笑顔が一番!

お気に入りや楽しかったことをみんなに教えちゃうよ~

中華コーンスープ♪

2009年09月30日 | 料理(その他)

中華料理屋さんのコーンスープって美味しいですよね
卵が入ってとろーっとしているでしょ…
缶詰のクリームコーンがあれば自宅でも簡単に出来ちゃいますよ。
このスープ好きな人は一度お試しくださ~い
このレシピだと、かなり濃厚なスープが出来ます。
お好みに応じて水や鶏がらスープの素の量を調節してもよいと思います。
少し涼しくなってきたこの季節、温かいスープが飲みたくなりますね~

 材料と分量 》(2人分)
クリームコーン缶詰・・・・・1缶(190g)
水・・・・・1.1/4カップ
卵・・・・・1個
鶏がらスープの素・・・・・小さじ1
塩コショウ・・・・・適量
水溶き片栗粉
 ・片栗粉・・・・・小さじ1
 ・水・・・・・小さじ1

 作り方 
1.鍋に水、クリームコーン、鶏がらスープの素を入れ中火で煮立たせ、塩コショウで味を調える。
2.水溶き片栗粉を作っておき、鍋の中に少量ずつ入れてよく混ぜる。
3.再度煮立ったところへ、スープを混ぜながらその中へ溶いた卵を少量ずつ入れる。   
4.上にネギを散らして出来上がり。  

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルクエでシーフードピラフ

2009年09月29日 | ご飯

ルクエでピラフを作ってみました
冷凍のシーフードミックスを使うのでとても簡単!
事前にお米を30分以上水に浸しておいた方がいいよ。
あとは材料をルクエに入れてレンジでチン!
一旦取り出してバターを混ぜて再度チン!
ちょっと蒸らして完成よ
たくさん作っておいてドリアにしもいいかも…
又はカレー粉を入れてカレーピラフもいいね~

 材料と分量 》2人分
米・・・・・1カップ
水・・・・・1カップ
冷凍シーフードミックス・・・・・100gぐらい
コンソメ(顆粒)・・・・・5g
塩こしょう・・・・・適量
バター・・・・・10g

 作り方 
1.米は洗って30分以上水に浸しておく。
2.ルクエに米、水、コンソメ、冷凍シーフードミックス、塩コショウを入れレンジで7分かける。冷凍シーフードミックスはさっと水を流しかけてから入れてね。
3.一旦取り出して、バターを入れて混ぜレンジで6分かける。   
4.そのまま5分ぐらい蒸らす。  

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわ・もち蒸しパンよ~♪

2009年09月27日 | Bread

今日は蒸し器で蒸しパンを作ったよ~
上には数種類の甘納豆をトッピング
やっぱり蒸し器で作った方が、ふわふわでもちっとした蒸しパンができる。
厚手のアルミカップに入れて約10分。
出来上がって、蓋と開けたときは感動もの
アップで写真撮影


スーパーで色んな種類が入った甘納豆を見つけたの。

次回は何をトッピングしようかな
材料さえあればすぐ出来ちゃう。
蒸し器がなければ、大きな鍋に2~3cmぐらい水を入れ、そこに入る大きさのスープボウルやどんぶりを使えばいいみたい。
おやつに最適な「蒸しパン」!美味しいよ

さて、作り方は…
 材料と分量 》アルミカップ5個分
薄力粉・・・・・100g
ベーキングパウダー・・・・・小さじ1
砂糖・・・・・50g
牛乳・・・・・90cc
甘納豆・・・・・適量

 作り方 
1.蒸し器は水を張って沸騰させておく。
2.薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖をふるいにかけ、そこへ牛乳を何回かに分けて入れて混ぜる。あまり混ぜすぎない方がいいですよ。
3.アルミカップに8分目ぐらいまで入れ、甘納豆をのせる。   
4.蒸し器で10分蒸す。蓋には布巾などをかけて蒸してください。布巾の端は蓋の上にのせるといいよ。   
5.さあ、できあがり!

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆かぼちゃのグラタン☆

2009年09月26日 | 野菜料理

かぼちゃが美味しい季節ね~
誰にでも簡単にできるグラタンですよ!
ホクホクかぼちゃにまろやかなソースが食欲をそそられる~。
とろけたチーズもいい感じ
これらかの季節、グラタンの登場回数が多くなりそうな予感…

 材料と分量 》 2人分
かぼちゃ・・・・・1/4個
牛乳・・・・・250cc
ベーコン・・・・・2枚
玉ねぎ・・・・・1/2個
・しめじ・・・・・適量
粉末コンソメ・・・・・5g
小麦粉・・・・・大さじ1
サラダ油・・・・・適量

 作り方 
1.かぼちゃは耐熱容器に入れて電子レンジで柔らかくし、一口大に切る。
2.玉ねぎは薄切り、ベーコンは1cm幅に切る。
3.フライパンにサラダ油を入れ、玉ねぎ、ベーコン、かぼちゃ、しめじを炒める。  
4.そこに小麦粉を入れて混ぜ、次に牛乳を2~3回に分けて入れて混ぜ合わせる。 
5.その後、コンソメを入れてとろみが出るまで煮詰める。   
6.耐熱皿に入れて上にとろけるチーズをのせてオーブンで焼く。(チーズが溶けるぐらいまで)   

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい焼きだし豆腐

2009年09月25日 | おつまみ(小料理)

揚げずに作る「焼きだし豆腐」はいかが
片栗粉をまぶした豆腐をフライパンでカリッと焼いて。
大根おろし、生姜、万能ねぎをのせて。
その上からとろ~っとだしをかけて。。。
これからの季節、温まって体にも優しいし嬉しい
作ってみると意外と簡単で美味しいから癖になりそうね

さて作り方は…
 材料と分量 》2人分
豆腐(木綿)・・・・・1/2丁
大根おろし・・・・・適量
生姜のすりおろし・・・・・適量
万能ネギ・・・・・適量
かつおだし・・・・・50cc
醤油・・・・・大さじ1/2
みりん・・・・・大さじ1
・水溶き片栗粉・・・・・小さじ1
・片栗粉(豆腐につける分)・・・・・適量

 作り方 
1.豆腐を4等分に切る。鍋に塩ひとつまみをいれた湯で豆腐を芯まで温め、ザルに上げてそのまま冷やす。
2.冷めたら表面の水気をふき取り、片栗粉をまぶす。
3.フライパンに油をひき、豆腐を両面焼き付ける。   
4.鍋にかつおだし、みりん、醤油、水溶き片栗粉を入れ、煮立たせてとろみをつける。   
5.器に豆腐、おろし大根、生姜、ネギをのせ、上からアツアツのだしをかける。
  
レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンゲン菜の豚肉炒め

2009年09月24日 | 肉料理

今日は5連休明け。
さぞかし仕事忙しいだろうな~と思い。。。
予想的中!
超~~~忙しかったぁぁぁぁぁ
ない頭を使いすぎたよ~
なので…夕飯は簡単にしてしまった。
チンゲン菜、豚肉それに春雨でボリュームをもたせ、味は鶏がらスープとオイスターソースに醤油をちょっと…
たくさんあったチンゲン菜があっという間に小さくなってしまった。
結構、ご飯がすすみます
美味しく食べられるって幸せですよね。
さあ、また明日も頑張るぞー
早く寝ようっと

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Rika-rinCafe♪』

2009年09月23日 | 料理(その他)

今日はブログお友達のりかりんさんが一日カフェをオープンするというので行ってきました
場所は新橋駅のすぐ近くのビルの中にあるお店「パフォーマンスキッチンMA-RU(マール)」
ここはブログで活躍されているお料理大好きな「素人以上、プロ未満」の方がオーナーになれる画期的なお店なんです。
店内もカフェ風で席は13席ぐらいでこじんまりとした感じ。
自分が考案したレシピでカフェの一日オーナーになれるなんて、ステキじゃないですか




メニューは…
・桜海老とブロッコリーのトマトクリームパスタ(ショートパスタ)
・スペイン風オムレツ
・サフランライス
・フランスパン
・サラダ
選べるメニューでは、チキンのデミグラスソースとクリーミーマッシュポテトを選択しました。それにトマトとふんわり卵のスープとデザートに牛乳寒天とコーヒーをいただきました。


わ~っ!
どれもとってもい美味しい
そして、りかりんさんの本業であるフルート演奏も…
生でフルートをきくのは初めてだったので聞き入ってしまいました~



ブログでお友達になった人に初めて会うのって緊張しますね。
でも話してみると、すぐに親しく接してしまうのはなぜかしら
りかりんさん、ご馳走さまでした。
とっても楽しい一日を過ごすことができました

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空&コスモス

2009年09月22日 | レジャー(花・その他)

秋ですね~
今日は曇りベースの天気だったけど、時々日お日様も出てきて…
秋の空って好きです。
ずーっと見ていても飽きません。

雲も色んな表情を見せてくれます。
あれっ!飛行機だ…

夕方近かったのでこんな表情も。。。

近くの公園のコスモスです。


秋の花といえばコスモス。可憐な花がいいですね

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルクエでアップルパイ

2009年09月21日 | Sweets

ルクエを買ってから、これを使って何ができるかな~とレシピを考えることが多くなった私…
先日パン屋さんでアップルパイを見かけて、これだ
冷凍のパイシートとリンゴを買って帰りました。
あとは家にあるもので出来そう。
まず、ルクエにリンゴと砂糖、シナモン、レモン汁、干しぶどうを入れてチンしてフィリングを作ります。
それを一旦取り出して、ルクエに今度は下のパイシートだけを入れオーブンで5分焼きます。
そこへフィリング、上のパイシートをのせて、もう一度オーブンで25分ぐらい焼きます。
さあ出来たよ~

初めてにしてはいいんじゃない?

これからも色んなレシピに挑戦

 材料と分量 
☆フィリング
 ・リンゴ・・・・・1個
 ・砂糖・・・・・大さじ2
 ・シナモン・・・・・適量
 ・レモン汁・・・・・少々
 ・干しブドウ・・・・・適量(お好みで)
☆パイ生地
 ・冷凍パイシート(12×20cm)・・・・・2枚

・卵黄・・・・・1/2個
・水・・・・・少々 

 作り方 
1.リンゴは皮をむき、芯を取り除いて薄切りにする。
2.ルクエにリンゴ、砂糖、シナモン、レモン汁、干しブドウを入れ、レンジで3分チンする。
3.フィリングを一旦取り出し、ルクエにパイシートの下だけを入れオーブンで5分焼く。   
4.焼きあがったら、そこへフィリングと上のパイシートをのせて、水で溶いた卵黄を表面に塗り、もう一度オーブンで25分ぐらい焼く。   

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆チャーハン☆

2009年09月20日 | ご飯

毎週楽しみに見ている料理番組があって…
太一×ケンタロウ男子ごはんって知ってますか?
東京では日曜日のお昼少し前(午前11:25)にやっています。
今日はエビチリとチャーハンだったんだけど、エビチリがめちゃ美味しそうですっかり中華モード
うちにはエビがないので、とりあえずランチはチャーハン(冷蔵庫にあるもので)を作りました。
卵、ベーコン、ネギ(青い部分と白い部分)などなど。。。
エビチリは我慢して、次回エビを買ってきたときのお楽しみ
「男子ごはん」の番組は結構見ている人が多いみたいで、数ヶ月前に本も出版されたのよ~
本屋さんへ行ったら、立ち読みしている人も見かけるし、料理に関心がある人が多いって証拠よね。
私みたいに食いしん坊が多いのかな?

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする