もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

急行「あじがうら」・・・

2009-07-31 00:22:00 | JR(旧国鉄)
その昔、夏の海水浴シーズンに上野から阿字ヶ浦まで急行「あじがうら」号という臨時列車が走ってました。
(写真を整理してたら何枚か出てきたので、アップしたいと思います。ボケてて見づらくてスンマセン・・・)

ヘッドマーク


上野駅10番線にて


南千住にて


柏~北柏間にて

いずれも私が中学か高校くらいに撮ったものだと思います。
(もう20年以上前になるかな?)
他の方のHPなどを見させていただくと、HMの「あじがうら」の文字が小さかったり、またHMを取り付けてないときもあったようです。

今となっては見られない光景・・・

こんな時代もあったんですね。。。

流山駅にて

2009-07-29 00:06:00 | 流鉄(旧総武流山電鉄)
昨日、流鉄の流山駅に行ってみました。
(先日、甲種輸送でやってきた5000系が今、どうなっているのかなあと思って・・・)


ホームに入って目に入ったのは、4月に引退した「明星」号。
(う~ん5000系は見えません。。。)


日中、流鉄はワンマン運転なので、この「青空」と「なの花」が運用に入ってました。

跨線橋から車庫の方を見ると・・・

奥の方であの水色の車両を切り離されて、まだまだメンテナンスをしているようです。。。

駅の掲示板には・・・


運用に入るまでは、もう少し時間がかかりそうです。。。

(写真すべて流山にて撮影 2009.7.28)

ピョンちゃんの乗り物

2009-07-28 13:55:00 | 街で見かけたもの・・・
ココは、柏駅近く旧水戸街道沿いにある薬局。
ここの店頭には、うさぎのピョンちゃんがいます。


もう何十年もここで子供たちが乗ってくれるのを待っています。。。


そう、これはお金を入れるとギィコギィコ動く乗り物です。
昔、スーパーの一角にいろんなキャラクターのものが並んでたのを思い出します。
(よく親にせがんで乗らせてもらったなあ・・・)

薬局の方のお話を聞くと、むか~しからここにあって、ベルトを交換しながら大事に大事に使っているそうです。料金の方もメーカーの方から「値上げしましょうか?」といわれても、1回20円のまま据え置いてるそうです。(1回20円で結構長い時間動くそうです。)
まだまだこのようなものもあるんですね。。。

ダブルレインボー

2009-07-27 22:35:00 | 街で見かけたもの・・・
今日、地元では朝のうちいい天気だったのですが、午後からはかなりの雨が降りました。そして夕方、日が差してきたなあと思って外を見上げると・・・



なんと虹が出ていました。それもよく見ると虹が二重になっています。
こんな二重の虹なんてはじめて見ました。
一説では、このようなダブルレインボーを見ると、「幸せになる」とか「願いがかなう」などといわれているそうです。
さあ、これで私も独身生活にピリオドを打てるかな?
(いや、その前に相手を探しなさい・・・爆)





日光線の107系(宇都宮にて)

2009-07-27 00:41:00 | JR(旧国鉄)
日光線の107系。
今年の3月からこのレトロ調カラーの車両が走っています。





方向幕の書体も変わってます。。。

日光線ホームの駅名標


こっちは通常カラーの車両・・・

残る車両も塗りなおされるとか・・・

これは、日光線の活性化のために駅舎の改築や駅名標などをレトロ調の物へ交換、車両の塗装変更(レトロ調カラー)などが行われているという・・・
107系もデビューから年数が経ってますが、塗り替えてるところを見るとまだまだ走ってるところを見ることができそうです。

今回は、時間がなくて日光まで行けなかったのですが、次回はここから日光まで行ってみたいと思います。。。

(写真は、すべて宇都宮にて撮影 2009.7.22)