芝山鉄道色になった3500形3540編成 2022-05-06 12:12:40 | 芝山鉄道 2022年4月から帯色を「芝鉄カラー」に変更して運転している3500形3540編成です。いろいろ撮ってみました。 緑色の帯も意外に似合いますね。 ちょろっと動画も (京成金町線沿線にて撮影 2022.5.6)
芝山千代田駅。 2019-11-13 19:53:00 | 芝山鉄道 ここは、芝山鉄道の芝山千代田駅。 発車を待つ3516F。 ここは、終点の駅です。 ホーム反対側・・・お~飛行機が見える!! 今日、「旧成田空港駅&空港見学ツアー【成田空港今昔物語】」というツアーに参加してきました。 まず、集合場所になったこの芝山千代田駅。 ちょこっといろいろ撮ってみました。 このような駅です。 改札付近でグッズも販売していました。 券売機 改札口(ちなみに芝山鉄道では、IC乗車券は使えません。。。) 駅のそばにある臨空ビルより このツアー、まずこの臨空ビル内で芝山鉄道元社長の方より、芝山鉄道の歴史などの説明をしていただきました。この芝山鉄道って成田空港と密接に関係があるんだなあ・・・とはじめて知りました。。。 (続きは、次回に)
3600形3618F 2012-11-18 00:00:00 | 芝山鉄道 先日、京成の佐倉方面に行ったらこの列車がやってきました。 芝山鉄道3600形3618F。 芝山鉄道が京成からリースされている車両です。 側面のロゴ。 ロゴを変えてラインを青から緑にしただけで、あとは京成3600形と同じです。 芝山鉄道の貴重な車両。 でもこの3618F、自社線内を走ることはほとんどらしいです。。。 今度、芝山鉄道の終点、芝山千代田まで行ってみようかな・・・? (上記写真 京成電鉄佐倉にて撮影 2012.11.15)
芝山鉄道3600形 2010-09-07 00:15:00 | 芝山鉄道 先日、高砂で撮ってたらこの車両がやってきた。 芝山鉄道3600形。 芝山鉄道といっても京成からのリース車です。 運転席上部に社章が貼られています。 側面も「Keisei」のロゴプレートの上から芝山鉄道の社名を貼付しています。 (よく見ると「Keisei」の文字がなんとなく読める。。。) この8両編成1本しか走ってないため、ちょいと貴重かも・・・ (上記写真 高砂にて撮影 2010.8.10) こちらが芝山鉄道HPです。