想い続けることができれば、その想いはいつか成就する

その日その日感じたことを詩、エッセイ、短歌、日記でつづります。野菜も育ててます。

彩りの秋

2013年10月15日 | インポート

  震災3年10月15日

 

 彩りの秋です。我が家では毎年この時期になるとワレモコウの花がさきます。ドライフラワーにしても結構いいです。下から見上げると真っ青の空によく似合います。古風な花ですが日本の風景にはとっても合うと思います。もうしばらくすると真っ赤な渋柿も庭に色をそえるでしょう。ワレモコウ、私の好きな山野草の一つです。生け花にもよく使います。

 天が高く、秋の雲がよく見られる頃になりました。夏とは違い澄み切った空が何気なく涼しげに感ぜられます。あれほど暑かった熱気も当の昔に天高く舞い上がってしまったようです。すじ雲、鱗雲なんなく秋ですね。

 秋の味覚もいいですね。毎年、サツマイモと作っています。今年もたくさんできました。それから、ピーマンが豊作でこれは庭でつく手いますが、赤、緑の2色ができます。色の濃い野菜でとてもビタミンが豊富なので、よく、ウインナーと一緒にオリーブオイルで炒めて食べます。オリーブオイルは認知症予防にいいようです。

 

 この時期なるとしその実がなります。昔食べたしその実入りのしそ巻きは今でもあの感触は忘れません。大脳皮質の奥深く刻まれているようです。しそ巻きの中に入っていたあのぱりっとした歯で実を割るときの感触です。自家製のしそのみ、しょうが、梅干し、キュウリ、シラス干しなどを入れて作ります。あたたかいご飯と一緒に食べると食欲が進みます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする