9月22日の午後、雨が上がった頃合いを見て、ミモロは、西陣の千両ヶ辻へ向かいました。

この日は、「第20回 西陣伝統文化祭」が、大宮通の今出川通と中立売通の間で行われます。
この界隈は、西陣の中心地で、江戸時代中頃から生糸や織物問屋が軒を連ね、1日千両の商いをすることから「千両ヶ辻」と呼ばれていました。今も、その当時の面影を残す大きな町家などがあり、帯や和装品などの製造販売を行っています。
この日は、そんな町を多くの人に楽しんでもらおうと、町を上げての文化祭が行われるのです。町家の特別公開、和装品や飲食の販売、講演会、吹奏楽の演奏会、人力車など、さまざまな企画が…。
「美味しい紅茶や食べ物があるんだよね~」

「あ、この器いい感じ~すごくお買い得…」

ミモロは、通りのあちこちを見て回ります。
「ふんわりソフトな感触…」布製品の問屋さんでストールに頬ずり。

和装のお買い得な品々も見逃せません。

「日傘って、まだ使えるね~プレゼントにしようかな~」

通り沿いの仮設テントなどもくまなくチェック…
「あ、表の戸が外されてる…」とミモロが向かったのは、「町家写真館」。

ここに地域で育った写真家の水野克比古先生の作品を展示するスペースです。

この文化祭の発起人のおひとりでもある水野先生。20年前、町に以前の活気が失われていると感じ、歴史ある西陣界隈の文化にもっと親しんで欲しいという思いから、町の人々に呼び掛けてこの文化祭をスタートさせたのです。
「ミモロちゃん、ようこそ~」といつも笑顔で迎えてくださるダンディーな先生。
店先には、水野克比古先生と息子になる水野秀比古先生の写真集などが並んでいます。

京都の四季折々の景色を、情緒豊かに映し出した写真は、昭和から今日まで、京都旅へと多くの人を誘っています。

「ミモロのママ、昔、お仕事で、水野先生と一緒に嵯峨野へ撮影に行ったことあるんだって~」そう、まだミモロと京都に来るずっと前のことです。
「今年もこんなキレイに紅葉見られるといいね~」と、水野先生の写真の前で…

「あ、ミモロちゃんいらっしゃい~」と、バイクで京都中を走り回り、新たな感覚で京都の景色を撮影なさっている水野秀比古先生。

カメラファンのための撮影教室なども開催なさっています。
最近刊行された写真集には、多くの人を魅了する京都がそこに…。

「ミモロちゃん、こんにちは~」と、手を振ってくださる水野さんご一家。

お目に掛かるのが、とても嬉しいミモロです。
「あ、笛の音が聞こえる!」と耳をピクピク。
通りの向こうから、「晴明神社」の祭の行列が見えてきました。

<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~

ミモロのウールジャージひざ掛け
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで

この日は、「第20回 西陣伝統文化祭」が、大宮通の今出川通と中立売通の間で行われます。
この界隈は、西陣の中心地で、江戸時代中頃から生糸や織物問屋が軒を連ね、1日千両の商いをすることから「千両ヶ辻」と呼ばれていました。今も、その当時の面影を残す大きな町家などがあり、帯や和装品などの製造販売を行っています。
この日は、そんな町を多くの人に楽しんでもらおうと、町を上げての文化祭が行われるのです。町家の特別公開、和装品や飲食の販売、講演会、吹奏楽の演奏会、人力車など、さまざまな企画が…。
「美味しい紅茶や食べ物があるんだよね~」


「あ、この器いい感じ~すごくお買い得…」

ミモロは、通りのあちこちを見て回ります。
「ふんわりソフトな感触…」布製品の問屋さんでストールに頬ずり。

和装のお買い得な品々も見逃せません。

「日傘って、まだ使えるね~プレゼントにしようかな~」

通り沿いの仮設テントなどもくまなくチェック…
「あ、表の戸が外されてる…」とミモロが向かったのは、「町家写真館」。

ここに地域で育った写真家の水野克比古先生の作品を展示するスペースです。

この文化祭の発起人のおひとりでもある水野先生。20年前、町に以前の活気が失われていると感じ、歴史ある西陣界隈の文化にもっと親しんで欲しいという思いから、町の人々に呼び掛けてこの文化祭をスタートさせたのです。
「ミモロちゃん、ようこそ~」といつも笑顔で迎えてくださるダンディーな先生。
店先には、水野克比古先生と息子になる水野秀比古先生の写真集などが並んでいます。

京都の四季折々の景色を、情緒豊かに映し出した写真は、昭和から今日まで、京都旅へと多くの人を誘っています。

「ミモロのママ、昔、お仕事で、水野先生と一緒に嵯峨野へ撮影に行ったことあるんだって~」そう、まだミモロと京都に来るずっと前のことです。
「今年もこんなキレイに紅葉見られるといいね~」と、水野先生の写真の前で…

「あ、ミモロちゃんいらっしゃい~」と、バイクで京都中を走り回り、新たな感覚で京都の景色を撮影なさっている水野秀比古先生。

カメラファンのための撮影教室なども開催なさっています。
最近刊行された写真集には、多くの人を魅了する京都がそこに…。

「ミモロちゃん、こんにちは~」と、手を振ってくださる水野さんご一家。

お目に掛かるのが、とても嬉しいミモロです。
「あ、笛の音が聞こえる!」と耳をピクピク。
通りの向こうから、「晴明神社」の祭の行列が見えてきました。

<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~

ミモロのウールジャージひざ掛け
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます