もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

岳南鉄道へ・・・3

2009-08-31 00:29:00 | 鉄道路線・列車・車輌
(先日の続き)

比奈をあとにして、今度は終点の岳南江尾に行きました。
(ここには、はじめて来たかな?)

8000形と7000形が並びます。


ホームから車止めを見る。


ホーム側から駅舎を見る。


駅舎全景

岳南江尾駅には、このような駅舎がありますが、無人駅です。
そばに新幹線の高架があり、ひっきりなしに新幹線が通過しますが、この駅はなんだか時間が止まっているかのようにのんびりしています。。。

岳南江尾に停車中の8000形と・・・


7000形。


ここから電車に乗ったのは、私一人だけでした。。。

そして吉原に戻ります。。。

吉原に停車中の7000形。


昔は、今は無き5000系が走ってたんですよね。。。

(20年以上前に撮影)

今回は、富士山も雲に隠れて見えなかったし、他の機関車も撮りたいのでまた来ようかなあと思います。


岳南鉄道へ・・・2

2009-08-29 00:02:00 | 鉄道路線・列車・車輌
(先日のつづき)

ジャトコ前をあとにし、次は比奈に向かいました。
ここは、岳南鉄道の中でも数少ない有人駅のひとつです。

駅を降りたら・・・

なんと、昭和3年生まれのED501がパンタを上げ、貨車を連結し止っていました。
(構内踏切から撮影)


戦前生まれの・・・


茶色の機関車・・・


まだまだ現役で動いています!
(上記3枚ホームから撮影)

はじめてこの機関車を見ましたが、この風格といい、ときどき聞こえるコンプレッサーの音といい・・・なんだか感動しちゃいました。。。


見づらいですが、昭和3年と書いてあります。


駅舎側から撮影


7000形と並びました。

この日、ED501は貨車の入換をしているようでした。
(本線で走ることもあるのかな?)

ちょろっと動画も撮ってみました。
(このED501が貨車を押していく様子だけですが・・・)
よかったら見てやってください。。。
(音が出ますので、音量に注意してください。)
<script type="text/javascript" src="http://www.flipclip.net/js/3f0e1f9f1a28066e1d0f6d6424cc9638" ></script>

まだまだ現役で働いているED501。
もうホント感動ものですね。
いつまでも元気でいて欲しいです。。

岳南鉄道へ・・・1

2009-08-27 01:52:00 | 鉄道路線・列車・車輌
先日の休みに静岡県を走る岳南鉄道に行ってきました。
(もう20年以上ぶりかな?)
以前と車両は変わっていたけど、相変わらずのんびり走る鉄道でした。。。

まず行ったのが、吉原の次の駅のジャトコ前。
そこから吉原方面に約10分程歩き、カーブのところで撮影。

8000形がやってきました。。。
前面には、愛称の「がくちゃん かぐや富士」と書かれたシールタイプのHMが貼られています。

そしてジャトコ前に戻り、駅撮り。

2両編成の8000形・・・


こっちは、1両編成の7000形。
いずれもワンマン運転でした。

現在の岳南鉄道の車両って、元京王電鉄の車両なんですよね。
いろいろ改造されて、今ここで走ってます。
昔、京王線に乗られてた方ならきっと懐かしいと思うのでは・・・?

ちょろっと動画も撮りました。
よかったら見てやってください。。。
(音が出ますので、音量に注意してください。)

<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee271711.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>
(吉原~ジャトコ前間にて)

岳南鉄道といえば、まだ貨物列車も走っているということでも知られています。
その貨物列車も撮ろうと思ったのですが、なかなか来なかったので、次は比奈に移動しました。。。

そこには、あのED501の姿が・・・

(つづく)

新車両ミキ300-103 8月30日から運行開始!

2009-08-26 00:22:00 | ひたちなか海浜鉄道(旧茨城交通)
先日もちょろっと書き込みましたが、湊線の新しい仲間「ミキ300-103」が8月30日から運行されるそうです。



その30日には、新車両運行開始記念イベントも開かれるそうです。
花束贈呈やグッズの販売、HMの取り付けなどなど・・・
(詳しくは、こちらを・・・)

ついでに黒猫の「おさむ」くんも一日駅長とか・・・(←スイマセン・・・これは無いです。。。(笑))

私も行きたいなあ・・・と思うのですが、その日はまた仕事なんです。。。(泣)
(いつもこういったイベントのときって仕事なんだよなあ・・・ぐすん。)

でもきっと皆さんいつ走り出すのか楽しみにしてたと思うので、この日を待ちわびてた人も多いのでは・・・?

これからの湊線での活躍を期待したいと思いま~す!

私もまた9月早々にも行ってみたいと思います。。。

185系の普通列車

2009-08-25 21:11:00 | JR(旧国鉄)
東京7:24発伊東行の普通列車。(521M)
これには、主に特急「踊り子」号などに使われている185系が使われています。




(上記2枚、熱海にて撮影)

今日、青春18きっぷを使って静岡方面に行ったのですが、行くときこの521Mに乗ってみました。
平日ということもあってか、東京を発車するときには座席は全部埋まり、デッキで立っている人も多かったような感じでした。
(やっぱりこの車両を狙って乗る人が多いのかな?)
でも横浜・大船あたりで多くの人が降りていったような・・・

う~ん、特急にも使われるこの車両、普通車でもリクライニングするシートはなかなかいいかも・・・

12両編成のこの列車、後5両は熱海止まりなので乗られる方は気をつけてくださいね。