想い続けることができれば、その想いはいつか成就する

その日その日感じたことを詩、エッセイ、短歌、日記でつづります。野菜も育ててます。

秋の味覚 秋刀魚 銀杏

2015年09月27日 | エッセイ

秋刀魚焼く
  その向こうから
         猫覗く

 秋刀魚焼く
   煙りこっそり
      部屋進入

秋刀魚焼き
  ジュウジュワと
      舞い上がる
         赤き炎が 秋を演出

今宵から
   益々と
     秋は深まる

 秋刀魚が今年は不漁と聞いています。その理由が台湾で秋刀魚の人気が出て、速めに捕ってしまうらしいのです。なんと言っても、秋刀魚は庶民にとっては秋の最高の味覚です。百円もあれば一匹飼えますものね。今日の我が家は秋刀魚です。炭火で焼いた秋刀魚の味は格別でした。どうか、いつまでも、秋刀魚が庶民の味方でいてくれるよう、祈っています。私たちが子どもの頃は近くでも松茸がたくさん採れてよく食べましたが、もう、あの味は遙かノスタルジアの境地となってしまいました。時代は変わってきましたね。それについて行くのが大変です。無理してついて行く必要が無いと言えばそれまでですが、現在を生きている自分としては、過去に埋もれることなく、この時代を生き抜いて旅立ちたい思いもあります。
 

 秋の味覚と言うと色々ありますね。秋は、まさに味覚の秋です。先日もぎんなんを拾って来ました。子どもの頃は椎の実やぎんなんは良く拾っては食べました。今の子は栗拾いはするのでしょうが、ぎんなん拾いは知らないようですね。
 
 そこが、ねらい目で、案の定、公園へ行きましたら、ぎんなんが落ちていました。拾う人がないのか、随分取れました。子どもが小さい頃は一緒に拾いに行きましたが、久しぶりに捕りました。昔やったように土に埋めて果肉を腐らせて種だけ取り出すことが出来るように土に埋めておきました。孫でもできたら、いつか、ぎんなん拾いを教えてやろうと思っていますが、いつのことやらと言う感じです。

銀杏のは
  落ちてその次
      銀杏の実

銀杏は
  かぶれるからと
        箸でとる

銀杏を
  見ると食べたや
        茶碗蒸し
 

茶碗蒸し
銀杏の実を
三つ入れ
三つ葉も入れて
飲む酒は

天にも昇る
心地かな

 

こんな曲はいかがhttps://www.youtube.com/watch?v=ylYGdCOpe4k

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画特集 60本UP中

2015年09月26日 | 日記

 

 少しずつ動画を作ってきました。だんだん、動画技術を上げていきたいと思います。テレビも動画もだんだん垣根がなくなって来ましたね。多分、これからは、好きな時、好きなだけ見ることが出来るようになるのでしょう。これからの世の中がどう変化してゆくか、楽しみです。すべての現象は物理現象で解明できますが、表面的にはすべての事象は社会現象なんでしょう。この二つが解明できれば、今後の世界の潮流も分かるようになるのでは無いでしょうか。

Welcome to my videos https://www.youtube.com/channel/UCf1ux104RBKxHHmP3UnP2uQ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワレモコウの花咲く

2015年09月16日 | 我が家の庭

 この時期決まって我が家で咲く花にワレモコウがある。名前も素敵だなと、いつも思う。山野草だけあって地味ではあるが、小豆色のまん丸いかわいい花である。玄関にも活けて飾っておいた。また、萩の花もこの時期のものである。おはぎ(ぼた餅)という食べ物があるくらい秋の花である。ここで一句

われもこう 
  秋の風情に
     庭で咲く

われもこう
  風にそよいで
      秋の空

われもこう
  萩の花と
    美の饗宴

秋風と
  一緒にゆれる
      われもこう

 

 

手前は亡き兄からもらった萩の花、やっぱり秋は萩の花とおはぎと月見がよく似合うかな。

玄関にも、早速、花瓶に挿して置いてみました。やはり、足早に秋はやってきてます。暑い暑いといっていた夏とお別れですね。花より団子、ぼた餅が食べたいな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリバナ?

2015年09月15日 | 野山散策

この時期になると近くの堤防で見かける植物にフジバカマとうり二つの植物がある.

調べて見たらヒヨドリバナと判明した。初はフジバカマかと、思っていたが、ヒヨドリバナのようだ。その決め手は葉の三裂にあった。

 他人のそら似という言葉がありますが、植物でも良く似たものがあるものですね。フジバカマ(藤袴)は、秋の七草であり、古来から親しまれてきた花の一つですが、現在は環境省の絶滅危惧II種(VU)に指定され、絶滅のおそれのある野生生物の種となっています。フジバカマは近年珍しいようで、似ているものはほとんどがこのヒヨドリバナのようです。よくよく見ると下の葉も少し三裂が見られます。

下は土手のヒヨドリバナらしい

 我が家にも園芸品種としてフジバカマが植えてありますが、よくよく葉っぱを調べましたら、やっぱり三裂していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメツキガメか?

2015年09月15日 | 野山散策

 カメツキガメか、クサガメか定かではありませんが、偶然見つけました。水田に住んでいたのでしょう。近くには菊川が流れています。水田では今は、稲の刈り入れが住み、多分田園から逃げ出したのでしょう。粘土質の泥がついているのでそれが、分かります。カメツキガメの被害がこの近辺の水田でも広がっているらしいです。やたら、触ると大けがをしますので、気をつけたいです。

 近年、外来種の生き物がたくさん国内にも入って来ています。特に怖いものに、中国から来た、スズメバチのお話がニュースに流れていました。ついに対馬に上陸したかと思ったら、九州でも発見されたと、聞いて驚いています。本州に来るのもこの分では時間の問題です。諸行無常といえども、絶えず変化する外界に私たち人間も対応する術を学ばないといけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする