ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

福徳のご利益!京都の年始は、「えびす祭」から。「八坂神社」の「祇園蛭子社」と「京都ゑびす神社」へ

2022-01-11 | 祭事・神事・風習

「わ~でかい~」とミモロがビックリするサイズの小判(大判)は、「八坂神社」にある「祇園蛭子社」の福笹のお飾り。

「お金ザクザク儲かるのかな?」と。9日から11日は、京都各所でえびす様を祀る神社で、「えびす祭」が行われ、1年の繁栄を求め、多くの参拝者が訪れます。


コロナが始まる前は、七福神の乗った宝船が四条通を巡行したり、とても賑やかでした。
「でも、今年も七福神の宝船中止だって~」と、規模を縮小して祭事が行われています。

「鯛のおみくじだって~」と、魚好きのネコのミモロは、鯛の飾りなどを集めて、うちにはいろいろな鯛があります。

「ミモロ、鯛のコレクションしてるの~」と。なんともネコらしいコレクションかも…。
縁起物は、1年たったら神社に納めることが多いのですが、鯛の飾りだけは何年も手元におくミモロです。

参拝者でそこそこ賑わう神社を後に、続いて大和大路通へ。

京都ゑびす神社」の「十日ゑびす大祭」へ向かいます。
8日から12日まで行われるえびす様のお祭りで、今年は参拝者を分散させるために、福笹の授与は2月3日まで9時から17時まで行われます。

いつもは、車の通りも多い道ですが、この期間は、交通規制で、歩行者天国になっています。
道の両側の飲食店や草履、べっ甲、畳などのお店は、店の前にテーブルを出し、それぞれおすすめの品々を販売。「これ見るのも楽しいんだよね」と。

ミモロがよく訪れる洋食の「かるみあ」では、ロールキャベツや聖護院かぶおスープ、ホットワインなどがテイクアウトできます。
 
「このロールキャベツ大好き…美味しいんだ~」と、ランチに訪れても、よく注文する品。

「わ~恵比須様のお顔のお菓子…」和菓子店「かぎ甚」の「えびす焼」は、この時期だけの焼き菓子。以前は、すぐに買えたのに、SNSなどで拡散し、今や大人気。長蛇の列ができて、「う~買えない~」と待つのが苦手なミモロは時間を変えて訪れることに。

11日も販売しているので、その時にまた~「美味しいよね~」と食べたいミモロです。

えびす焼が買えなかったミモロは、「これも好き~」と屋台の干し芋やさんを見つけます。

最近、注目を集めるサツマイモ。焼き芋の専門店も登場しているそう。干し芋も自然な甘さが楽しめる品。ミモロは、干し柿やドライフルーツなど、自然の甘さが最近特に気に入っているのです。

今年は、例年より屋台の数も少なく、テイクアウトはできても、その場の食べられるスペースは限られています。

「前は、すごい人出で、歩くの大変だったのに~」外国人観光客がいない京都は、今もかなり空いています。

やがて「京都ゑびす神社」に到着。
 

境内には、大勢の参拝者が…。

「いつも空いてるのにね~。大祭の時じゃなくても、えびす様はいらっしゃるんだよね~」とミモロ。

またしても、本殿の脇からそっと参拝したミモロです。

社務所では、巫女さんの神楽を受けた吉兆笹(3000円)の授与が行われます。

なんでも全国各地の神社で授与される福笹は、もともとこの神社から始まったものだとか。
その吉兆笹につける吉祥のお飾り。お蔵、小判、鈴などいろいろな種類があり、1つ1000円から

「3つつけると3000円か~全部でかなり立派な福笹になるけど‥6000円~う~」と、しばしお小遣いと相談。

今年は、舞妓さんたちよる福笹の授与などは中止になりました。

そしてさらに中止になったのは、本殿の南側の木戸を叩いて参拝する「横参り」です。

高齢の恵比須様は、お耳が遠く、参拝するときは、木戸をドンドン叩いて気づいていただくという横参り。
そこには、白布が一面に張られ、木戸を叩けないようになっています。それでもミモロは…
「えびす様~ミモロ、参拝に来ましたよ~」と白布に向かって声を掛けます。


吉祥笹の授与など2月3日まで行われるので、混雑を避けて、ゆっくり参拝に来てはいかがでしょうか?

「コロナの感染も急ピッチで拡大してるから、気を付けないと…」と、人混みを避けているミモロです。

冬の寒さが幾分和らいだ連休。鴨川からはるかに見える北山は、白い雪帽子をかぶっています。

「節分の頃は、コロナ拡大も収束するといいのに~」と、すでに節分に気をもむミモロです。


<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 「2022ミモロの京都暮らしカレンダー」「もう3冊しか残ってません~ミモロパワーをぜひおそばに~」

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都の新春の神事「えびす祭... | トップ | 自然派たこ焼「こはく」。オ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

祭事・神事・風習」カテゴリの最新記事