もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

樽沢トンネルにて。

2014-09-25 00:39:00 | JR(旧国鉄)
「樽沢トンネル」。

JR吾妻線にあるこのトンネルは「日本一短いトンネル」として有名です。(でした?)
しかし八ッ場ダムの建設でダムを迂回する付け替え線へ移行するため、列車がここを通るのは9月24日までとなりました。

ということで、先日ちょろっと見に行ってみました。


樽沢トンネルを通過する115系。


107系も…

動画も…(音が出ます。)
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee595182.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>
ダムができてもこのトンネルは水没しないらしいです。(なので、「トンネルを残せないか?」という話もあるとか・・・?)

秋深くなるとこの付近は、紅葉がステキだそうです。
今度は紅葉狩りにでも来てみようかな…?

そして場所を変えて、新駅近くの不動大橋へ・・・

ここからは、こんな感じで撮ることができました。
(わ~い、電車がちっちゃい・・・)
ここがダムになるんですね。。。

10月1日からは、新ルートで営業運転が始まります。
また行ってみようかな・・・

(上記写真 2014.9.16撮影)

651系1000番台特急「草津」

2014-09-19 00:00:00 | JR(旧国鉄)
先日、川原湯温泉でこの車両もやってきました。

651系1000番台(OM202編成)特急「草津」
元カツK104編成の車両です。
地元の常磐線を走ってた651系が改造されてここで活躍してるんですね。。。
窓の下のオレンジラインが新鮮です。

ちょろっと動画も・・・(音が出ます。)
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee595181.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>
末永く活躍してほしいですね。。。

(上記写真 川原湯温泉にて撮影 2014.9.16)

川原湯温泉駅にて。

2014-09-18 01:37:00 | JR(旧国鉄)
先日、ココに行ってきました。

JR吾妻線の川原湯温泉駅。
ご存知、あの八ッ場ダムの底に沈む駅です。
吾妻線は、来月からダムを迂回するように線路が付け替えられます。
そのため、この駅も移転されることになり、まもなくこの駅舎も営業終了になります。。。

ちょろっといろんな写真を撮ってみました。

駅舎


駅名標


跨線橋


上りホームの待合室


ホーム側から見た駅舎


営業休止の案内も貼られていました。


こんなポスターも・・・


この看板もまだ置いてありました。
「川原湯」から「川原湯温泉」に変わったのは、平成3年なので20年以上も置いてあるということ?


駅のそばには、湖面橋も造られています。。。
(すごい高い所に造られていますね。本当にこの駅はダム湖の底に沈むんですね。。。)


交換可能駅なので、一日に数回列車交換も見られます。

駅前は、もう住民の方も移転されてお店や住宅も何もなく、ひっそりしています。
ここに列車がやってくるのも9月24日まで。その後、9月30日まではバス代行。10月1日より山の上にある新駅で営業再開になります。

ちなみに・・・

こちらが新駅。島式ホームになるんですね。。。

この日、平日にもかかわらず、多くのカメラを持った方がいらっしゃいました。
ご一緒された方々、お疲れ様でした。。。

(上記写真 吾妻線川原湯温泉駅にて撮影 2014.9.16)

PS:川原湯温泉駅の記念入場券(硬券)追加販売されるようですね。

(JR東日本高崎支社HPより)



新色の8800形8816編成♪

2014-09-04 17:15:00 | 新京成電鉄
新塗装となった8800形8816F。
今日、ちょろっと撮りに行ってみました。



やっぱりピンク色が鮮やかです。(スカートまでピンク色ですね。)
沿線には、桜の名所も多いので、春には白色部分にサクラのラッピングをしてもおもしろいですね。
(と思うのは、ワタシだけ・・・?)

ちょろっと動画も・・・(音でます。)
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee593977.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>
今後4年をかけて全車両が塗り替えられるそうです。
旧塗装の車両も記録するなら今のうちですね。

そうそう、撮影してたらこの車両もやってきました。

こちらも新色になった8900形8918F。
‘試運転’をしてたようです。
営業運転開始も近そうですね。。。

(上記写真・動画 常盤平ー八柱間、みのり台にて撮影 2014.9.4)