笑顔が一番!

お気に入りや楽しかったことをみんなに教えちゃうよ~

ベリーのマフィン(*^-^*)

2020年09月26日 | Sweets



9月もあとわずか。
最近は雨続きで涼しいというか寒いくらいですね。

寒いと活躍、オーブンの出番
冷凍のミックスベリーがあったので、ベリーのマフィン
人気のフレーバーですね。
果汁が生地に染み込んでしっとり美味しい

牛乳、砂糖、サラダ油、メープルシロップを混ぜた中に
薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れ、
粉っぽさが残っているくらいでベリーを入れて型に入れ焼きました。
オーブンで25分ぐらい。
こういうスィーツを作って食べるとほっこりしますね

先日台風接近、というのでフウセンカズラが心配で、
早いとは思ったのですが一つ取ってみました。
まだ若い種
でもしっかりとハートの模様。
可愛いです


 




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズマリーポテト&ウインナー!

2020年09月21日 | スパイス


朝晩はグッと涼しくなってきましたね
4連休はいかがお過ごしですか?
私は仕事あり、お墓参りなどなど予定は盛りだくさん。
今日は午後から日差しが出てきたので洗濯物が乾くわ~嬉しい

さて、9月のスパイスレシピのテーマの、
「小さじ一杯でスパイス使い切り大作戦!」おいしさ広がる一皿を楽しもう♪

使用するスパイスはこちらの3種類。
*GABANバジル
*GABANローズマリー
*GABANブラックペパー<パウダー>


こちらはモニタープレゼントされました
「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。

今回は「ローズマリー」です
肉の臭みけしに良いとされていますが、
そのほろ苦い香味が料理が出来上がった後も残っていて良いですね。
加熱すると多少香りが弱くなるようで、
結構大量に使ってもほど良くなる感じ。

肉にもあいますが、
ジャガイモやカリフラワーにもあいます。
ということで間違いない組み合わせ
ジャガイモとウインナーと一緒に炒めてみました。
ローズマリーのほろ苦い感じがアクセントになって美味しい
ついつい食べ過ぎてしまいそう

<材料>
・ジャガイモ・・・・・1個
・ウインナー・・・・・2本
・GABANローズマリー・・・・・小さじ1
・オリーブオイル・・・・・大さじ1/2
・塩・・・・・適量

<作り方>
1.ジャガイモは皮をピーラーでむき、4等分にカット。耐熱容器にのせ、大さじ1の水をかけたらラップをして600Wの電子レンジで3分チンする。それを取り出し、1cm角にカットしておく。
2.ウインナーは1本を4等分ぐらいに斜めカットしておく。
3.フライパンにオリーブオイルを入れて、ジャガイモとウインナーを炒める。少し炒めたらローズマリーを入れて更に炒める。適量の塩を入れて味を調える。


【レシピブログの「小さじ一杯でスパイス使い切り大作戦!」レシピモニター参加中】

スパイス使い切り料理レシピスパイス使い切り料理レシピ  スパイスレシピ検索

我が家のフウセンカズラ、ちっちゃな袋が出来てきました~



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんこ作りに挑戦!

2020年09月15日 | Sweets


今日は仕事がお休みだったので、
初のあんこ作りに挑戦

あんこは大好きなんだけど、
自分で作るのはどうも億劫!というか上手く出来るか不安で手を出せずにいました。
しかし、先日テレビで前日から水に浸して置き、
フライパンで作る方法を見て作りたい気持ちがムズムズ…

昨日から仕込んでおいた小豆を今朝茹でてみました。
部屋が小豆の良い香りで癒される~
出来たのがこれ
いかがですか?
カロリーが気になる方は砂糖を少なめに調節すればよいし。

小豆は、便秘改善や筋肉量アップにつながるパワーを持っているらしいです。
せっせと食べて元気になりたいですね

詳しいレシピはこちらです→「ためしてガッテン」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏むね肉のマリネ!

2020年09月12日 | スパイス



9月のスパイスレシピのテーマも先月に引き続き、
「小さじ一杯でスパイス使い切り大作戦!」おいしさ広がる一皿を楽しもう♪


そして、使用するスパイスはこちらの3種類でモニタープレゼントされました
「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。

*GABANバジル
*GABANローズマリー
*GABANブラックペパー<パウダー>


この中から今回は「バジル」を使ったメニューです。
イタリア料理には欠かせないハーブで
日本人にも比較的なじみがあるスパイスですね
爽やかな香りがいいです

さて9月になってもまだ暑い日が続いているので、
冷やして美味しい鶏むね肉のマリネに使ってみました。
爽やかな感じで夏バテ気味でも食欲がわきますよ
タレに漬け込んで時間がたったほうが味が染みて更に美味しい

<材料>
・鶏むね肉・・・・・1枚(250gぐらい)
・玉ねぎ・・・・・1/2個
・赤パプリカ・・・・・1/2個
・塩、こしょう・・・・・適量
・片栗粉・・・・・適量

・ポン酢・・・・・大さじ2
・オリーブオイル・・・・・大さじ2
・砂糖・・・・・小さじ1
・酢・・・・・小さじ1
・レモン汁・・・・・小さじ1
・GABANバジル・・・・・小さじ1

<作り方>
1.鶏むね肉はそぎ切り(一口大)にし、塩こしょうしてから片栗粉をまぶしておく。
2.玉ねぎ、赤パプリカはスライサーで薄切りにしておく。
3.ポン酢、オリーブオイル、砂糖、酢、レモン汁、バジルは合わせておく。
4.鍋に水を入れて沸騰させ、その中に1の鶏肉を入れて約4分ほど茹でる。
5.4の中に玉ねぎと赤パプリカを入れ、同様に約1分ほど茹でたら、すべてをザルにあげて水気を切る。
6.5に合わせておいたタレ(3)を入れてよく混ぜ合わせ、冷めたら冷蔵庫で冷やす。
7.食べる際に更にバジルを少量振りかけても美味しい!


【レシピブログの「小さじ一杯でスパイス使い切り大作戦!」レシピモニター参加中】

スパイス使い切り料理レシピ
スパイス使い切り料理レシピ  スパイスレシピ検索

今日はあいにく一日、雨模様ですね。
昨日はこんな青空を見ることができました。
時間がたつと雲がどんどん変化していって見ていて面白かったです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカドのクリームパスタ!

2020年09月08日 | パスタ


久々のパスタです
アボカドがお安かったので
味付けは麺つゆとマヨネーズと牛乳、そしてつぶしたアボカド
お手軽に作れて美味しい
アボカドは適度に熟したものの方がよいのだけど、
買うときはなかなか判別が難しいんですよね~


<材料>(2人分)
・スパゲティー・・・・・150g
・アボカド・・・・・1個
・マヨネーズ・・・・・大さじ3
・麺つゆ・・・・・大さじ1.5
・牛乳・・・・・大さじ1

<作り方>
1.たっぷりのお湯でパスタを茹でる。
2.茹でてる間にアボカド3/4をつぶす。1/4は1センチ角ぐらいにカットしておいておく。
3.つぶしたアボカドに牛乳、麺つゆ、マヨネーズを混ぜる。
4.3に茹でたパスタを入れてよく混ぜる。
5.皿に盛り上に1センチ角のアボカドをのせる

最近新しいスマホに買い替えました
前のスマホが壊れる寸前だったので(笑)
そしたら新しい機能が沢山ついていて。
歩く歩数によってポイントがたまるアプリがあって、
今のところ毎日楽しんで歩いています
でも新しいと使い方が慣れるまで大変。
あたふたしています~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪魔のおにぎり!黄金比たれ~(*^-^*)

2020年09月04日 | ご飯



以前、大流行した悪魔のおにぎり
クックパッドで黄金比たれを見つけ
それで作ってみたらちょうどよい味加減
ご飯、天かす、青のり、麺つゆ。
おうちに材料があったら是非作ってみてもらいたいです。
美味しいですよ~
Cpicon 黄金比たれ♪悪魔のおにぎり by クックパッド編集部

こちら、先日夕方の西の空。
何やら怪しげな雲
翌日、ニュースでも取り上げられていて
珍しい雲だそうです。
「かなとこ雲」って言うらしいですよ。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっちり柔らかみたらし団子(*^-^*)

2020年09月01日 | Sweets


9月になり曇っているせいか
気温もそれほど高くなく過ごしやすいですね

さて「タカラ本みりんコンテスト2020」モニタープレゼントで
レシピブログさんより
タカラ本みりん「国産米100%」〈米麹で甘みまろやか〉500mlを頂きました
「宝酒造×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。



料理が得意でなくても簡単に作れる
本みりんを使ったおうちのとっておきレシピということで、
「もっちり柔らかみたらし団子」のご紹介です

白くて丸い形の白玉団子、なんだか気持ちが和みますよね
豆腐で練った白玉は時間がたっても、もっちり柔らかなんです。
これに電子レンジでチンして作ったみたらしあんをかければ簡単。
みりんの効果で照り、つやが最高。
ついつい食べ過ぎてしまいそう

<作り方>(4人分)
・白玉粉・・・・・100g
・木綿豆腐・・・・・150g

・醤油・・・・・大さじ1
・タカラ本みりん「国産米100%」・・・・・大さじ2
・砂糖・・・・・大さじ2.5
・片栗粉・・・・・大さじ1
・水・・・・・大さじ5

<作り方>
1.ボウルに白玉粉を入れて、豆腐を少しずつ加えて白玉粉に水分を吸わせるようになじませる。
2.耳たぶくらいの硬さになったら一口大の大きさに丸める。真ん中を少しへこませると火の通りが良いです。
3.鍋にたっぷりのお湯を沸かしたら、団子を入れて茹でる。浮き上がってきたら更に1分ぐらい茹でたら冷水でさます。
4.耐熱容器に醤油、みりん、砂糖、片栗粉、水を入れてよく混ぜ、電子レンジ600Wで40秒チンし、スプーンでよくかき混ぜたら、再度20秒チンする。まだとろみがついていなければ再度20秒チンする。お好みのとろみが出来たら終了。
5.白玉団子にみたらしあんをかけて召し上がれ!

タカラ本みりん簡単料理レシピタカラ本みりん簡単料理レシピ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする