ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
想い続けることができれば、その想いはいつか成就する
その日その日感じたことを詩、エッセイ、短歌、日記でつづります。野菜も育ててます。
三島スカイウォーク カレー考
2017年08月23日
|
エッセイ
震災7年8月23日
先日、三島スカイウォークにいってきました。前々からよくテレビで宣伝されていましたので、気になっていたところでした。
全長400Mで日本一の吊り橋というふれ込みでした。渡り賃が1000円しました。木造の橋として有名な島田の蓬莱橋が900Mぐらいあるのですが、100円で渡れます。また、県立の浜北森林公園の吊り橋や寸又峡の吊り橋も無料で渡れます。
そのことを考えると、民間経営といえ500円ぐらいでもいいと思いました。
さて、今回はそこで、食べたカレーの事です。滅多に外食ではカレーを食べたことが無いのですが、そこにはカレー専門店しか無かったので、やむなく入ってみましたが、思ったよりおいしかったので紹介します。
味もさることながら、特に盛りつけ方が工夫されていて、写真の通り、非常におしゃれな盛りつけでした。サツマイモの揚げ物を中心に飾り立体感があり、野菜もたっぷり入ってとてもおいしかったです。
どちらかというとイタリアンをカレーで食べているようか感じでした。野菜の量とライスの量もほどよく、郷土の野菜が色とりどりに使われていたように思います。
もちろん味もよく、楽しくいただけました。欲をいえば、もう少し、食べる空間が広いといいなと思いました。また、現地にもう少し、色々なレストランがあると、いいなと思いましたが。今回はカレーが思ったよりおいしかったので、ご紹介致しました。多分、今後は有名になるに連れもっと、楽しいレジャランドになってゆくのではと思います。
当
日、雲に隠れ富士山が見えないのが残念でしたが、箱根や伊豆のお帰りにちょっと、立ち寄ってみるのもいいかなと思います。
料理は見た目が半分、味が半分という感じですね。見た目も大切だなとつくづく感じました。特に料理は五感に訴えることが多く、人間の感覚のほとんどを使うようです。料理がうまくなりたいと最近つくづく思うようになりました。 私的には最近、イタリアンが気に入っています。まず、見た目に明るく、カラフルで健康にもいいように思います。自分でも美味しい料理を作ってみたいです。それも、自前の野菜をふんだんに使って…。
Canada No.1メープルシロップ ミディアムからピュアー・メープルシロップ(アンバーカラー&リッチテイスト)
クリエーター情報なし
ボーアンドボン
想い続けることが大切、想い続けることができれば、その想いは成就素るを合い言葉にがんばっています。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
・単純な事でも、気長に続けることが大切。
・はっとする心をいつまでも持ちたい。
・ケセラセラ成るようになり、成るようにしかならない。それが人生
・できるだけ心は自由に我が儘に。
・人生は芸術
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2017年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
今日いち-2025年2月10日
歳をとると言う事は?
短編小説:「風を掴む男」
フランス語が誘う、マリアージュの世界
人間らしさとは、何か 記憶を移植する日 その2
人間らしさとは、何か 記憶を移植する日 その1
パンダの食生活から考える動物の栄養の不思議
短編小説 静寂の波紋 ―不易と流行の狭間で―
『夢への歩み』 改訂版 作成してみました
短編小説への試み 夢への歩み
>> もっと見る
カテゴリー
野山散策
(137)
詩
(103)
家庭菜園
(29)
家庭菜園
(62)
消費者問題
(3)
我が家の庭
(89)
日記
(71)
インポート
(428)
エッセ
(5)
エッセイ
(382)
園芸
(10)
健康
(10)
小説
(6)
旅行
(1)
グルメ
(1)
最新コメント
ZIP/
映画を字幕なしでみたい、その為には?
ZIP/
根拠のない自信こそ真の自信
ZIP/
化学の発展と自然治癒力の失われたバランス
mizumoe19/
現役最後の頃の学校での様子
桂蓮/
現役最後の頃の学校での様子
mizumoe19/
雑草のうた 詩
三面相/
雑草のうた 詩
mizumoe19/
小1年から医学知識の体系化を! 「けんこう科」(仮称)の特設を急ごう
60yearstarts/
頭のいい人は増えたが賢い人が減った
60yearstarts/
小1年から医学知識の体系化を! 「けんこう科」(仮称)の特設を急ごう
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年02月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ