もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

「春の花めぐり号」♪

2019-04-30 11:04:00 | 東武鉄道

発車を待つ「春の花めぐり号」(60000系61617F)

4月27、29、30日、柏から佐野まで「春の花めぐり号」が運転されました♪
(復路は、佐野から東武動物公園まで)
ということでちょろっと発駅の柏に見に行ってみました。


発車する3番ホームには、このような横断幕も・・・


ヘッドマークのアップ


側面表示は「臨時」でした。


ホームの発車案内は、なぜか「春日部」でした。
(「佐野」って表示がないのかな?)




あいにくの雨でしたが、カメラを持った方も多かったです。
ご一緒された方、お疲れ様でした。。。

(上記写真 東武アーバンパークライン柏にて撮影 2019.4.30)




寅さん記念館

2019-04-27 21:26:00 | 街で見かけたもの・・・

「葛飾柴又鉄道」!?



ここは、京成金町線柴又駅。

駅前には・・・

ご存知!寅さんとさくらが・・・

やっぱり柴又というと、寅さんを思い出します。。。
(といっても私は小さいころテレビで観たくらいですが・・・)

先日、柴又にある「寅さん記念館」に行ってみました。


中に入るといろんなセットが再現されています。。。




でも「鉄」な私はこっちに興味が・・・


なつかしい駅舎が再現されていました。







昔、「伝言板」ってありましたね~

客車の車内も再現されていました。


窓には、映画のいろんな映像が流されていたのですが・・・

その中にかつての「栗原電鉄」も映っていました!
(一度行ってみたいと思ってたんですが、いつの間にかなくなってた・・・)


やっぱり、寅さん世代の年配の方が多かったです。。。
興味がある方は、行ってみては・・・?




Jヴィレッジ駅開業記念ヘッドマークを取り付けたE531系♪

2019-04-23 00:02:00 | JR(旧国鉄)
2019年4月20日、平成時代最後の開業になった常磐線「Jヴィレッジ」駅。

現在、E531系K470編成に開業記念ヘッドマークが取り付けられています。



ヘッドマークのアップ

ちなみに「Jヴィレッジ」駅って臨時駅なんですね。
Jヴィレッジやその周辺でのイベント等が開催される日に営業するそうな・・・

*E531系K470編成は、5両の付属編成なので撮影されるときは気を付けたほうがいいかもです。。。

(上記写真 常磐線松戸にて撮影 2019.4.22)

中央線130周年記念ヘッドマークを取り付けたE233系

2019-04-22 15:35:00 | JR(旧国鉄)
今日、209系を撮影してたらこの車両もやってきました。

中央線130周年記念ヘッドマークを取り付けたE233系T24編成。


ヘッドマークのアップ


側面にも・・・




いわゆる‘国鉄書体’?


車体もオレンジ色に・・・


このラッピング車両は8月まで運転されるそうですが、期間中、ヘッドマークが変更されるそうです。(そしたらまた来てみようかな??)

(上記写真 東京にて撮影 2019.4.22)