もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

まもなく消える「準特急」

2022-03-10 23:38:00 | 京王電鉄
今度のダイヤで改正で「準特急」が「特急」に統合され、「準特急」の種別が消える京王電鉄。
先日、ちょろっと見に行ってきました。

京王八王子行 8701F






橋本行 7728F



時間がなくてあまり撮れませんでした。が、
やっぱりカメラを持った方もいらっしゃいました。
もうすぐこの表示も見られなくなりますね。

(上記写真 京王線新宿にて撮影 2022.3.8)










レインボーカラーの井の頭線1779編成

2013-06-11 23:11:00 | 京王電鉄

井の頭線を走るレインボーカラーの1779編成。
昨年の10月より、1779編成に井の頭線のイメージであるレインボーカラーを車体ラインに施すとともに、井の頭公園や線路脇のあじさいなど、沿線の名所や魅力を表現したステッカーを貼付し運行しています。


昨年の10月から1年間・・・(ということは、今年の10月まで?)の予定で走ってるそうです。

なかなか新鮮に見えますね。。。

(上記写真 高井戸にて撮影 2013.6.3)

ファンモンのHMをつけた1077F

2013-06-03 22:41:00 | 京王電鉄

ファンモンのヘッドマークを取り付けた1000系1077F。

6月1日・2日の東京ドームでの公演を最後に解散したファンキーモンキーベイビーズ。
(私も聴いたなあ・・・「ヒーロー」「告白」なんか好きだったなあ・・・)
最終公演に向けた応援企画のひとつとして、5月27日~6月3日まで、京王線・井の頭線のそれぞれ1編成にファンモンのHMが取り付けられました。


ヘッドマークのアップ


今回は、井の頭線の1077Fしか撮れませんでしたが、京王線では、8011Fにも形の異なるヘッドマークが取り付けらたようです。

ちょろっと動画も・・・(音が出ます!)
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee537686.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>

ファンモン「永久に不滅!」

(上記写真・動画 高井戸にて撮影 2013.6.3)

まもなく引退の京王6000系

2011-01-24 02:03:00 | 京王電鉄
昭和47年に登場して、1991年までに304両も製造された6000系。
39年にわたって走り続けてきましたが、3月で引退することになったそうです。。。
(昔、トレンディドラマなどでも見かけたような・・・)

そんなわけで、今回、競馬場線へ撮りに行ってきました。。。

やってきました6000系。
この日は、リバイバルカラーの6416編成が運用に就いていました。


競馬のない平日は2両編成の6000系が運用に就いています。


この6000系、小さいころNゲージのGMのキットをはじめて組み立てた車両なので、なんだか愛着があるんです。。。


車内にもこのようなお知らせが・・・


旧ロゴも・・・

現在、「ありがとう6000系」のヘッドマークも掲げられています。

青色は、東府中寄りに・・・


赤色のほうは、府中競馬正門前寄りに取り付けられていました。


走ってる姿ももう見納めだろうな・・・


ちなみにこっちは現行色の6000系です。(これは以前撮ったものです。@東府中)

現在、主に競馬場線と動物園線で運用に就く6000系。
「ありがとう6000系」のヘッドマークは、土日を除く今月は競馬場線で、また2月から3月上旬までは動物園線で取り付けられるそうです。

ちょろっと動画も撮ってみました。よかったら見てやってください。
(音が出ますので、音量に注意してください。)
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee367823.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>
やっぱり引退が近いということで、沿線にはカメラを持った方々も多くいらっしゃいました。撮るときは、マナーを守って譲り合いながら撮りましょうね。。。

時間があったら次回、動物園線で撮ってみたいと思います。。。

(上記写真・動画 東府中~府中競馬正門前間、府中競馬正門前にて撮影 2011.1.20)