もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

8800形8805編成

2011-08-31 16:37:00 | 新京成電鉄
もと8800形8816編成8両が6両となり、車番も8805編成に変更され、8月23日より運用に入っています。
ということでちょろっと撮りに行ってみました。


新鎌ヶ谷~北初富にて


北初富にて


北初富にて

外観も茶帯のままで変更されていないようです。
また、京成線直通設備も備えていないため、今のところ新京成線のみの運用となっています。

ちょろっと動画も撮ってみました。よかったら見てやってください。
(音が出ますので、音量に注意してください。)
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee415639.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>
今後、8800形は6両編成化されていくそうです。。。

(2011.8.31撮影)

キハ58系?

2011-08-30 00:00:00 | 街で見かけたもの・・・
おっと~、キハ58系?

な~んて・・・
ここは、上信越道の横川SA(上り)です。
2009年3月にリニューアルし、横川駅を再現したメモリアルコーナーが設置されています。
ここには、以前九州で活躍してた旧国鉄のキハ58系の前頭部が設置され、客室内(改造されていましたが・・・)で、お弁当も食べることができます。

この日、夏休みということで人が多く、この写真しか撮ることができませんでしたが、子供連れのファミリーには、人気があったようです。

釜めしも売ってるので、ここでいただいてもいいかも・・・

鎌ヶ谷大仏行♪

2011-08-28 00:26:00 | 新京成電鉄
27日、松戸花火大会が行われ、それに伴い臨時列車が運転されました。
その中でも普段見られない松戸発「鎌ヶ谷大仏」行が3本運転されました。
ということで、フリー切符を使ってちょろっと撮ってきました。
(写りが悪くてスンマソン・・・)


1本目8832F(新鎌ヶ谷にて)


2本目8840F(初富にて)


3本目8506F(北初富にて)


駅の案内にも「鎌ヶ谷大仏」表示が・・・(新鎌ヶ谷にて)

「鎌ヶ谷大仏」止まりって現在定期列車では、設定されていません。
やっぱり珍しいということで、他にもカメラを持った方がいらっしゃいました。

その昔、定期列車で「鎌ヶ谷大仏」行きが走ってたころ、津田沼方面発からしか「鎌ヶ谷大仏」行きというのがなかった覚えがあります。(朝夕には、高根公団行きというのもあったっけなあ・・・)日中、津田沼方面からは「松戸」行きと「鎌ヶ谷大仏」行きが交互に走ってたような・・・
松戸発は、「京成津田沼」行きと「くぬぎ山」行きが交互に走ってたかな?
(北総線が開通したころは、松戸発「京成津田沼」行きと「小室」行きが交互に走ってたような・・・)
もっと昔は、「五香」行きもあったよなあ・・・
(五香に車庫もあったし・・・)

なんか、小さいころを思い出してしまった。。。

「鎌ヶ谷大仏」行き、来年も運転されるのかな??


銀河鉄道999号

2011-08-27 00:00:00 | 上信電鉄
ご存知の方も多いと思いますが、今、上信電鉄に銀河鉄道999号が走ってます。



側面には、メーテルや鉄郎が描かれています。
(999のアニメや映画、小さいころよく見たよなあ・・・)

高崎~下仁田間を一日4往復しているそうです。

夢を乗せて、ずっと走り続けて~

ちょろっと動画も撮ってみました。よかったら見てやってください。
(音が出ますので、音量に注意してください。)
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee414626.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>
今回は、時間がなくて乗れなかったので、次回来たときはぜひ乗ってみたいと思います。。。

(上記写真・動画 馬庭~吉井間にて撮影 2011.8.26)