笑顔が一番!

お気に入りや楽しかったことをみんなに教えちゃうよ~

さんまご飯よ~

2009年08月31日 | ご飯

脂がのった秋刀魚は混ぜご飯にしても美味しい~
よーく見ると舞茸が入っています。
舞茸だけをだし汁とstillたれで煮て味を含ませて、冷ましておきます。
白米と舞茸&煮汁を炊飯器に入れ、分量のラインまで水を入れる。
その上に、な・な・なんと先にグリルで焼いた秋刀魚をのせちゃいます。
そして炊飯器のスイッチをON


炊き上がったら、まずさんまを取り出し骨を取り除きます。
その秋刀魚を炊飯器に戻し少し蒸らします。
出来上がったらご飯を茶碗にもり、すだちをかけて召し上がれ!

すだちのさっぱり感、脂がのった秋刀魚と相性がいいこと
塩焼きの秋刀魚が香ばしい~
先日弟夫婦&甥っ子が遊びに来たので、作ってあげたら大絶賛でした。
嬉しい~~~

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪イチジクのコンポート♪(アイスクリーム添え)

2009年08月30日 | Sweets

イチジクが美味しい季節
よく熟したものをそのまま食べるのもいいけど、今日はコンポートにしてアイスクリームを添えてみました。
赤ワインと砂糖で煮ただけなのに、こんなに美味しいスィーツになるなんて…
程よい甘さが何とも言えませ~ん
よく冷やして食べてね。
イチジクは消化酵素もあり胃腸にやさしく夏バテ効果があるそうですよ!
夏の終わりにふさわしいフルーツですね

 材料と分量 
イチジク・・・・・5個
砂糖・・・・・1/4カップ
赤ワイン・・・・・100cc
レモン汁・・・・・大さじ1

 作り方 
1.イチジクをキレイに洗い、鍋に赤ワインと砂糖を入れて一煮立ちさせてからイチジクを入れ10~15分煮る。
2.レモン汁を入れて自然に冷ます。
3.冷めたら冷蔵庫に入れてキンキンに冷やす。2~3日後が美味しいよ!  
4.今回はアイスクリームを添えてみました。ヨーグルトでもいいかも?
  
レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏ももとジャガイモのトマト煮(白だし入り)とまるちゃん展

2009年08月29日 | 肉料理

ブログお友達のTARAKOさんが紹介していた鶏ももとジャガイモのトマト煮(白だし入り)がとっても美味しそうだったので、早速作ってみました
トマト煮に白だしと思ったのですが、出来上がって食べてみたらニンマリ笑顔です。
砂糖も入っているんですよ~
パセリがなかったので、いつものバジルをのせ…
ご飯でもパンでも合いそうだけど、私はパンにしました。
簡単だし、美味しいしお勧めですよ~

それから、今日は自由が丘にある陶芸ショップへ「まるちゃん展」を見に行ってきました。
こちらはやはりブログお友達のナナママさんが紹介していた、笠間の陶芸家の方の展示会がとってもステキだったので…
今月は東京の自由が丘でやっていると聞き行ってみました。
ところが、展示されているスペースはこれだけ
もっとたくさんの作品を見たかったのに~残念。

けど、ここに並んでいるものは全て販売していると聞き、どの子にしようかな~
目があったこの子を購入し連れて帰りました。

この見上げた首の角度がいいでしょ
我が家の仲間入りです。

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家にルクエがやってきた!

2009年08月28日 | 料理(その他)

以前からとっても気になっていた「ルクエ」を買ってしまいました
ブログお友達のりかりんさんが、いつもルクエでステキな料理を紹介しているので影響を受けちゃった
これはシリコン製の調理器具で、食材を入れて両サイドのフタを閉じると、全体がすっぽり包まれた状態になります。
そのまま電子レンジに入れれば、食材のもつ水分だけで蒸し料理が完成するという優れものです。
チンしたらそのまま食卓へ出せるし、真っ赤な色もお気に入り

今日は初めてのルクエだったので、冷蔵庫にある食材(野菜や豚肉)を入れて酒をふりかけ、4分チンしただけです。
さっぱりとポン酢でいただきました。
う~ん、素材の味がしっかりして美味しい

閉じたらこんな感じ。


横から見ると…



とっても柔らかいです。



こらから大活躍しそうで~~~す

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンドリーチキンサンド&キウイラッシー

2009年08月27日 | Bread

久しぶりにタンドリーチキンが食べたくなり、今日はバタロールの間に挟んじゃいました
飲み物はやっぱりラッシーでしょ
マンゴがあれば最高だったんだけどな~
キウイがあったのでミキサーで簡単にできました!
マンゴやバナナなら甘さがあるからいいけど、キウイの場合はあまり甘さがないからレモン汁やハチミツを入れた方がいいよ。
チキンは事前にすりおろした玉ねぎに1時間ほどつけておくと、柔らかくなるのよ~試してね


☆タンドリーチキン
 材料と分量 
鶏もも肉・・・・・350g
・玉ねぎ・・・・・1/4個
・バタロール・・・・・8個
・水菜、きゅうり、赤パプリカ・・・・適量

Aヨーグルト・・・・・100g
 レモン汁・・・・・大さじ1/2
 サラダオイル・・・・・大さじ1/2
 砂糖・・・・・小さじ1/4
 塩・・・・・小さじ1/2
 しょうが・・・・・大さじ1/2
 ・にんにく・・・・・大さじ1/2
 ・カレー粉・・・・・大さじ1/2

 作り方 
1.鶏もも肉を一口サイズに切り、すりおろした玉ねぎに1時間ほど漬ける。
2.その後、Aを混ぜ合わせたものに漬け込んでおく。
3.250℃のオーブンで15~20分ぐらい焼く。   
4.バタロールに薄くバターを塗り、細く刻んだ野菜(きゅうり、パプリカ、水菜)とチキンを挟む。お好みでマヨネーズをつけてもよいかも…   

☆ラッシー
 材料と分量 》(2人分)
キウイ・・・・・1個
ヨーグルト・・・・・100ml
牛乳・・・・・150ml
ハチミツ・・・・・大さじ1
レモン汁・・・・・大さじ1
氷・・・・・適量

 作り方 
1.氷以外の材料をミキサーに入れ混ぜる。
2.氷を入れたグラスに注ぐだけ…
3.キウイラッシーの場合はレモン汁を必ず入れたほうがいいみたい。

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンライス!

2009年08月25日 | ご飯

お盆休み明けの仕事は忙しいです~
やっと社会が動き出したって感じ!
そう言えば、今朝の地震速報はビックリでした
携帯に「緊急地震速報」を送るよう設定していたものだから、急に聞きなれない物凄い音が携帯から流れてきて…ビリビリビリ…
ホント、ビックリでした~
そしたら誤報だったんですね。
誤報ならもっと早く知らせて欲しいものです。
まあ、大きな地震がこなかったからよかったけどね

さ~て、昨日今日とちょっと時間に余裕がないから「チキンライス」です。
ケチャップライスって小さい頃から大好き
時々食べたくなりますよね。
ベランダのバジル君も登場よ

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんまの季節よ~♪

2009年08月24日 | 魚料理

いよいよ、秋刀魚の季節
少し前からお店に秋刀魚が出始めていたけど、まだまだ細いと思い買わずにいました~
それが今日は、まるまる太って脂がのっていそう
早速購入!
今年初めての秋刀魚で~す。
やっぱりベストオブ秋刀魚は塩焼きでしょ。
大根おろしにすだちをつけていただきました。
う~ん
なんて美味しいんでしょうか
そこで、いつも悩んでいたことが…
「かぼす」と「すだち」の違いって何だろう???
調べてみると、見た目は似てるのですが、大きさや香りは全然違うそうです。
かぼすとすだちを紹介しているサイトがあったので、気になる方は参考にしてください

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまがわ花火大会

2009年08月23日 | レジャー(花・その他)



昨日は実家のベランダから花火を観賞しました
近くだから、音がずっしりお腹に響くし、間近に見れて最高
とってもキレイでしょ
花火を観ていると、ウキウキワクワクして、勇気がわいてくるんだよね~私だけかな???
その一部ですが、皆さんも観賞してくださ~い

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの冷製パスタ♪

2009年08月22日 | パスタ

暑い日には冷製パスタがいいですね
やっぱり定番のトマトとバジルがいいでしょ
ベランダのバジルがまたまた登場
パスタは冷水でしめるのでよく茹でてくださいね。
トマトソースとパスタを和えたら10分以上冷やした方がよくなじみます。
醤油が隠し味になってま~す
以上、今日の私のランチでした。
今日は「世田谷区たまがわ花火大会」、実家からとってもよく見えるのよ~
天気予報で所々雨なんて言っているけど、お願い!降らないで…
とっても楽しみにしているんだから。
その報告はまた後ほど

 材料と分量 》2人分
パスタ・・・・・160g
トマト・・・・・大1個
ニンニク(みじん切り)・・・・・2片分
唐辛子・・・・・1本
オリーブオイル・・・・・大さじ2
レモン汁・・・・・小さじ1/2
醤油・・・・・小さじ1
・塩、胡椒・・・・・適量

 作り方 
1.トマトは皮付きのまま1cm角に切る。
2.フライパンにオリーブオイルを熱しニンニクと唐辛子を入れ弱火で香りが出るまで炒める。
3.その中へトマトを入れてさっと炒める。
4.すぐにトマトをボウルに入れ、レモン汁、醤油、塩コショウをして冷やしておく。  
5.パスタを所定の時間より少し長めに茹で、出来たら冷水で冷ます。   
6.トマトソールとパスタをからめて10分以上冷やす。   


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉巻き(夏バージョン)

2009年08月21日 | 肉料理

久しぶりに肉巻きよ~
くるくるっと巻いて焼くだけだから簡単よね。
今日は夏らしく中身はオクラと大葉にしました。
ねばねばオクラと大葉の香り、なかなかよい組み合わせでしたぁ
それに今回の味付けは塩コショウのみで…
肉巻きって好きな材料(野菜など)を巻いちゃえばいいだけから、色んなバリエーションがあって楽しいよね。
今度は何を巻こうかな~なんて。。。

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする