昨日は宣伝行動、地域訪問活動、要望活動、県議会決算委員会などでした。
県議会決算委員会では、各常任委員会で審査され、とりまとめられた指摘要望事項を中心に審議していきます。
恐竜博物館の議論では収支が議論になりましたが、私は、「そもそもの博物館としての役割と観光の目玉としての恐竜をわけて議論していく必要があるのではないか。博物館単体で収支をとる、ということになれば美術館などふくめての議論になるが博物館や美術館はそういう施設とは違うのではないか」と指摘しました。
また、福井駅前前の地下駐車場についても、「30分間無料をなくして有料化したが(私は県議会で反対した)、2割近く利用者が落ち込み、収入も増えていない。駅前商店街などの反対を押し切って30分無料を廃止したことがどうだったのか総括が必要」と指摘しました。
決算委員会審査の改革もすすめられていますが、再度、理事者にも出席をもとめて開催することになりました。
地域訪問活動では、安倍政権にたいする批判が噴き出します。原発再稼働反対の署名もすすみます。「動いても始末できないゴミがでる原発はやめてほしい」と。
なんといっても生活です。自営業者の方は、「消費税が増税されて売り上げが大幅に落ちた。10%なんてとんでもない。増税中止へ共産党ががんばってくれ」と激励をうけました。
庶民の生活をじりじりと追い詰める安倍政権に怒りのマグマ、という感じですね。
「選挙に税金つかってる場合か」と、急な総選挙に対する批判も聞かれます。たしかに。しかしこれを政治を変えるチャンスとしなくてはなりません。
力をあわせて、消費税増税延期ではなく、STOP!へがんばりましょう!
昨夜は霰の降る中、私は後援会の方々と地域訪問で再稼動反対署名運動。県庁前では再稼働反対アクション。みなさん、お疲れ様でした!

県議会決算委員会では、各常任委員会で審査され、とりまとめられた指摘要望事項を中心に審議していきます。
恐竜博物館の議論では収支が議論になりましたが、私は、「そもそもの博物館としての役割と観光の目玉としての恐竜をわけて議論していく必要があるのではないか。博物館単体で収支をとる、ということになれば美術館などふくめての議論になるが博物館や美術館はそういう施設とは違うのではないか」と指摘しました。
また、福井駅前前の地下駐車場についても、「30分間無料をなくして有料化したが(私は県議会で反対した)、2割近く利用者が落ち込み、収入も増えていない。駅前商店街などの反対を押し切って30分無料を廃止したことがどうだったのか総括が必要」と指摘しました。
決算委員会審査の改革もすすめられていますが、再度、理事者にも出席をもとめて開催することになりました。
地域訪問活動では、安倍政権にたいする批判が噴き出します。原発再稼働反対の署名もすすみます。「動いても始末できないゴミがでる原発はやめてほしい」と。
なんといっても生活です。自営業者の方は、「消費税が増税されて売り上げが大幅に落ちた。10%なんてとんでもない。増税中止へ共産党ががんばってくれ」と激励をうけました。
庶民の生活をじりじりと追い詰める安倍政権に怒りのマグマ、という感じですね。
「選挙に税金つかってる場合か」と、急な総選挙に対する批判も聞かれます。たしかに。しかしこれを政治を変えるチャンスとしなくてはなりません。
力をあわせて、消費税増税延期ではなく、STOP!へがんばりましょう!
昨夜は霰の降る中、私は後援会の方々と地域訪問で再稼動反対署名運動。県庁前では再稼働反対アクション。みなさん、お疲れ様でした!
