もるもるブログ。2                 ~なんだかんだ言っても鉄道ネタが多いかな?~

TEACUPブログから引っ越してきました。
まだ何もわからないワタシですが、どうぞよろしくお願いいたします♪

ありがとう40形。

2019-10-31 17:29:00 | 東京都交通局
10月31日、ラストランになった上野動物園のモノレール40形。
最終日の今日、休みだったのでちょろっと見に行ってきました。

東園に停車中の40形。


ヘッドマークのアップ


東園駅出口には、40形が描かれたボードにメッセージがたくさん貼られていました。

この40形車両の老朽化でモノレールも運転休止。
(そう、この40形1編成が東園ー西園を行ったり来たりしてただけで、予備車もないし・・・)
休止後もモノレールが復活するかもまだ決まってないそう・・・
どうなるんだろ。

今度は走ってるところ。





やっぱりカメラを持っている方も多かったです。。。

ちょろっと動画も・・・

カメラ手持ちなのでブレちゃっているのはゴメンナサイ!

そう、今日モノレールに乗ったら・・・

乗車記念カード、ストラップをいただきました。

あと、

11月24日まで乗れないけど展示をするみたいです。
また見に来ようかな?

(上記写真 恩賜上野動物園にて撮影 2019.10.31)










まるでクハニE230♪

2019-10-29 22:18:00 | JR(旧国鉄)
ここは、お馴染み上野駅の13番線。

そして
13:08発の宇都宮行541M。
この最後尾車を見ると・・・

「荷物室」の文字が・・・(新聞が積んでありました。)


車内にも「荷物用」の幕が張られていました。


そうこの列車、最後尾車の後ろ半分が荷物用として使われます。

そしてそのあと13:30に14番線から発車する高崎行の839M。


回送で入線してくると・・・



手動でドアを開け、すぐに荷物(新聞)を積み込みます。


車内も後ろ半分にこの幕が張られます。


すべて積み込むとドアにも「荷物室」の幕が張られます。


そして発車していきます。

今回、この2列車で荷物室が設定されていることを知りました。
(ほかにもあるのかな?)
このときばかりは、このクハE230はまるでクハニE230ですね。(笑)

でも話によるとこういった列車は、だんだんと減っているとか・・・
時代の流れですね。。。

(上記写真 上野にて撮影 2019.10.15)



おっと~

そういえば、113系時代に両国から房総方面にも走ってたっけなあ。。。












鴨頭嘉人「第一回働き方革命」

2019-10-26 23:28:00 | ノンジャンル
今日は、鉄から離れて・・・


先日、サムネも載せていましたが、10月23日、パシフィコ横浜で私の大好きな鴨さんのイベント「第一回働き方革命」がありました。
今回も昨年までの「私は自分の仕事が大好き大賞」につづき、ボラスタ(=ボランティアスタッフ)として参加しました。
22日は準備、23日は本番。本番当日もスタッフ控室でモニターで観ていたのですが、鴨さんのスピーチ、登壇された方の話など、控室でもウルウルきちゃいました。。。

また今回、過去最高のお客様の数、そして過去最高のおよそ300名のボラスタの皆さん!
皆さんにまた最高の元気をいただきました!ありがとうございました!!!
(今回ボラスタ最年少は、京都から来た中学1年の女の子。彼女もキラッキラの笑顔で参加していました。すげ~)

またはじめて「ハッピーマイレージ」を歌う宮崎菜穂子さんともお会いすることができました。(生で歌を聴いたらやっぱり素敵な声でした。)

また来年よろしくお願いします。

せ~の、いいね!


この中にわたしもいます。見つけられるかな?(笑)


このイベント「働き方革命」についてはこちらをご覧ください。








12000系12103F、品川にて。

2019-10-15 16:20:00 | 相模鉄道
今日、品川に行ったらこの車両が停車していました。

相鉄12000系12103F。


そうにゃんがかわいい♪

そして反対側に行ってみたものの・・・

あら?うまく撮れないや・・・

側面の行先表示


JRとの直通運転のために試運転をしているんですね。


(上記写真 品川にて撮影 2019.10.15)