昭和47年に登場して、1991年までに304両も製造された6000系。
39年にわたって走り続けてきましたが、3月で引退することになったそうです。。。
(昔、トレンディドラマなどでも見かけたような・・・)
そんなわけで、今回、競馬場線へ撮りに行ってきました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0e/86a4b6e56023cc25307a4d694922102f.jpg)
やってきました6000系。
この日は、リバイバルカラーの6416編成が運用に就いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a5/b9297929c13aaf0be1471ff21e888bec.jpg)
競馬のない平日は2両編成の6000系が運用に就いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bf/ae25691e80bdbd3ff83ea3b16b81e9ef.jpg)
この6000系、小さいころNゲージのGMのキットをはじめて組み立てた車両なので、なんだか愛着があるんです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1b/40f8d8532c2d2d36b6f123cb7cda1acd.jpg)
車内にもこのようなお知らせが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/50/105f551fd9fa69677206a3caac73009e.jpg)
旧ロゴも・・・
現在、「ありがとう6000系」のヘッドマークも掲げられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/d729f61b0a1cd4af4feeef112f8008ec.jpg)
青色は、東府中寄りに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/30/baa29f5254ae804b3314b3d3eacf9886.jpg)
赤色のほうは、府中競馬正門前寄りに取り付けられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b1/92c2815216c8d9543e4b62534443ad78.jpg)
走ってる姿ももう見納めだろうな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/59/a9a20ff1455499c362ffcdfd8e8b7994.jpg)
ちなみにこっちは現行色の6000系です。(これは以前撮ったものです。@東府中)
現在、主に競馬場線と動物園線で運用に就く6000系。
「ありがとう6000系」のヘッドマークは、土日を除く今月は競馬場線で、また2月から3月上旬までは動物園線で取り付けられるそうです。
ちょろっと動画も撮ってみました。よかったら見てやってください。
(音が出ますので、音量に注意してください。)
<script language="JavaScript" src="http://peevee.tv/js/peeveeplugins.js"></script><script language="JavaScript" type="text/JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48443877/48443877peevee367823.flv", 0, 333, 282); po.write();</script>
やっぱり引退が近いということで、沿線にはカメラを持った方々も多くいらっしゃいました。撮るときは、マナーを守って譲り合いながら撮りましょうね。。。
時間があったら次回、動物園線で撮ってみたいと思います。。。
(上記写真・動画 東府中~府中競馬正門前間、府中競馬正門前にて撮影 2011.1.20)