想い続けることができれば、その想いはいつか成就する

その日その日感じたことを詩、エッセイ、短歌、日記でつづります。野菜も育ててます。

スギナの根が長くてびっくり

2015年05月31日 | 家庭菜園

震災5年6月1日

 手入れされていない菜園にはスギナがいっぱい生えている。見つけ次第手で引き抜くのだが、今回のは、びっくりするほど長かった。途中で切れてもこの程度の長さだから、連続して繋がっていれば、2M位にはなっていただろう。上の長い方はちょうど1Mの長さだった。根がこれほどに長いとはびっくりした。

 ということは、野菜も根がいかによく育っているかで決まるようである。ただ、地中はどうなっているか分からないので、どうしようもないが、健全な作物は根がしっかりしていないとだめだろうと思う。

 雑草はさすが、強い。抜いても抜いても生えてくる。雑草の強靱さには感服する。

※人は毎朝生まれ変わる
※つかず離れず さりげなくさらっと 繰り返し繰り返し 愛情を持って

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶の求愛

2015年05月31日 | 家庭菜園

 菜園で作業をしているとき、モンシロチョウが求愛をしている場面に接した。交尾をしているのはよく見る場面であるが、その手前の求愛場面は珍しい。そっと、うつせばよかったのだが、あわてて近づいた為、一場面しか撮れなくて残念だった。

交尾をする直前の場面のようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆栽、山野草類

2015年05月28日 | 野山散策

庭にある盆栽、山野草類をちょっと、取り出して撮影してみました。

 亡兄は盆栽をやっていましたが、私は山野草も結構すきです。それを見ているだけで、野原の広がりを感じます。自然そのものの山野草が好きです。癒しには最適です。

 渋柿です。小粒でかわいい実がなります。秋の風情には欠かせないものです。実生から育てました。葉っぱも黄緑色でとても、きれいです。黄緑色は自然の中で結構貴重な色です。緑に彩りを添えてくれます。それでいて、秋には朱色の実を付けてくれます。桜餅ならぬかき餅にしても葉っぱの効用はありですね。桃栗三年柿八年といいますので、後、6年ぐらいかかるでしょうか。気長に待ちたいとおもいます。 

 

 下の流木は大井川の下流まで行って、昔拾ってきたものです。昇竜の姿が木にいっています。手前はケヤキの木です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCの不具合

2015年05月27日 | エッセイ

 2,3日前からPCの不具合が起き、困っている。私のはメモリが最初は1Gだったが、増設して2Gがめいっぱいである。

 今時のPCにしては旧式である。何せ、VISTAの32ビットで動いている。最後の手段はご破算で願いましては…の初期化しかない。過去に3,4回は初期化をやっている。

 初期化当時はほとんど余分なファイルが入っていないので、快適に使えている。そのうちに、DLをすることになり、どんどん余分なファイルが増えていくパターンとなる。そして、変なファイルをDLしてせいで、余分なファイルまでくっついて来て不具合が起きてしまう。

 今回のはGOOGLEで立ち上がるべきところがいつのまにか、中国のHIHOのブラウザと変わってしまったことによる。その為、システムの復元をやってみたが、それから動きが極端に遅くなってしまった。

 がちゃがちゃやっていたら、現在だけ、どういう訳か分からないが、急に軽くなっている。この状態が続けばいいが、様子をみるしかない。そのときは、初期化をやりまた出直しである。

 とにかく、PCの中はブラックボックスになっており、私の知識ではどうしようもない。知り合いの専門家に頼んで来てもらうことも今後の考慮にある。

 メール・ブラウザの再設定もあるので、結構面倒な作業となる。これはPCを使う上での必要悪だろうか。もっと、自動的に不要なファイルをメインテナンスするPCの出現を願うばかりである。まあ、VISTAであるので、もう、6、7年は使っているのかな。この辺が買い換えの時期かもわからない。

 机上に置いておくので、今後もディスクトップ型となるだろう。過去には常時2台置いていた時もあったので、急な故障のことを考えるといつでも、2台設置が正解だろう。

 2台設置した時は片方はブラウザ専用にして、常時軽くして置こうかと考えている。読み書きそろばんの時代から、いつのまにか、読み書きITの時代が来てしまった。隔世の感は抱かざるをえない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜植物

2015年05月22日 | 野山散策

 この時期、浜をウォーキングしていましたら、様々な植物がありました。花が咲いているものを撮りましたが、海岸特有の植物が結構あることが分かりました。どれも、水を吸い上げるため、根が深く長いものが多いようでした。
 4月初旬頃だともっと、花がたくさん咲いていたように思います。

海浜植物5月中旬

yutube投稿
蝶の求愛:https://www.youtube.com/watch?v=QD-Ge1D6zU0
蝶のトリプル乱舞:https://youtu.be/NEm-rt8Hvtk

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする