三寒四温とは昔からよくいったものです。寒いな冬に逆戻りだなとか、風花が舞ったかと思うと、次の日には暖かな南風が吹いたり季節の変わり目は変化の多い時期です。
さて、小川のほとりに毎年この時期になるとリューキンカの花が咲きます。黄色い花でよく目立つので分かります。春の花は結構、黄色の花が多いようです。湿地帯で咲いているようです。川原でもあり、生育には適していたのでしょう。自然に生えていました。
https://youtu.be/hs2Km4wngnU youtubeリュウキンカ
小笠山近辺にはショウジョウバカマの群生地がたくさんあります。この時期になると、きれいな花を咲かせます。ピンク色が中心ですが、中でも色々な色があります。素朴できれいな花です。 これからが本番で咲き乱れていきます。
ショウジョウバカマ
https://youtu.be/9rNRkcudRKc youtube ショウジョウバカマの花
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます