からは「六斎念仏」の奉納が行われる予定です。「雨、降らないといいね~」と、夜空を見上げます。
*「壬生寺」の詳しい情報はホームページで
<ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
ミモロ泳ぐの下手だから…。
あ!ブログの予約投稿の日程を間違っちゃって、
3日は、2回アップする形になり、
ひとつは、記事がありませんでした。
ご心配かけてごめんなさい~
心配してくれて、ありがとうございました。
嬉しいです~
ミモロちゃんが無事でなによりです。