城址公園近くの茶畑で丁度、茶の花の蜜をすっていたアサギマダラを撮影しました。最初はひらひらと優雅にとんでいましたが、密を吸い始めてから至近距離に近づいても全然逃げませんでした。ラッキーな撮影でした。本当は飛んでいるところをビデオに収めるといいのですが、デジカメでやってみましたが、被写体が動いてしまい難しかったです。
この蝶は1000キロも渡りをすると聞いています。また、サナギもとてもきれいで、金粉が付いています。 この辺ではちょっと山に行くと、食草であるキジョランが結構近くにありますので、よくアサギマダラは見かけます。私も過去に5,6度育てました。随分理科の勉強になりました。
下の写真がキジョランです。下の葉の穴が空いているところが幼虫に食べられた所です。おもしろいことに葉を丸くかじって食べるようです。私の勤務先にも植えてありますが、まだ、産卵はしてないようです。わが家にも植えてみましたが、まだ、来たことがありません。