もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

オロハネ24-552、大宮出場

2012-05-31 18:17:00 | JR(旧国鉄)
今日、休みだったので大宮に行ってみました。
そしたら・・・

入換用のDE10-1099に牽かれて、オロハネ24-552がやってきました。
(検査が終わり、出場のようです。)

しばらく待っていると・・・

お迎えのEF65-1105がやってきて連結されました♪

このあと所属先へ向かったようです。。。

こんな場面も見ることができて、大宮に来ると飽きないなあ・・・と思うのは、ワタシだけかな???

(上記写真 大宮にて撮影 2012.5.31)

クモハ103

2012-05-30 00:00:00 | 伊豆急行

出発を待つ伊豆急クモハ103。


今年のはじめ、このクモハ103を見てみたいなぁと思って、伊豆急方面に行きました。

一両編成のかわいい電車でした。


前面の行先方向板


側面のサボ


昨年開業50周年を迎えました。。。


2002年の営業運転引退後は、車庫での入換で使われていたそうですが、一度は解体の話もあったそうですが、伊豆急の社長さんのひとことで見事‘復活’しました・・・。
(現在は、イベントなどで走るようです。)




伊豆急下田では、185系とも並びました♪

ちょろっと動画も撮ってみました。よかったら見てやってください。。。
(音が出ますので、音量に注意してください。伊豆高原出発のシーンだけですが・・・)
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee443958.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>
いつまでも元気で走って欲しいですね。。。

(上記写真 伊豆高原&伊豆急下田にて撮影 動画は伊豆高原にて撮影 2012.1.6)

川越市制90周年記念HM

2012-05-27 00:00:00 | 西武鉄道
先日の休み、久しぶりに西武鉄道方面にも行ってみました。
そして新宿線で見かけたのは・・・

「川越市制90周年」記念ヘッドマークをつけた30000系38111編成。


ヘッドマークのアップ


この30000系38111編成のほかに、20000系20108編成にも掲出されているそうです。
今年いっぱいヘッドマークを掲出して運転されるようです。

川越には、知人がいるのですがしばらく会ってないなあ・・・
(そう、彼が水戸でのモリタカのコンサートのあと、わたしを病院に連れ込んでくれた・・・)
元気かなあ・・・

(上記写真 鷺ノ宮&西武新宿にて撮影 2012.5.24)

モリタカ、デビュー25周年♪

2012-05-25 20:49:00 | ノンジャンル
このブログでもたま~に「モリタカ」という名前が出てきますが、そう、実はわたし、森高千里の大ファンだったんです。(というか、今も好きですが・・・)

ファンになったのは、もう20年以上前でしょうか?
確か「17才」のプロモを見てファンになったのかな?
当時、私は電気売場の店員をしていて、何台もある売場のテレビにモリタカを流してたっけ・・・(笑)
コンサートもたくさん行ったっけな。神奈川県民ホール・千葉の文化会館・水戸の千波湖そばの県民文化センター(だっけ?)、大阪に住んでたときは、フェスティバルホールなどなど・・・。また、いわきの弟の大学の学園祭に来たときも行ったっけ・・・。(特に水戸の文化センターの帰り、尿管結石になってしまい一緒に行った友達に病院に担ぎ込まれたなあ。あと、大阪のときは駐禁でクルマをレッカー移動され超~あせった。なんか今思い出すと懐かしい思い出です。)

そんなモリタカがデビュー25周年を迎えたそうな・・・

わたしと同世代ですが、綺麗ですよね。。。
(とても中学生と小学生のママには見えない・・・)
それに200曲をセルフカバーなんて、スゴイ・・・

またライブしてくれないかなあ・・・そしたら絶対行っちゃうよ!