笑顔が一番!

お気に入りや楽しかったことをみんなに教えちゃうよ~

鶏むね肉の甘辛煮(^^♪

2019年03月28日 | 肉料理


久しぶりに「鶏むね肉の甘酢煮」を作りました
千切りキャベツを下に沢山敷いて、
甘酢煮の鶏肉を並べたらマヨネーズとゴマを散らして出来上がり

春キャベツは柔らかいしモリモリ食べられて良いですよね

鶏肉は先に、にんにくと生姜のおろしチューブで下味をつけているので美味しいですよ

<材料>
・鶏むね肉・・・・・1枚(200gぐらい)
・酒・・・・・大さじ1/2
・にんにく(チューブ)・・・・・適量
・生姜(チューブ)・・・・・適量

・小麦粉・・・・・適量

A・醤油・・・・・大さじ1
 ・砂糖・・・・・大さじ1
 ・酢・・・・・大さじ1
 ・みりん・・・・・大さじ1/2
 ・酒・・・・・大さじ1/2
 ・だし汁・・・・・50cc

(仕上げ)・マヨネーズ、ゴマ・・・・・適量
(敷野菜)・キャベツ・・・・・適量

<作り方>
1.鶏むね肉は5mmぐらいのそぎ切り。Aをあわせておく。
2.肉に酒、にんにく、生姜をもみ込み下味をつける。
3.それに小麦粉をまぶして、フライパンにサラダ油を入れて両面こんがり焼く。
4.鶏肉が焼けたらAのタレを入れて酸味など飛ばし、蓋をしてちょっと蒸し煮にする。
5.火が通ったら強火で煮からめる。
6.千切りキャベツをお皿に敷き、その上に鶏肉をのせ、お好みでマヨネーズやゴマをかけて出来上がり。


今日はちょっと用事があって都心へ。
かなり桜が咲いているところもあるけど、
あいにく曇り空
薄ピンク色の桜がちょっと残念でした






スパイスブログ認定スパイス大使2018スパイスブログ認定スパイス大使2018

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足早く!ゴーヤチャンプルー(*^^*)

2019年03月26日 | 野菜料理



あれっ?ゴーヤなんて?と思われた方も多いことでしょう。
先日、たまたま立ち寄ったスーパーで沖縄フェアーをやっていて、
今の時期のゴーヤも美味しいわよっ!とお店の人に勧められて購入。
ゴーヤと言えば、やっぱりチャンプルーでしょう~
ということ作っちゃいました。
ちゃんと苦味もあって美味しかったですよ

さて東京は桜の開花宣言があったものの、
連日肌寒い日が続いていて、
せっかく咲きだした桜がかわいそう
今日も近くを散歩した際に見に行ったのですが、
まだまだ蕾の桜も多く、
でも、キレイに咲いているものを見つけてパチリ










スパイスブログ認定スパイス大使2018スパイスブログ認定スパイス大使2018

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカドチーズサンド(^◇^)

2019年03月23日 | Bread



桜の開花宣言がでたというのに今日のこの寒さ
冬に逆戻りしたような寒さですね。
午前中は冷たい雨も降っていて、体調管理に気をつけたいものです

一昨日はイチローさんが現役引退をされましたね。
記者会見を釘付けになって見てしまいました。
イチローさんらしい言葉の一言、一言が
あれだけの偉業と成し遂げた方だからこそ、
とても重みを感じました。
お疲れさまでした。

さてお料理の方は、アボカドとチーズのサンドイッチです
こちらの「ぬるチーズ」を使ってみました


クリームチーズと醗酵バターで仕上げた濃厚でコクのある、
なめらかなスプレッドチーズです。
やわらかくて使いやすいので、
パンに塗るだけでなく、ディップに用いたり食材と和えたり出来そうですよ。

今回はバターの代わりにこの「ぬるチーズ」を塗って
アボカドとキャベツ、ベーコンを挟んでみました。
濃厚で滑らかなので使いやすいと思います

(追記)
サンドイッチを包んでいるものはペーパーナプキンです。
今は色んな柄や可愛い絵の物があるので、
気にいったものがあると買っちゃいます。
これからの季節、外でランチなんて時に大活躍してくれそう。


スパイスブログ認定スパイス大使2018スパイスブログ認定スパイス大使2018

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春色 菜の花のピリ辛っ!白和え!

2019年03月20日 | スパイス




今月のスパイステーマは
『魅惑のシビれる辛さ対決!あなたはどっちがお好み?』です


「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。
そしてこちらのモニター商品を頂きました。
*ハウスわささんしょう
*ハウス麻辣醤(マーラージャン)


今、スーパーの店頭に沢山並んでいるものと言えば春野菜
今回は菜の花を使って白和えを作ってみました
それも「ハウスわささんしょう」でピリ辛っ!なお味にしてみましたよ。
味付けは白だしと「ハウスわささんしょう」だけです。
刺激的なピリ辛がお好きな方は多めに入れても良いかも?
こんな白和えもたまには良いのではないでしょうか


<材料>
・菜の花・・・・・100g
・木綿豆腐・・・・・200g
・塩・・・・・少々
・白だし・・・・・大さじ1
・ハウスわささんしょう・・・・・少量(お好みで)

<作り方>
1.豆腐は水切りしておく。
2.菜の花は茎、葉、蕾の部分に切り分け、たっぷりのお湯+少量の塩の中に先に茎を茹で、時間差で葉と蕾を入れて茹でる(1~2分ぐらい)。
3.茹であがったら水にさらし水気を切っておく。
4.水切りした豆腐に白だしとハウスわささんしょうを入れてよく混ぜ、その中に菜の花を入れて和える。

【レシピブログの「魅惑のシビれる辛さ対決!あなたはどっちがお好み?」レシピモニター参加中】

スパイスでお料理上手 魅惑のシビれる辛さ対決!あなたはどっちがお好み?

スパイスブログ認定スパイス大使2018スパイスブログ認定スパイス大使2018

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわふわ&しゅわしゅわのスフレチーズケーキ(^O^)/

2019年03月18日 | Sweets



1週間ほど前に久しぶりに作りました、スフレチーズケーキ

今回はメレンゲが上手くできたので、膨らんでくれました~
焼きたても美味しいけど、
冷蔵庫で冷やして食べても美味しい

ふわふわ&しゅわしゅわが良い感じなんですよ




スパイスブログ認定スパイス大使2018スパイスブログ認定スパイス大使2018

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏もも肉のパリパリ焼きにシビれる辛さ(^^)/

2019年03月16日 | スパイス



今月のスパイステーマは
『魅惑のシビれる辛さ対決!あなたはどっちがお好み?』です


「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。
そしてこちらのモニター商品を頂きました。
*ハウスわささんしょう
*ハウス麻辣醤(マーラージャン)



今人気の「シビれる辛さ」テイストの辛味ペーストです。
まずは「ハウスわささんしょう」を使ってみました。
こちらは本わさびのツーンとくる辛味と、
ぶどう山椒の清涼感のある香り。
この2つが合わさったシビれる辛さで、クセになりそうな薬味です
そば、うなぎ、冷奴、野菜の和え物、チキンソテーなどに合いそうです。

そこで、私が良く作る鶏もも肉のパリパリ焼きにタレではなく
この「ハウスわささんしょう」をつけて食べてみました。
ツーンとくる辛味とその後くるシビれる感じがクセになりそう
薬味でお肉を食べるなんて大人気分。
一度是非試していただきたいほど、美味しかったです

<材料>
・鶏もも肉・・・・・1枚(300gぐらい)
・酒・・・・・大さじ1
・塩・・・・・少々
・片栗粉・・・・・適量
・ハウスわささんしょう・・・・・適量
・サラダ油・・・・・適量

<作り方>
1.鶏もも肉は余分は脂部分をを取り除き、酒と塩をかけてよく揉み込む。
2.片栗粉を両面にまぶしてから、サラダ油を入れたフライパンで焼く。両面に適度な焼き目が付くくらい焼いたら中火にして中まで火を通す。
3.適当な大きさにカットし、ハウスわささんしょうをつけて召し上がれ!

【レシピブログの「魅惑のシビれる辛さ対決!あなたはどっちがお好み?」レシピモニター参加中】

スパイスでお料理上手 魅惑のシビれる辛さ対決!あなたはどっちがお好み?

スパイスブログ認定スパイス大使2018スパイスブログ認定スパイス大使2018

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっぱり美味しい~和風ハンバーグ(^◇^)

2019年03月14日 | 肉料理



久しぶりにハンバーグ
いつもケチャップとソースを混ぜたものだけど、
今回は和風にしてみました

大根おろしに大葉
そしてこのソースが美味しいんですよ。
こちらのタレを煮詰めたものです。
 ポン酢・・・・・大さじ3
 みりん・・・・・大さじ2
 醤油・・・・・大さじ1
 砂糖・・・・・大さじ1
 酒・・・・・大さじ1

たまには違う味もいいもんですね。
ご飯がすすみます。

さてお散歩していたら公園でキレイに咲いているお花発見









スパイスブログ認定スパイス大使2018スパイスブログ認定スパイス大使2018

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花とベーコンのパスタ(^O^)/

2019年03月12日 | パスタ



今日はお天気も良く気持ち良かったですね
街ゆく人の服装もずいぶん薄着になったような気が。
もう冬のコートを着る機会はないかな?
でも朝晩はまだまだ寒いし。
さてどうしましょ???

そんなお天気の良い日のランチはパスタにしました
今、店頭にたくさん並んでいる菜の花を使って。
旬の物をなるべく食べたいなと思いまして

菜の花は先に茹でておき、
オリーブオイルで炒めたベーコンとにんにく、そして茹でたパスタとあえました

春らしいパスタとなり、
なんかウキウキしちゃいます


スパイスブログ認定スパイス大使2018スパイスブログ認定スパイス大使2018

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバの味噌煮(^^♪

2019年03月10日 | 魚料理




先日3月8日は「サバの日」でした。
たまたま行ったスーパーの店内アナウンスで知った私。
「そうか、それなら今日はサバの味噌煮にしよう!」
なんて、単純に考えた次第で。。。

最近は健康にもよいとサバ缶が大ブームで
その料理本もたくさん出ていますが、
私はやっぱり生のサバを自分で調理したサバの味噌煮が好き。
生姜もたっぷり入れて美味しく頂きました。

スパイスブログ認定スパイス大使2018スパイスブログ認定スパイス大使2018

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンゴレビアンコ&ミモザサラダ(^O^)/

2019年03月07日 | パスタ



久々のパスタです
春になるとアサリが美味しくなる季節
酒蒸しもいいけど、やっぱりパスタ。
そうボンゴレビアンコを作りました。
ニンニクバターが良い香り
オリーブオイルもたっぷり使いました。

そして明日(3月8日)はミモザの日、国際女性デーです
イタリアでは男性が日頃の感謝の気持ちを込めて、
妻や恋人、身近の女性にミモザの花を贈る習慣があります
それにちなんでミモザサラダです
卵黄がミモザみたい



スパイスブログ認定スパイス大使2018スパイスブログ認定スパイス大使2018

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする