昨夜、長野県を震源地として大きな地震があり、福井市内も揺れました。緊急地震速報のあと、長い揺れがつづきました。
長野県では負傷された方をはじめ、建物などの被害もでています。被災されたみなさんにお見舞い申し上げます。
火山噴火、地震・・・災害列島日本。ここに備えた対策こそ求められています。原発再稼働など許されないと思います。
昨日も、かねもと幸枝衆院1区候補とともに福井市内で街頭宣伝。マスコミの取材も。
痛感するのは、反応のつよさ。
急な選挙ですから、普通なら有権者のみなさんの気持ちもこれから・・・ということなのでしょうが、解散そのものへの批判、消費税増税などでの批判、ということが急速に有権者のみなさんの関心を高めていると思いますね。
安倍政権の庶民、中小業者いじめのアベノミクスを中止させましょう!
後援会の方と地域訪問しても、すごく反応がいいので驚きます。「共産党応援しますよ」「原発再稼働はやめてほしい」と応援の輪が広がります。再稼働反対署名も集まります。
力をあわせてがんばりましょう!
今日も、福井市内各地でかねもと候補や私が訴えます。よろしくお願いします!

日本ALS協会福井支部のニュースが送られてきて読んでいたら、「初代支部長ベン・コーエン氏遺児サイモン君結婚」の記事が。
「日本ALS協会福井支部は1990年に設立しましたが、初代支部長であったベン・コーエン氏を支える会(1988年設立)が基礎となりました。彼は、1992年に亡くなり、2代目支部長の谷口さんに引き継がれました。初代支部長の遺児であるサイモン君がこの度、めでたく結婚し、福井支部設立に協力した多くのボランティアメンバーが集まりました。
ベンさんは、福井県で最初の在宅人工呼吸器装着患者としてパイオニアでした。」・・・・・・
ベンさんの在宅人工呼吸器実現に尽力したのが当時の共産党の渡辺三郎県議です。

私はベンさんの焼き物はもっていません。ベンさんの後を継がれて陶芸家となられた奥さんは、「ベンは作品をよく近所の方に配っていました。自宅にもあまり残っていないのです」とお話しされたのをおぼえています。
もう10数年前になると思いますが、共産党の赤旗まつりの陶器市にもご協力いただいたことがあります。
その際に、出品のお願いにいくと、「出来損ないですが・・・」と猪口をいただきました。風合いも見事で、今でも愛用させていただいています。
ALS総会の際には作品を提供されて、協会の活動の支援もされていました。
私の事務所で菓子器としてつかっているのもその折、買い求めたもの。

長野県では負傷された方をはじめ、建物などの被害もでています。被災されたみなさんにお見舞い申し上げます。
火山噴火、地震・・・災害列島日本。ここに備えた対策こそ求められています。原発再稼働など許されないと思います。
昨日も、かねもと幸枝衆院1区候補とともに福井市内で街頭宣伝。マスコミの取材も。
痛感するのは、反応のつよさ。
急な選挙ですから、普通なら有権者のみなさんの気持ちもこれから・・・ということなのでしょうが、解散そのものへの批判、消費税増税などでの批判、ということが急速に有権者のみなさんの関心を高めていると思いますね。
安倍政権の庶民、中小業者いじめのアベノミクスを中止させましょう!
後援会の方と地域訪問しても、すごく反応がいいので驚きます。「共産党応援しますよ」「原発再稼働はやめてほしい」と応援の輪が広がります。再稼働反対署名も集まります。
力をあわせてがんばりましょう!
今日も、福井市内各地でかねもと候補や私が訴えます。よろしくお願いします!

日本ALS協会福井支部のニュースが送られてきて読んでいたら、「初代支部長ベン・コーエン氏遺児サイモン君結婚」の記事が。
「日本ALS協会福井支部は1990年に設立しましたが、初代支部長であったベン・コーエン氏を支える会(1988年設立)が基礎となりました。彼は、1992年に亡くなり、2代目支部長の谷口さんに引き継がれました。初代支部長の遺児であるサイモン君がこの度、めでたく結婚し、福井支部設立に協力した多くのボランティアメンバーが集まりました。
ベンさんは、福井県で最初の在宅人工呼吸器装着患者としてパイオニアでした。」・・・・・・
ベンさんの在宅人工呼吸器実現に尽力したのが当時の共産党の渡辺三郎県議です。

私はベンさんの焼き物はもっていません。ベンさんの後を継がれて陶芸家となられた奥さんは、「ベンは作品をよく近所の方に配っていました。自宅にもあまり残っていないのです」とお話しされたのをおぼえています。
もう10数年前になると思いますが、共産党の赤旗まつりの陶器市にもご協力いただいたことがあります。
その際に、出品のお願いにいくと、「出来損ないですが・・・」と猪口をいただきました。風合いも見事で、今でも愛用させていただいています。
ALS総会の際には作品を提供されて、協会の活動の支援もされていました。
私の事務所で菓子器としてつかっているのもその折、買い求めたもの。
