かーちゃんはつらいよ

施設入所した18歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

県大会

2021年12月05日 22時00分39秒 | みゆみゆとの生活
そうちゃんを朝早くからデイに預けて、
家族総出で身障協会の県大会に参加。
夫とみゆみゆは会場案内係。私は総合司会。

県内の市町村から代表者がたくさん来られました。
会は、物故者への黙とう、福祉憲章朗読から始まります。
黙とうの20秒を数えるのは司会の私。
腕時計を置いといたのですが、光の加減と緊張で途中で秒針を見失い、危うく20秒をオーバーするところでした。

団体代表者や市長さんの挨拶が続いた後は、表彰式。
福祉に貢献された方などに賞状を渡すものです。
表彰される方は68名。ほとんどはお名前だけですが、絶対間違えないように全員の名前を読み上げなければなりません。
始めは知事表彰。
ナマ知事さんに「知事、演台の前へお進みください」とか言うの、緊張しました。

たくさんの表彰とたくさんの挨拶。
お堅い会でしたが、少しでも和むといいな、と思いつつ。
若干のアドリブも入れました。

友達が舞台そでから撮ってくれた写真をあげとく。

いい思い出になりました。
励ましてくれたり、終わったあと声を掛けてくれた皆さん、ありがとうございました。おかげで勇気が湧きました。

終了後、そうちゃんをデイに迎えに行ったら、帰りの車でずっと歌ってた。

 わたしゃおんがくか やまのこりす
 しょうずに フルート たたいてみましょう♪

ん??
看過できん。
フルートは叩いてはいけません。
♪上手にフルート吹いてみましょう
ですよ。
続きは?

 ぽこぽんぽんぽん ぽこぽんぽんぽん ぽこぽんぽんぽん ぽこぽんぽんぽん
 いかがですー♪

めっちゃ、叩いてるやん。 
しかもタヌキのお腹みたいな擬音。
フルートをバチ代わりに使うとか、言語道断ですよ。