かーちゃんはつらいよ

施設入所した18歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

音が低く聞こえる

2016年10月28日 18時50分24秒 | みゆみゆとの生活
車をバックギアに入れた瞬間、違和感が。
ん?音が半音近く低く聞こえる。
いつもA(ラ)だったはずなのに。As(ラ♭)に近いくらい、低い。
電池でも切れかけてるのかな?と思った。

みゆみゆと「君をのせて」のハモり確認をしたとき、はじめの音が違うと、指摘された。
みゆみゆはさすがに耳がいいな。
私が間違ってるのだろう、と思った。

夕方の防災無線「ふるさと」の音が暗めに聞こえた。
秋の雨がしとしと降っているからかな、と思った。
(そんなわけない。)

その時、携帯のメール着信音が鳴った。
いつもより半音低く聞こえる。
やっぱりこれはおかしい。
耳が痛むわけでも水が溜まってるわけでもなく、普通に音は聞こえるのに。
ただ、全ての音が、低い。
・・・気持ち悪い。

便利な世の中で。
今日になってインターネットで「音が低く聞こえる」と検索して、わかった。
咳止め薬「フラベリック」は、音が半音下がって聞こえる副作用が出るらしい。

そんなことあんのかー!?

かなり驚いて、一人だったのに割と大きめの声を出してしまった。
それから、気のせいではなかったのね、と少し安心する。
他にも、抗てんかん薬「テグレトール」も、「音が低く聞こえる」副作用があるんだって。
知らんかった。
そうちゃんが昔、テグレトールが合わなくて大荒れしたのは、このこともあったかもね。
彼も耳がいいから。

あさって、いよいよ「合唱団」の練習が始まります。
それで、風邪の後しつこく残っている咳を治さなきゃ、と珍しく病院に行き、出してもらった咳止め薬「フラベリック」。
もらった薬の注意事項には「音が低く聞こえる」とは書いてなかったよ。
書いといてほしかった。
重大な副作用ではないか。
だって、合唱のために咳を直したいのに、音がわからんようになったら意味ないし。

どっちにしてもあまり咳には効いてない感じだったので、今晩から「フラベリック」は中止。
原点にもどって、今日の夕方はお布団でぐっすりお昼寝してみた。
体をあたためて、休むのが一番!

さて。
明日はみゆみゆの所属する合唱団の、本番があります。
見に行けないけど、テレビで生中継するので家で見られる。
明日のEテレ、午後2時半~。(東海地方限定)
「国民文化祭」の開会式。大イベントです。
たくさんいる子ども達の一人だから、映るかどうかわからないけど。
雰囲気だけでも、わかるといいなー、と思う♪

今日のそうちゃん。
「きびだんご かいにいきたいです」
「チーズケーキ たべたいです」
「もやしは もう なくなっちゃった」
食べ物の、シリーズ攻撃だ。
機嫌よし。なにより!